教えて!ミミロップ博士の全国図鑑とポケモン大百科辞典!~カントー編 Part.9

教えて!ミミロップ博士の全国図鑑とポケモン大百科辞典!~カントー編 Part.9
  • 878 Views!
  • 1 Zup!

エリカのポケモン

ミミロップ博士「前回は、図鑑No.68まで紹介しました!
そして今回は、その続きとサファリゾーンで思いがけないポケモンが登場した!
では、君も図鑑を片手に出発!」

タマムシゲート
ミミロップ「この先?」ミュウ「うん!」
エリカ「あら?ミミロップちゃん!」
ミミロップ「あなたは?」エリカ「私、エリカよ!タマムシシティのジムリーダーよ!」

ミミロップ「ジムリーダーなんだ!」エリカ「珍しいね!ポケモンがポケモン図鑑を持ってるなんて!」
ミミロップ「私ね!トレーナーさん見たいに図鑑を完成させる冒険しようかなぁって!」

エリカ「そうなんだ!まだまだ先は、長いから頑張ってね!」
ミミロップ「うん!」

タマムシシティ
ミュウ「このビル内にポケモンが眠っているよ!」
ミミロップ「行ってみようよ!」
ミュウ「うん!」

タマムシビル1階
ミミロップ「図鑑No.69(全国図鑑No.069) マダツボミ フラワーポケモン!
キャッチフレーズ【拓くのはマダなのに蕾だけ生えているよ!】
葉っぱに強い毒素が含まれていて地中に落ちると湿気がふえると言われてるんだって!
マダツボミの顔は、なんかフラスコに似てない?って言うかフラスコって何?
まぁいいや!それは、それとしてマダツボミは、かわいいポケモンです!」

ミミロップ「ポケモン大百科辞典には、こう記されている
【マダツボミの顔は、実在する伝説の植物・マンドラゴラの一種じゃないかと言われてるよ!
気になる方は、検索『マンドラゴラ』まで!】」

ミミロップ「図鑑No.70(全国図鑑No.070) ウツドン ハエとりポケモン!
キャッチフレーズ【ドンドン!ドンドン!釘をウ~ツ~!】
葉っぱは、カッターのように鋭くなんでも切り裂く!
ウツドンの胴体は、口の部分が頭になっていてフックになっている部分は、お尻なんだって!
飲み込む量は、数何倍ものの力が加わり一気に吸い込み一気に吐き出すんだって!」
夜になるとお尻のフックを木の枝に引っ掻けて眠りに就く姿が愛くるしいよ!」

ミミロップ「ポケモン大百科辞典には、こう記されている!
【寝相が悪いと朝になると地面に落っこちているよ!】」

ミミロップ「図鑑No.71(全国図鑑No.071) ウツボット ハエとりポケモン!
キャッチフレーズ【寒い朝は、ボットコーヒーでも飲んでホッと一息!】
ジャングルの奥地にウツボットばかりいる地帯がある!間違ってもその領域に入らないようにね!
入ってしまうと二度と帰ってこれないと言う伝説があるから!
地面に毒が広がっているため、死んじゃう人もいるんだって!」

ミミロップ「ポケモン大百科辞典には、こう記されている!
【蜜の香りに群がったものは、全て口の中で溶かしてしまう!】」

ミミロップ「図鑑No.72(全国図鑑No.072) メノクラゲ クラゲポケモン!
キャッチフレーズ【しびれる~!海に入るとクラゲに注意!】
水晶体のような目玉からビームを放つ!
釣人は間違って釣り上げることが多いんだって!
ここからは、本当の話だよ!
『クラゲは、現実の世界でも多く存在し主に海の中に暮らしている!
出会ってしまうと蕁麻疹(じんましん)が出来たり
一突きで痺れるような痛みが続くと死に至るよ!』」

ミミロップ「ポケモン大百科辞典には、こう記されている!
【クラゲを漢字で表すと『海』と『月』で海月なんだって
その由来が月の光によって海中を照して泳ぐ姿から来てるよ!】!」

ミミロップ「図鑑No.73(全国図鑑No.073) ドククラゲ クラゲポケモン!
キャチフレーズ【ドクドクしちゃうよ~!】
触手は80本あり自由に伸び縮みさせ獲物を捕らえたり
その触手には、水分が多く含まれているよ!
入りくんだ海底の岩場に生息し近寄ってきた獲物を捕らえることから恐れられている!」

ミミロップ「ポケモン大百科辞典には、こう記されている!
【包囲網を作り出し捕まってしまうと逃げられない!】」

結果

教えて!ミミロップ博士の全国図鑑とポケモン大百科辞典!~カントー編 Part.10~お楽しみに

関連スレッド

【ポケモンルビサファ】雑談スレッド
ポケモンLineグループ開設!メンバー募集
ニューホウエンSOS!!!