
村長クエスト★5キークエスト攻略

- スネェーク
- 最終更新日:
- 3084 Views!
- 6 Zup!
★5のキークエストは
【猛毒の包囲網】
【死闘!角竜ディアブロス】
【究極の蟹料理・・】
【鎧竜グラビモスの脅威】
今回↑の攻略を書きたいと思います。
【猛毒の包囲網】
ゲリョスとゲリョス亜種の狩猟です。
武器は火属性で行って下さい。太刀の飛竜刀【紅葉】でも構いませんが、太刀だとトサカを破壊しなければ閃光を食らってしまうので、ガードできる片手剣か大剣のほうがお勧めです。(僕は飛竜刀【紅葉】でクリアしました)
始まったらまず、どちらでもいいので見つけてペイントボールをつけて下さい(千里眼の薬などがあれば探す時間を短縮できます)。そして、ペイントボールをつけたほうを集中的に攻撃して先に殺しましょう。ゲリョスの閃光は片手剣or大剣ならガードで太刀なら遠くに逃げましょう(太刀の場合ほとんど食らってしまうのでトサカを優先的に攻撃したほうがいいです)。
死にまねには注意してください。確認するのに攻撃してもいいですが、死にまね起床は強力なのでペイントボールを投げてもいいです。
一匹倒した後はもう一匹を倒して、同じ要領で倒しましょう。
2匹同じエリアにそろった場合は無理せず違うエリアに逃げましょう。
【死闘!角竜ディアブロス】
武器は白猿薙【ドド】などがやりやすいです。(水、氷属性の武器なら殆どOKです)猫飯を食べて体力上げたほうがいいです。
音爆弾は至急品にもありますが、自分でも持っていったほうが楽です。自信がない方は閃光玉ももって行くといいです。
最初ディアブロスはエリア7にいます。エリア7なら真ん中にある岩みたいなものに角が突き刺さるので、うまく誘導してください。突き刺さったら、角を攻撃して角を一本折っといてください。そのあと以降は突き刺さっても角以外を攻撃してください。
ある程度角以外を攻撃した後、再度角を攻撃してもう一本角を折りましょう。
土にもぐったら、音爆弾を投げてください。すると落とし穴状態になりますので攻撃しましょう。でも、キレている(黒い息を吐いている)時は音爆弾はきかないので注意(閃光玉がある人はキレてる時に使いましょう。)
【究極の蟹料理・・】
このクエストは鬼斬破で行くとかなり楽です。
まず、始まるとエリア7に一匹いると思うので、エリア7に行き攻撃を開始してください。(ペイントボールはつけて下さい)★3のダイミョウザザミを倒しているので、苦戦することはないと思います。でも同じエリアに2匹そろったら無理せず逃げてください。それぞれ違うエリアにいる場合のみ攻撃しましょう。鬼斬破で行った場合は一匹倒したら携帯砥石を使いましょう。
【鎧竜グラビモスの脅威】
武器は水または氷属性の武器で行ってください。しかし太刀だと青ゲージまでなければ、殆どの場所がはじかれてしまいますのでフロストエッジ改などの方がいいです。猫飯で体力上げたほうがいいです。
まず、グラビモスを見つけてペイントボールをつけましょう。
グラビモスの攻撃は 熱線、突進、噛み付き、右回転尻尾攻撃、体当たり、睡眠ガス、火炎ガスです。
熱線、火炎ガス、睡眠ガスはガード不可ですが、熱線は簡単に避けられると思います。火炎ガスと睡眠ガスはやるまえに少し息を吸うように体を持ち上げますが、足元などで攻撃してると殆どの場合食らってしまいます。
体当たりはガードできる武器ならガードで、ガードできない武器なら×ボタンで回避してください。
突進はのろいので避けるのは簡単です。
エリア3には爆発する岩があるので、エリア3での戦闘になった場合はグラビモスをうまく誘導して岩にぶつけましょう。
武器によっては倒すのに時間がかかるかもしれないので、こんがり肉などを持っていっておくといいです。
★5キークエストは割りと簡単なので、すぐクリアできると思います。
長文失礼しました。
【猛毒の包囲網】
【死闘!角竜ディアブロス】
【究極の蟹料理・・】
【鎧竜グラビモスの脅威】
今回↑の攻略を書きたいと思います。
【猛毒の包囲網】
ゲリョスとゲリョス亜種の狩猟です。
武器は火属性で行って下さい。太刀の飛竜刀【紅葉】でも構いませんが、太刀だとトサカを破壊しなければ閃光を食らってしまうので、ガードできる片手剣か大剣のほうがお勧めです。(僕は飛竜刀【紅葉】でクリアしました)
始まったらまず、どちらでもいいので見つけてペイントボールをつけて下さい(千里眼の薬などがあれば探す時間を短縮できます)。そして、ペイントボールをつけたほうを集中的に攻撃して先に殺しましょう。ゲリョスの閃光は片手剣or大剣ならガードで太刀なら遠くに逃げましょう(太刀の場合ほとんど食らってしまうのでトサカを優先的に攻撃したほうがいいです)。
死にまねには注意してください。確認するのに攻撃してもいいですが、死にまね起床は強力なのでペイントボールを投げてもいいです。
一匹倒した後はもう一匹を倒して、同じ要領で倒しましょう。
2匹同じエリアにそろった場合は無理せず違うエリアに逃げましょう。
【死闘!角竜ディアブロス】
武器は白猿薙【ドド】などがやりやすいです。(水、氷属性の武器なら殆どOKです)猫飯を食べて体力上げたほうがいいです。
音爆弾は至急品にもありますが、自分でも持っていったほうが楽です。自信がない方は閃光玉ももって行くといいです。
最初ディアブロスはエリア7にいます。エリア7なら真ん中にある岩みたいなものに角が突き刺さるので、うまく誘導してください。突き刺さったら、角を攻撃して角を一本折っといてください。そのあと以降は突き刺さっても角以外を攻撃してください。
ある程度角以外を攻撃した後、再度角を攻撃してもう一本角を折りましょう。
土にもぐったら、音爆弾を投げてください。すると落とし穴状態になりますので攻撃しましょう。でも、キレている(黒い息を吐いている)時は音爆弾はきかないので注意(閃光玉がある人はキレてる時に使いましょう。)
【究極の蟹料理・・】
このクエストは鬼斬破で行くとかなり楽です。
まず、始まるとエリア7に一匹いると思うので、エリア7に行き攻撃を開始してください。(ペイントボールはつけて下さい)★3のダイミョウザザミを倒しているので、苦戦することはないと思います。でも同じエリアに2匹そろったら無理せず逃げてください。それぞれ違うエリアにいる場合のみ攻撃しましょう。鬼斬破で行った場合は一匹倒したら携帯砥石を使いましょう。
【鎧竜グラビモスの脅威】
武器は水または氷属性の武器で行ってください。しかし太刀だと青ゲージまでなければ、殆どの場所がはじかれてしまいますのでフロストエッジ改などの方がいいです。猫飯で体力上げたほうがいいです。
まず、グラビモスを見つけてペイントボールをつけましょう。
グラビモスの攻撃は 熱線、突進、噛み付き、右回転尻尾攻撃、体当たり、睡眠ガス、火炎ガスです。
熱線、火炎ガス、睡眠ガスはガード不可ですが、熱線は簡単に避けられると思います。火炎ガスと睡眠ガスはやるまえに少し息を吸うように体を持ち上げますが、足元などで攻撃してると殆どの場合食らってしまいます。
体当たりはガードできる武器ならガードで、ガードできない武器なら×ボタンで回避してください。
突進はのろいので避けるのは簡単です。
エリア3には爆発する岩があるので、エリア3での戦闘になった場合はグラビモスをうまく誘導して岩にぶつけましょう。
武器によっては倒すのに時間がかかるかもしれないので、こんがり肉などを持っていっておくといいです。
★5キークエストは割りと簡単なので、すぐクリアできると思います。
長文失礼しました。
結果
★5キークエ攻略
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ユーザーコメント(6件)
キャンセル X
-
サンジェルマン
- No.1003508
- 2007-04-07 21:54 投稿
かなりいいです!
将棋王s1つしかないのにどうしてだらけなんですか?
暴言しか書けない頭を持つ変人であるあなたに同情しますよ・・・
将棋王s1つしかないのにどうしてだらけなんですか?
暴言しか書けない頭を持つ変人であるあなたに同情しますよ・・・
-
(削除済み)
- No.996038
- 2007-04-04 18:32 投稿
(削除済み)
これ程の攻略は頼りになります!!
確かに簡単でできました
確かに簡単でできました
長文書くの大変でしたね〜
攻略についてはまあ誰でも書けるので評価はこれで
攻略についてはまあ誰でも書けるので評価はこれで
なかなかキークエストがうまくいかなかったのですが、やっとできることができました。
ありがとうございました。
ありがとうございました。
わかりやすくていいですね