時のオカリナ3D裏 氷の矢を短時間で簡単攻略入手方法!

- 0u0dGnK0
- 最終更新日:
- 5819 Views!
- 2 Zup!
ゲルドの修連場で手に入る氷の矢!表では、氷の矢を手に入れるため氷の矢が入った宝箱の部屋で
リンクから見て左の扉とその宝箱の右側の扉にもカギがかかっていて手に入る事がちょっと難しかった!
だけど!時オカ3D裏のゲルドの修連場では、短時間で手に入る事ができる!
やり方は、表と同じ!リンクを扉の片隅にたたせて、横っ飛びしながら
フックショット(ロングフック)で宝箱の部屋(裏は、大きい木箱)の鉄網に向かって放つ!
これを繰り返し見事入ったら表では、宝箱を開けて氷の矢が手に入ったらフロルの風で出口に戻れる!
裏は、まず表と同じで片隅にたたせて、横っ飛びしながらフックショット(ロングフック)を放つ!
この時は、木箱を回転アタックして、錆びたスイッチにハンマーで叩く!すると天井に宝箱が現れる!
取るためには、試練を必ずやる事
ゲルドの修連場の入口の左の扉に入り敵を全て1分以内に倒す!
倒すと宝箱が出現!中には5ルピー!取らなくてもいいし取ってもいい!
次の部屋は、表と同じで時間内(1分30秒)にシルバールピーを5つ集める!
次の部屋は、時間内に全ての敵を葬る!1分以内にスタルチュラ3匹とスタルフォス2体倒す!
真のメガネを使い部屋の片隅に青い炎をビンの中に入れる!時ブロックを足場にして、登る!
次の部屋は、表と同じの回転部屋!
攻略するなら石像の足元に炎の渦がありクリスタルスイッチを見つけたら、当たるまで矢を数回射抜く!
そして、そこから石像の上にフックショット(ロングフック)の的があり放つ!
その上に乗り再びフックショット(ロングフック)の的を見つけたら放つ!
すると!南の小部屋に入る事が出来、中に入ったら錆びたスイッチを叩いた後だとこの部屋に
氷の矢が入った宝箱が出現する!
リンクから見て左の扉とその宝箱の右側の扉にもカギがかかっていて手に入る事がちょっと難しかった!
だけど!時オカ3D裏のゲルドの修連場では、短時間で手に入る事ができる!
やり方は、表と同じ!リンクを扉の片隅にたたせて、横っ飛びしながら
フックショット(ロングフック)で宝箱の部屋(裏は、大きい木箱)の鉄網に向かって放つ!
これを繰り返し見事入ったら表では、宝箱を開けて氷の矢が手に入ったらフロルの風で出口に戻れる!
裏は、まず表と同じで片隅にたたせて、横っ飛びしながらフックショット(ロングフック)を放つ!
この時は、木箱を回転アタックして、錆びたスイッチにハンマーで叩く!すると天井に宝箱が現れる!
取るためには、試練を必ずやる事
ゲルドの修連場の入口の左の扉に入り敵を全て1分以内に倒す!
倒すと宝箱が出現!中には5ルピー!取らなくてもいいし取ってもいい!
次の部屋は、表と同じで時間内(1分30秒)にシルバールピーを5つ集める!
次の部屋は、時間内に全ての敵を葬る!1分以内にスタルチュラ3匹とスタルフォス2体倒す!
真のメガネを使い部屋の片隅に青い炎をビンの中に入れる!時ブロックを足場にして、登る!
次の部屋は、表と同じの回転部屋!
攻略するなら石像の足元に炎の渦がありクリスタルスイッチを見つけたら、当たるまで矢を数回射抜く!
そして、そこから石像の上にフックショット(ロングフック)の的があり放つ!
その上に乗り再びフックショット(ロングフック)の的を見つけたら放つ!
すると!南の小部屋に入る事が出来、中に入ったら錆びたスイッチを叩いた後だとこの部屋に
氷の矢が入った宝箱が出現する!
結果
時オカ3D裏で氷の矢!簡単入手!役に立ったかな?
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X