弓超分かりやすい

弓超分かりやすい
  • 4944 Views!
  • 12 Zup!


■特徴

・多彩な溜め攻撃で遠距離から敵を攻撃します。
・ビンを装着して矢を強化できます。
・曲射で敵を狙って矢を降らせます。
・溜め中は徐々にスタミナを消費します。
・狙いを定めるで照準を出して狙いを付けます。曲射時は落下地点も表示されます。


■曲射

一定以上溜めた状態で○ボタンを押すと発動できます。
特殊な矢を上空に放ち、矢を降らせて敵を攻撃します。
命中させるのは難しいですが、高威力でモンスターのスタミナを奪い、めまい状態に陥れます。
モンスターの動きを先読みして、移動先に矢を降らせましょう。
曲射には放射型、集中型、爆裂型があります。
放射型は広範囲に、集中型はピンポイントに集中して矢を降らせます。
爆裂型は着弾地点で爆発を起こします。


■操作方法

操作 行動
【納刀中】R+△+○ボタン 近接攻撃
○ボタン
【納刀中】移動+△ボタンから△ボタンを押し続ける 溜め
△ボタンを押し続ける
△ボタンを放す 発射
一定以上溜めた状態で△を押したまま○ボタン 曲射
Rボタン 狙いを定める
Lボタンを押しながら△ボタン 次のビン
Lボタンを押しながら×ボタン 前のビン
△+○ボタン ビン装着
×ボタン バックステップ
移動+×ボタン 回避
【溜め中】□ボタン

曲射

まずは「放散」
曲射のなかでも一番広い範囲の攻撃です。

バラバラと落ちてモンスターを攻撃しますが、ほかの方の行動を邪魔してしまう可能性が2番目に大きいです。
しかし、「リオレウス」や「ボルボロス」など、体が大きいモンスターの体の中心を狙って打てば、ほとんど邪魔になりません。
体全体に攻撃が入るので、部位破壊がとても楽になります。
気絶値は一番入りにくいです。


次に「集中」
これは、簡単にいえば「放散」が一か所に固まったものです「ドスジャギィ」など、ボス系モンスターでも小型のものに効果的な攻撃です。

気絶値も頭に全部あたれば一番高いです。
大型のモンスターと戦う場合は、頭等を狙うなど、少しテクニックが必要なので、曲射に慣れてきたら使うといいでしょう。

最後は「爆裂」
パーティプレイにはかなり不向きな攻撃です。

敵を貫通、そして爆発。肉質関係無しに攻撃できるうえに頭に当たればかなり気絶しやすい攻撃です。
ダメージも曲射の中で一番高いのですが、一番使いづらいかもしれません。
パーティプレイに使う場合は、大型の場合、そして仲間が襲われているときにあえて仲間をふっ飛ばすなどの応用が利きます。(たぶん)
一番扱いが難しいので、チャットなどで事前に謝っていた方が怒られにくいでしょう。
曲射に慣れて、狙い撃ちができるようになってから使うといいでしょう。

皆さんガンバロー 




結果

分かりやすい

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
自己紹介スレ
空想総合スレッド

ユーザーコメント(9件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
弓はほとんど使っていないので使ってみます。ありがとうございます。
返信する
何か勘違いしているようですが気絶値は全て同じですよ。あと、爆裂が使いにくいというのも勘違いです。まずパーティープレイなら曲射自体使うことがあまり無いです。説明書見れば分かる基本的なことばかり書きつらねてないでもう少し精進しましょう。
返信する
基本的な事ばっか書いて…裏技にすらなりませんね、攻略かどうかも危ないくらいですよ、削除願います
返信する
確かにわかりやすい説明ですが、裏技ではないですね。
載せるなら攻略ではないでしょうか?
返信する
ボルボ大きくない(笑)
せめて、ドボル(笑)
ドス系に集中はほとんど、当たらないので、溜めて普通に弓を放ったほうがいい。初心者なのに、弓を語るな
返信する
よく書きましたね^^
でも説明書とほとんど同じな気が・・・
でも、詳しくて良いとおもいます
返信する
裏技でもなんでもないと思うこの頃武器の特徴とかいってろくでもない裏技でもない裏技多過ぎやっぱり難易度低いから小学生とか増えたのか2Gとかの難易度に戻って欲しい
返信する
曲射の集中型の説明のところ、ハンマーとか笛の事考えてください
返信する