弾丸についてPart3

弾丸についてPart3
  • 790 Views!
  • 25 Zup!
はい、弾丸について第3弾です。
使えるかどうかは不明ですが、属性弾と状態異常弾について。

火炎弾 最大所持数60 威力1+火40(属性値) 調合 火炎草×カラの実
火属性を持つ弾丸。
攻撃力は低いが、フルフルやガノトトスなどの、火に弱い飛竜には絶大な効果を発揮する。
なお、この属性ダメージは、攻撃力120を基本としたボウガンの倍率によって変化する。
例としては、攻撃力240(120×2)のボウガンならば、属性攻撃力は80(40×2)となる。

水冷弾 最大所持数60 威力1+水10(属性値) 調合 キレアジ×カラの実
水属性を持つ弾丸。こちらは、リオ夫妻やクック、モノ・ディアブロスなどに効果を発揮する。
また、貫通弾の軌道で最大3HITする。
この弾丸も、属性ダメージの計算方法は同じ。威力の高いボウガンで使うことをお勧めする。

電撃弾 最大所持数60 威力1+雷20(属性値) 調合 光蟲×カラの実
雷属性を持つ弾。ゲリョスやバサル・グラビモスを除いて、オールマイティに効果がある。
これも水冷弾と同じで、貫通弾のように最大3HITする。
この弾丸も、上記の二つと同じようにボウガンの威力が高いほうが力を発揮する。

滅龍弾 最大所持数20 威力1+龍48(属性値) 調合 龍殺しの実×カラ骨(大)
虫系の素材を使ったボウガンでなくては撃つことすら出来ない弾。
最大6HITする。これの属性ダメージはボウガンの威力に左右されない。
高い龍属性を持ち、ラオシャンロンやミラボレアスなどの、
「龍」と呼ばれるモンスターに絶大な効果を発揮する。
ただし装填速度、反動共に大きく、少し使いづらい。
また、材料が多くもてないため、調合で現地調達するには向いていない。

麻痺弾LV1/LV2 最大所持数12/8 威力10+麻痺25/威力15+麻痺50
調合 マヒダケ×カラの実/ゲネポスの麻痺牙×カラ骨(小)
麻痺の付加された弾丸。複数回当てると麻痺する。
具体的には、クックなら4、5発/2、3発位。
実際に撃って試してみることをお勧めする。
ただし、ソロではあまり需要は無い。パーティプレイで使うことをお勧めする。

毒弾LV1/LV2 最大所持数12/8 威力10+毒25/威力15+毒50
調合 毒テングダケ×カラの実/イーオスの毒牙×カラ骨(小)
毒属性を持つ弾。同じく複数回当てると毒状態になる。
こちらはソロでも有効。
ただしLV2は、装填数が少なく反動が大きいため撃った後の隙には注意である。

睡眠弾LV1/LV2 最大所持数12/8 威力0+睡眠25/威力0+睡眠50
調合 眠り草×カラの実/眠魚×カラ骨(小)
睡眠属性の付加された弾。これには攻撃力は無い。他の弾と同様に複数回当てると眠る。
眠っているときの初撃のダメージは3倍なので、大タル爆弾などを使うときに便利。

後は回復弾と、特殊弾(鬼人・硬化弾)です。
これについては使ってみることをお勧めします。

ってことで、3回に分けましたが、弾丸についてを終了します。
長文なのに3回とも見てくださった方、有難うございました。

追記:すいませんでした。毒弾、麻痺弾、睡眠弾のLV2の最大所持数は9でなく8でした。
使ってるときに気づきましたよ・・・

追記Ver2:書くの忘れてました。大河さんの言うとおりです。
大体の飛竜が、一回状態異常になるたびに耐性がつき、状態異常になりにくくなります。
目安としてはLv2弾2発分ぐらい効きづらくなります。
ついでですが、飛竜に状態異常弾を当てた後、しばらくすると効果が薄まります。
つまり、本来なら3発当てれば状態異常になるところが、
3発撃ち込むのに時間がかかってしまうと、3発でなく4発必要となると言うことです。

追記Ver3:・・・いまさらなんですが、状態異常弾で攻撃力を持つ物の、
ダメージは肉質を無視します。部位破壊に非常に適している、と言うことです。

ユーザーコメント(27件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
  • フランク・イェーガー
  • No.1011958
  • 2007-04-13 23:48 投稿
知らないのもあったので、よかったです。
返信する
  • 疾風のゼロス
  • No.876640
  • 2007-02-09 19:33 投稿
前が良かった分ですかね?
でも、参考になりました
返信する
  • モンハ
  • No.845872
  • 2007-01-21 15:01 投稿
結構良いと思いますよ。
返信する
  • スーパーDX
  • No.817417
  • 2007-01-06 15:48 投稿
いいと思います もう弾切れですね・・ xzzzzzzzzz
返信する
  • カブト丸
  • No.665335
  • 2006-10-04 14:51 投稿
参考にさせていただきますね
返信する
  • コッセー
  • No.580835
  • 2006-08-10 23:20 投稿
これのおかげで色々知ることが出来ました
返信する
  • (削除済み)
  • No.518756
  • 2006-06-26 07:55 投稿
(削除済み)
  • コトナ
  • No.516645
  • 2006-06-24 01:45 投稿
基本的に属性値は表示量の1/10になります(これは接近武器でも同じです)。
つまり属性弾の攻撃力は威力1+属性攻撃力1〜4です。
よってレベル1貫通弾の攻撃力を上回ることはほぼあり得ません。
……基本的に通常弾レベル1より高く、レベル2より低いぐらい。

属性弾が活躍できるのはグラビの腹を破壊する時ぐらいです。
効果を発揮する、と書かれていますが、使う必要すらない弾なんです。

たぶん、ここまで詳しい方ならば知ってると思いますが、一応。
返信する
  • (削除済み)
  • No.499751
  • 2006-06-04 22:49 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.476336
  • 2006-05-11 01:16 投稿
(削除済み)