未修正版南風20号の攻略

未修正版南風20号の攻略
  • 10129 Views!
  • 12 Zup!

電車でGO!

電車でGO!プロフェッショナル2の修正されていない版の南風20号の到達不可能のダイヤの運転のコツ(カッコ内は残り持ち時間)
修正されていない版で南風20号を出したら(おそらく走行距離が700kmになったらうずしお9号が出て南風17号をクリアしたうえでうずしお9号をクリアすると出てくると思います)まず、オプションを選びゲーム設定の難易度をやさしいにして画面表示設定を通常表示にし速度計をデジタルにする。運転乗務を選び運転モードの瀬戸大橋線上りの南風20号を選びゲームが始まったら丸亀までは高速で行き停車時や多度津通過の際にぎりぎりのところでブレーキを8に入れなるべく持ち時間を稼ぐ。(金蔵寺や讃岐塩屋ではなるべく高速で定通、多度津では50制限があるので遅れなければよい)具体的には琴平を発車したら110km/hまで加速して350mでブレーキを8に入れて善通寺に定着(30)、善通寺を知らせ灯が点灯してから2秒待って発車したら50km/hまで加速し30秒前になったら130km/hまで加速する。その最中に金蔵寺の定通を取り700mを切ったら50制限があるのでブレーキを8に入れて50km/hになったらブレーキを解除し余圧で45km/hまで落として多度津の定通を狙う(35)。定通を取ったら50km/hで行き制限が解除されたら70km/hまで加速し25秒前になったら115km/hまで加速する。その最中に讃岐塩屋の定通を取り400mを切ったらブレーキを8に入れて定着を狙う(45)。決して善通寺や丸亀では早着したり遅れを出さないこと。(早着は1秒でもした場合1秒につき1減点、遅着は2秒以降1秒につきリアルタイムで2減点となるため)丸亀を発車したら信号(注意50km/hと停止)に従い一旦停止する。その後進入許可灯が点灯したら16km/hで行き50制限が出たら15制限は解除されるので25km/hまで加速する。そして宇多津にゲームオーバーにならない程度に10秒以上、できれば15秒早着する(〜40)。宇多津ではうずしおとの連結があるので連結ゲームが始まったら警笛を鳴らしてから3〜4km/hで進み300cmの辺りに一度停止し再び3km/hで進み連結する(〜49)。ここからは到達不可能のダイヤ。車内信号が点灯してすぐに発車したら瀬戸大橋を渡った後のトンネルを出るまではひたすら加速する。この時の速度は170km/hくらいになっているため800mでブレーキを8に入れて減速する。こうすることにより宇多津を10秒以上早着しているので遅れを10秒以内に抑えることができる。ちなみに宇多津に10秒早着しブレーキ8で一発停車に成功した場合は児島に定刻で到着できる(57)。児島に到着地点で持ち時間が25以上残っていた場合は児島を10秒遅れ時の知らせ灯点灯時刻まで待って発車したらひたすら加速して上の町を通過する。児島に到着地点で持ち時間が24以下の場合は出発直後にポーズをかけセーブして一度プレイステーション2の電源を切る。こうすれば児島から開始することができる。運転モードを選んだらコンティニューを選ばず瀬戸大橋線上りの南風20号を選んだら途中開始駅である児島を選ぶ。難易度がふつうでもこの運転のコツが通用するが(丸亀発車後進入許可灯が点灯したら15km/hで行き50制限が出たら15制限は解除されるので30km/hまで加速するに変更する、〜48)、むずかしいとエキスパートでは早着の減点が2で遅れると4や5ずつ減点されるため修正されていない版の南風20号のクリアは不可能である(減点されずに行っても児島で必ずダイヤに遅れゲームオーバーになるため)。なおこの攻略は投稿者本人が実際にプレイして作成しました。

結果

修正されていない版の南風20号をノーコンティニューでクリアできる

関連スレッド