戦車について

戦車について
  •  AF24
  • 最終更新日:
  • 3995 Views!
  • 10 Zup!
ワザップ!の投稿などを見ると、装甲車やハンヴィーを戦車と書いてある投稿が多数あったので投稿しました。
では、本題です。
まず、戦車の定義を説明します。
戦車とは、キャタピラーで走行し、火砲(大砲)が回転(中には、回転しない戦車もある)し、装甲が厚い車両のこと
(Wikipediaより引用&分かりやすく訂正)
次に、MGS4に出てくる戦車とそうでないもの
戦車
・BMP-3
民兵が使用
旧ソ連の歩兵戦車で、オタコン曰わく、「対人相手では、まだ使える」
・M1エイブラムス
Act.4の戦車格納庫に止まってある(MGS1でも登場)
現在のアメリカ軍の主力戦車

間違いやすい車両
・ストライカー装甲車
PMCのプレイング・マンティス(Act.1)とピューブル・アルメマン(Act.2)とドレビンが使用
ワザップ!で最も多かった間違い
名前にあるとおり、戦車ではなく装甲車です。
戦車に比べると、装甲は薄いらしい
因みに、機動砲システム(大砲)を搭載したストライカーMGSも登場
・ハンヴィー
PMCのプレイング・マンティスとレイブン・ソード(Act.3)と米軍が使用
ハンヴィーの基本構成部品を共有化した民間仕様のハマー H1(2006年に生産停止)が有るためハマーとも呼ばれていて(自衛隊の形状がにた車両がジャパニーズハマーと呼ばれている)、ハンヴィーとは、高機動多用途装輪車両の頭文字を取ったもの実際にアメリカ軍を中心に、多数の軍隊が使用している
バイクチェイスでハンヴィーのバリケードをレジスタンスのバンが破壊したがあれは有り得ない
・装甲ブルドーザー
民間や反政府軍の他、ヘイブントルーパーが使用
名前のとおり、ブルドーザーに装甲板を取り付けたもの
MGS4では、キャタピラー社製のD9を改造したもので
実際にイスラエル軍が使用したらしい。
因みに、アメリカでは、民間人が小松のブルドーザーを装甲でがっちり固めて暴れまわり、建物数棟を崩壊させつつSWATの攻撃を全く受けなかった、と言う冗談のような事件がある。
(小説版MGS4より)

結果

評価はご自由に ただ、今後投稿などするときに参考にしてくれるとうれしいです

ユーザーコメント(7件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
民兵が使ってたやつ、たしかBMP-3っていう中狭くて重い歩兵戦闘車だったと。
返信する 返信表示(1
確かに装甲ブルドーザーを戦車と勘違いしたりドレビンの装甲車を戦車って言ったりなんというか、あー、wwwwとしか言えませんねw
返信する
長文お疲れ様です^^
勉強になります!
返信する
間違える人おおいからね。
返信する
  • ネオ・ゼロ
  • No.1629681
  • 2009-01-13 01:39 投稿
本当、間違えてる奴多すぎ、中には装甲ブルドーザーを、戦車って書いている奴もいるし
返信する
確かに間違っている方も多いですねぇ。


解説ご苦労さまです(^?^)
返信する
確かに、ワザップ!の投稿を見ると、軍用車の事を戦車と書いてある奴かが有ります(中には装甲ブルドーザーを戦車と言ってる奴がいる)
返信する