影mod解説 <#3> ~Kuda shaders~
- ポメたん
- 最終更新日:
- 2468 Views!
- 7 Zup!
影mod解説シリーズ第三弾!!
今回は、影mod「Kuda shaders」について解説します。
影mod解説の記事一覧はこちらから見ることができます。
▼著者のPCスペック(撮影時)
項目 | 性能 |
CPU | i5 11300 |
GPU | GTX1650+Intel UHD630 |
RAM | 16GB |
SSD | 500GB |
Minecraftバージョン | 1.18.1 |
影modバージョン | Kuda shaders 6.1 legacy |
影mod設定 | Ultra値 |
▼影mod導入時のFPS
構成 | FPS(平均) |
世界のタイプフラット(解像度フルHD以下) | 239FPS |
世界のタイプフラット(解像度フルHD) | 186FPS |
世界のタイプ無限(解像度フルHD以下) | 120FPS |
世界のタイプ無限(解像度フルHD) | 83FPS |
※対応バージョンは、1.7.10・1.17.1〜1.18.1です!!
特徴
・軽め
→綺麗な仕上がりだが、パフォーマンスの面もよく考えられているシェーダー。
・光がGOOD!
→かなり光がGOOD!!太陽が素晴らしく綺麗!!
・水がとても綺麗!!
→青っぽくて綺麗!!
スクリーンショット
▼水面の反射がお見事!!
▼空も綺麗!!
▼村の様子もこの通り!!
▼夜の照明も綺麗!!
ダウンロード・導入方法
ダウンロードリンクはこちら
こちらから、任意のバージョンのファイルをダウンロード!!
ダウンロードしたあとは、shadersフォルダにそのまま入れます。
関連記事:
MOD、リソースパック、影modの導入方法(JAVA) ___________________________ MODなどの改造データの導入方法を解説します! | |
【記事のページへ】 | |
【Java】影mod一覧(軽さ+説明付き) ___________________________ マイクラにある影modの一部を紹介します! | |
【記事のページへ】 |
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X