
戦国BASARA2 豆知識&小技

- どう森君
- 最終更新日:
- 6212 Views!
- 14 Zup!
戦闘中の豆知識&小技
・敵有名武将の動きはキャラクター武将の動きと同じ。
「徳川 家康」「北条 氏政」は「前田 利家」と
通常技が同じである。
最後にちょっとしゃがんでいるので分かる。
「本願寺 顕如」は「武田 信玄」と通常技が同じ。
最後に回ることで分かる。
「今川 義元」は「上杉 謙信」と通常技が同じ。
途中でよく止まることから分かる。
「浅井 長政」は「真田 幸村」と同じ。
一本だが四発目にとまることから分かる。
「風魔 小太郎」は「猿飛 佐助」と同じである。
始めの振りで分かる。
「片倉 小十郎」は構えが反対だが「伊達 政宗」と同じ。
構えを見ただけで分かる。
「お市」は「まつ」と同じ。
最後の一撃でわかる。
・「長曾我部 元親」の「五羅」を仁王車などにあてると
手を振り痛がる。
・「森 蘭丸」の固有アイテムでは始めに「絶好調」というが、
効果が切れた後、「絶不調」といっている。
・「関ヶ原」では、一番上に隠し通路がある。
・「関ヶ原」で190斬で一度撤退し、490斬で「本田 忠勝」
と「徳川 家康」が姿をあらわす。
そして690斬で撤退する。
・「宮元 武蔵」の「挑発」のつばは、相手に食らう。
・戦闘中に、R3を押すと自分の後ろにカメラが回る。
合戦準備画面の豆知識&小技
・合戦準備画面で、R3をまわすとキャラが回る。
・合戦準備画面で、R3を押すとはじめの向いてる方向に戻る。
大武大会の豆知識&小技
・「勝負あり!」の、あとに「挑発」をすると時々
バサラゲージが少し溜まる。
日々更新していきます。
・敵有名武将の動きはキャラクター武将の動きと同じ。
「徳川 家康」「北条 氏政」は「前田 利家」と
通常技が同じである。
最後にちょっとしゃがんでいるので分かる。
「本願寺 顕如」は「武田 信玄」と通常技が同じ。
最後に回ることで分かる。
「今川 義元」は「上杉 謙信」と通常技が同じ。
途中でよく止まることから分かる。
「浅井 長政」は「真田 幸村」と同じ。
一本だが四発目にとまることから分かる。
「風魔 小太郎」は「猿飛 佐助」と同じである。
始めの振りで分かる。
「片倉 小十郎」は構えが反対だが「伊達 政宗」と同じ。
構えを見ただけで分かる。
「お市」は「まつ」と同じ。
最後の一撃でわかる。
・「長曾我部 元親」の「五羅」を仁王車などにあてると
手を振り痛がる。
・「森 蘭丸」の固有アイテムでは始めに「絶好調」というが、
効果が切れた後、「絶不調」といっている。
・「関ヶ原」では、一番上に隠し通路がある。
・「関ヶ原」で190斬で一度撤退し、490斬で「本田 忠勝」
と「徳川 家康」が姿をあらわす。
そして690斬で撤退する。
・「宮元 武蔵」の「挑発」のつばは、相手に食らう。
・戦闘中に、R3を押すと自分の後ろにカメラが回る。
合戦準備画面の豆知識&小技
・合戦準備画面で、R3をまわすとキャラが回る。
・合戦準備画面で、R3を押すとはじめの向いてる方向に戻る。
大武大会の豆知識&小技
・「勝負あり!」の、あとに「挑発」をすると時々
バサラゲージが少し溜まる。
日々更新していきます。
結果
当たり前のことですみません。
関連スレッド
ユーザーコメント(14件)
キャンセル X
-
ケレニス
- No.1730461
- 2009-06-06 17:56 投稿
参考になります。
ありがとう♪
ありがとう♪
-
月夜ルナ
- No.1438851
- 2008-04-17 00:19 投稿
気付いてたのもあったけど知らんかった(´・ω・`)
-
(削除済み)
- No.1313860
- 2008-01-12 11:54 投稿
(削除済み)
-
(削除済み)
- No.1296897
- 2007-12-29 17:15 投稿
(削除済み)
中々良いですね。
面白いですね
面白いですね
凄いですね。殆どの情報が役立ちました。
よくきずきましたね。
あなたはすごい。




結構役に立ちました
有難うございます!!
有難うございます!!
本田忠勝の通常技モーションも、武田信玄と同じ。
最後の回転数は違うけど。
最後の回転数は違うけど。
ほぼ全部知らなかったです ありがとうございます