必ずラオシャンロン討伐または撃退

- 水道カイ
- 最終更新日:
- 19417 Views!
- 13 Zup!
皆さんの中でラオシャンロンを倒せない、という人はいますか?
このラオシャンロンはですね、火・龍属性が弱点です。
このクエストに、辛うじてたどり着いた。という人ならば、あまり龍属性はお勧めできませんなので武器は「イフリートマロウ」か「コロナ」がいいです。どちらとも、「ボーン」系統から派生できます。
この武器どちらとも、「火龍の骨髄」が結構いります。僕的には、村☆5の「一対の巨影」をやれば高確率で出るし、鱗・甲殻も手に入り、あとはクック捕獲をして「火炎袋」を集めれば簡単?にできます。
僕は「イフリートマロウ」で行きました。この武器は長く愛用できます。(HR上がれば「ハイイフリート」というかなり強いのもできます。)
防具のほうは、防御力70〜80ぐらい(僕は頭・胸・腰が「レウス」手と足がイーオスでした。なぜバラバラなのかというと、レウスの足は攻撃力+5なのだけど、手は+3なので合計23にしかならず攻撃力大にならないからです。
この防具防御力85?ぐらいで、スキルが攻撃力中と毒半減でした。)がいいです。
さてさて、これで装備はそろいました。(別にこれといっしょ、などと言うわけではなくあくまで参考にして下さい。) これからが攻略です。(装備に自信がある人はココから)
持っていくものは・・砥石10・回復薬10・力・守りの護符(一度倒したら「老山龍の爪」と調合して、力・守りの爪でもいいですよすよ)だけです。
攻略法
事実ラオシャンロンは弱いです。攻略本は大げさに強くしているだけです。
まず始まったらムービーが入りその後ガンナーしか攻撃できないとこに居ます。そしたら真後ろのとこに入ってください。
そしたらちょっと先に支給品BOXがあるのでボウガンの弾以外全部取っちゃってください。
そしてエリア2に行きます。(間違っても慌てずに、ラオシャンロンは足が遅いのです。)
顔が見えてきたら、武器を出し斬れるようになったら切りまくって下さい。それからは首の下で顎のほうに「△+○・△×3」を繰り返します。ラオシャンロンも歩いているのでほぼ全部あたります。
それを3・4繰り返したいところですが、最後まで追っていくと、エリア移動するため真ん中まで戻らないといけません。
そのとき注意するのは、尻尾です!!大変危険です。連続で食らうと死にます。 なので突破するときは「緊急回避・緊急回避・・・」で逃げ切ってください。
どうしても無理な人は、片方の壁に寄り添い尻尾のほうをむき、ガードして下さい。
まあこれでエリア5までいけると思います。
エリア5・・・此処で勝負です!!まず飛び降り、エリア4と繋がっている方の端っこまで行きます。で顔が現れたら普通に攻撃します。
はしごが近くなったら辺で攻撃を止めてはしごを上ります。(ダッシュしていたら上れません)後は上で弓みたいなものの前で弾をセット(■ボタン)そして Rボタンでスコープにしてラオシャンロンが顔を上げるのを待ちます。
あげたら全部打ち込みます。そしたら急いで中心にある、赤い大きなボタンのところへ行き、ラオシャンロンがこれでもかというくらい近ずいて来たら ○ボタンすると運がよければ4本あたります。これで「目標を達成しまた」と出たらいいのすが、
・・・・もしも倒せなかったら・・下に降りて、支給品の「大・小タル爆弾G」を全てセットし爆発・・・・
でも死ななかったら(殆どあり得ません)腹の出っ張った部分を集中攻撃します。倒したらムービーを、セレクトボタンで飛ばして、ラオシャンロンが力尽きたら、体に入り○ボタンを連打しながら頭まで向かいます。
このときスキル「高速剥ぎ取り」がなければ、3箇所×3=9回剥ぎ取るのは不可能に限りなく近いです。でもあまり壁の近くで倒すと、頭が壁にめり込み、6回しか剥ぎ取れません。まあ「高速剥ぎ取り」が無ければ、7回が精一杯です。
報酬もたくさんきて金があれば「暁丸」系防具も作れると思います。これは頭・胸・手・腰・足を全部そろえると、防御力110でスキル「ガード性能+2」と「ダメージ自然回復」が発動するので、次のクエスト「天と地の怒り」のも役立てると思います。(現在これを装備しています。) 倒せなかった人
これをみて倒せればな〜などと思っています。がんばってください。
倒している人
こういうやり方もあるんだな〜と思ってくれれば嬉しいです。
このラオシャンロンはですね、火・龍属性が弱点です。
このクエストに、辛うじてたどり着いた。という人ならば、あまり龍属性はお勧めできませんなので武器は「イフリートマロウ」か「コロナ」がいいです。どちらとも、「ボーン」系統から派生できます。
この武器どちらとも、「火龍の骨髄」が結構いります。僕的には、村☆5の「一対の巨影」をやれば高確率で出るし、鱗・甲殻も手に入り、あとはクック捕獲をして「火炎袋」を集めれば簡単?にできます。
僕は「イフリートマロウ」で行きました。この武器は長く愛用できます。(HR上がれば「ハイイフリート」というかなり強いのもできます。)
防具のほうは、防御力70〜80ぐらい(僕は頭・胸・腰が「レウス」手と足がイーオスでした。なぜバラバラなのかというと、レウスの足は攻撃力+5なのだけど、手は+3なので合計23にしかならず攻撃力大にならないからです。
この防具防御力85?ぐらいで、スキルが攻撃力中と毒半減でした。)がいいです。
さてさて、これで装備はそろいました。(別にこれといっしょ、などと言うわけではなくあくまで参考にして下さい。) これからが攻略です。(装備に自信がある人はココから)
持っていくものは・・砥石10・回復薬10・力・守りの護符(一度倒したら「老山龍の爪」と調合して、力・守りの爪でもいいですよすよ)だけです。
攻略法
事実ラオシャンロンは弱いです。攻略本は大げさに強くしているだけです。
まず始まったらムービーが入りその後ガンナーしか攻撃できないとこに居ます。そしたら真後ろのとこに入ってください。
そしたらちょっと先に支給品BOXがあるのでボウガンの弾以外全部取っちゃってください。
そしてエリア2に行きます。(間違っても慌てずに、ラオシャンロンは足が遅いのです。)
顔が見えてきたら、武器を出し斬れるようになったら切りまくって下さい。それからは首の下で顎のほうに「△+○・△×3」を繰り返します。ラオシャンロンも歩いているのでほぼ全部あたります。
それを3・4繰り返したいところですが、最後まで追っていくと、エリア移動するため真ん中まで戻らないといけません。
そのとき注意するのは、尻尾です!!大変危険です。連続で食らうと死にます。 なので突破するときは「緊急回避・緊急回避・・・」で逃げ切ってください。
どうしても無理な人は、片方の壁に寄り添い尻尾のほうをむき、ガードして下さい。
まあこれでエリア5までいけると思います。
エリア5・・・此処で勝負です!!まず飛び降り、エリア4と繋がっている方の端っこまで行きます。で顔が現れたら普通に攻撃します。
はしごが近くなったら辺で攻撃を止めてはしごを上ります。(ダッシュしていたら上れません)後は上で弓みたいなものの前で弾をセット(■ボタン)そして Rボタンでスコープにしてラオシャンロンが顔を上げるのを待ちます。
あげたら全部打ち込みます。そしたら急いで中心にある、赤い大きなボタンのところへ行き、ラオシャンロンがこれでもかというくらい近ずいて来たら ○ボタンすると運がよければ4本あたります。これで「目標を達成しまた」と出たらいいのすが、
・・・・もしも倒せなかったら・・下に降りて、支給品の「大・小タル爆弾G」を全てセットし爆発・・・・
でも死ななかったら(殆どあり得ません)腹の出っ張った部分を集中攻撃します。倒したらムービーを、セレクトボタンで飛ばして、ラオシャンロンが力尽きたら、体に入り○ボタンを連打しながら頭まで向かいます。
このときスキル「高速剥ぎ取り」がなければ、3箇所×3=9回剥ぎ取るのは不可能に限りなく近いです。でもあまり壁の近くで倒すと、頭が壁にめり込み、6回しか剥ぎ取れません。まあ「高速剥ぎ取り」が無ければ、7回が精一杯です。
報酬もたくさんきて金があれば「暁丸」系防具も作れると思います。これは頭・胸・手・腰・足を全部そろえると、防御力110でスキル「ガード性能+2」と「ダメージ自然回復」が発動するので、次のクエスト「天と地の怒り」のも役立てると思います。(現在これを装備しています。) 倒せなかった人
これをみて倒せればな〜などと思っています。がんばってください。
倒している人
こういうやり方もあるんだな〜と思ってくれれば嬉しいです。
結果
天と地難しい
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(4件)
キャンセル X
-
kino
- No.1387805
- 2008-03-15 18:44 投稿
結構分かりやすいと思う。次は灰ラオお願いします。
-
(削除済み)
- No.1180307
- 2007-09-02 22:26 投稿
(削除済み)
-
(削除済み)
- No.1114353
- 2007-07-17 22:08 投稿
(削除済み)
-
たかる
- No.1113204
- 2007-07-16 15:55 投稿
なんてすごいことを考えるんだ!!あなたはラオ討伐の天才だ!!
