弓か弩かどっちがいい??
- リラリラックマ
- 最終更新日:
- 6811 Views!
- 8 Zup!
〜弓か弩か、それが問題だ〜
弓使いは2次転職で弓系列(弓師)と弩系列(弩師)に別れます。
2次職時点では大きな差がありませんが、3次、4次と転職を進めていくことで
それぞれ独特な特徴をもつようになります。
一度系列を決めるともう一方の系列の武器のスキルは入手できませんので、
後になって後悔しないように、双方の特徴を把握しておきましょう。
〜弓と弩の違い〜
同じ弓使いとはいえ、得物が違うので相違点が多くあります。
攻撃力
基本攻撃力は弩の方が高くなります。
その理由として、
1.そもそも武器の攻撃力が弩の方が高い
2.武器装備に必要なSTRが弓はLv+5だが弩はLvと同じなので弩の方がDEXに多く振れる
3.攻撃力計算式でDEXにかかる係数が弓は3.4だが弩は3.6でDEXの影響が大きい
4.弩の方が武器強化費用が安く、攻撃力を上げやすい
といったものがあります。
スキル
弓・弩の差が際立つのは、特にスキルの違いです。
一部単純比較できないスキルもありますが、並べてみます。
(2次職)
・アローボム(前方範囲攻撃・気絶)⇔アイアンアロー(直線貫通攻撃)
2次段階では、60%で気絶させる効果を持つアローボムの性能が優秀です。
アイアンアローは上下の判定が狭い・貫通すると威力が下がるなど欠点も多いです。
また、共通スキルにパワーノックバックがありますが、
弩ではパワーノックバックの使い勝手が弓に比べるとあまりよくないようです。
(3次職)
・ファイアショット(前方範囲攻撃)⇔アイスショット(前方範囲攻撃・凍結)
3次では、耐性がない敵なら100%凍結させるアイスショットが強力です。
凍る相手ならダメージを受ける機会をかなり減らせます。
一方のファイアショットには追加効果がなく、威力もさほど高くありません。
アイスショットの代用としてはボムが候補になりますが、ノックバックダメージを与えられないと
なぜか気絶率が下がってしまうので、高レベルの敵相手には実用性は高くありません。
(4次職)
・暴風の矢(高速連射単体攻撃)⇔ピオシング(直線貫通溜め攻撃)
・影縫いの矢(速度低下付与)⇔ブラインド(命中低下付与)
・明鏡止水(攻撃上昇・MP消費軽減)⇔スナイピング(単体超高威力)
・フェニックス(4体まで自動攻撃)⇔フリズベルク(4体まで自動攻撃・凍結)
4次になるともうまったく別の職と言ってもいいくらいスキル構成が違います。
弓は影縫いの矢で敵を近づけなくしておいて暴風の矢で各個撃破、
暴風の矢の燃費の悪さは明鏡止水でカバーする、という形になると思われます。
一方の弩はフリズベルクとアイスショットで敵を凍らせてドラゴンパルス(弓弩共通)で集め、
ピオシング・アローイラプションなどで一気に殲滅、になるのでしょうか。
大雑把に言うと、弓は手数でごり押し、弩は凍らせて着実に処理、という形になります。
〜弓と弩共通点〜
スキルの中には共通するものもあります。
名前も効果も同じスキル
弓、弩とも覚えられ、名前も性能も同じスキルがあります。
(2次職)パワーノックバック・プログレス・ブースター・ソウルアロー・EXアタック
(3次職)スラスト・モータルブロー・パペット
(4次職)シャープアイズ・ドラゴンパルス
名前は違うが効果は同じスキル
違う名前が付いていて、見た目も違うけれど、実際の効果は同じスキルもあります。
(3次職)
・シルバーホーク⇔ゴールデンイーグル
・アローレイン⇔アローイラプション
(4次職)
・ボウエキスパート⇔クロスボウエキスパート
〜結局どっち?〜
違う点・同じ点を挙げてきましたが、最終的には好みです。
弓は速さと手数、弩は単発威力と凍結が主な特徴となっていますので、お好きな方をどうぞ。
弓師育成と冠している以上弓師になることをお勧めしたいのですが、弩師も魅力的な職業です。
1次の間はどちらの武器でも使えますので、使い比べてみて決めるのも1つかもしれません。
弓使いは2次転職で弓系列(弓師)と弩系列(弩師)に別れます。
2次職時点では大きな差がありませんが、3次、4次と転職を進めていくことで
それぞれ独特な特徴をもつようになります。
一度系列を決めるともう一方の系列の武器のスキルは入手できませんので、
後になって後悔しないように、双方の特徴を把握しておきましょう。
〜弓と弩の違い〜
同じ弓使いとはいえ、得物が違うので相違点が多くあります。
攻撃力
基本攻撃力は弩の方が高くなります。
その理由として、
1.そもそも武器の攻撃力が弩の方が高い
2.武器装備に必要なSTRが弓はLv+5だが弩はLvと同じなので弩の方がDEXに多く振れる
3.攻撃力計算式でDEXにかかる係数が弓は3.4だが弩は3.6でDEXの影響が大きい
4.弩の方が武器強化費用が安く、攻撃力を上げやすい
といったものがあります。
スキル
弓・弩の差が際立つのは、特にスキルの違いです。
一部単純比較できないスキルもありますが、並べてみます。
(2次職)
・アローボム(前方範囲攻撃・気絶)⇔アイアンアロー(直線貫通攻撃)
2次段階では、60%で気絶させる効果を持つアローボムの性能が優秀です。
アイアンアローは上下の判定が狭い・貫通すると威力が下がるなど欠点も多いです。
また、共通スキルにパワーノックバックがありますが、
弩ではパワーノックバックの使い勝手が弓に比べるとあまりよくないようです。
(3次職)
・ファイアショット(前方範囲攻撃)⇔アイスショット(前方範囲攻撃・凍結)
3次では、耐性がない敵なら100%凍結させるアイスショットが強力です。
凍る相手ならダメージを受ける機会をかなり減らせます。
一方のファイアショットには追加効果がなく、威力もさほど高くありません。
アイスショットの代用としてはボムが候補になりますが、ノックバックダメージを与えられないと
なぜか気絶率が下がってしまうので、高レベルの敵相手には実用性は高くありません。
(4次職)
・暴風の矢(高速連射単体攻撃)⇔ピオシング(直線貫通溜め攻撃)
・影縫いの矢(速度低下付与)⇔ブラインド(命中低下付与)
・明鏡止水(攻撃上昇・MP消費軽減)⇔スナイピング(単体超高威力)
・フェニックス(4体まで自動攻撃)⇔フリズベルク(4体まで自動攻撃・凍結)
4次になるともうまったく別の職と言ってもいいくらいスキル構成が違います。
弓は影縫いの矢で敵を近づけなくしておいて暴風の矢で各個撃破、
暴風の矢の燃費の悪さは明鏡止水でカバーする、という形になると思われます。
一方の弩はフリズベルクとアイスショットで敵を凍らせてドラゴンパルス(弓弩共通)で集め、
ピオシング・アローイラプションなどで一気に殲滅、になるのでしょうか。
大雑把に言うと、弓は手数でごり押し、弩は凍らせて着実に処理、という形になります。
〜弓と弩共通点〜
スキルの中には共通するものもあります。
名前も効果も同じスキル
弓、弩とも覚えられ、名前も性能も同じスキルがあります。
(2次職)パワーノックバック・プログレス・ブースター・ソウルアロー・EXアタック
(3次職)スラスト・モータルブロー・パペット
(4次職)シャープアイズ・ドラゴンパルス
名前は違うが効果は同じスキル
違う名前が付いていて、見た目も違うけれど、実際の効果は同じスキルもあります。
(3次職)
・シルバーホーク⇔ゴールデンイーグル
・アローレイン⇔アローイラプション
(4次職)
・ボウエキスパート⇔クロスボウエキスパート
〜結局どっち?〜
違う点・同じ点を挙げてきましたが、最終的には好みです。
弓は速さと手数、弩は単発威力と凍結が主な特徴となっていますので、お好きな方をどうぞ。
弓師育成と冠している以上弓師になることをお勧めしたいのですが、弩師も魅力的な職業です。
1次の間はどちらの武器でも使えますので、使い比べてみて決めるのも1つかもしれません。
結果
まぁどっちがいいかは人それぞれなのでww
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(3件)
キャンセル X
- カドノスケ::yahoo
- No.1749157
- 2009-07-27 23:35 投稿
俺は弓使い大好きなのでどっちも作ってます
まぁ、強いのは弓、楽しいのは弩というとこかと思います。
弓は定番の遠距離、扱いやすい、なかなか強い。でも飽きる。w
弩の扱いにくさと楽しさは全職業の中でもトップな方じゃないでしょうか。
まぁ、強いのは弓、楽しいのは弩というとこかと思います。
弓は定番の遠距離、扱いやすい、なかなか強い。でも飽きる。w
弩の扱いにくさと楽しさは全職業の中でもトップな方じゃないでしょうか。
- スート
- No.1707190
- 2009-04-18 01:10 投稿
きちんと点を把握できてていいと思う。
ただ言う場所があるとすればアイスショット。
KBが取れないとアローボムの気絶確率が下がるというのは合っているが、氷もKBダメを取れないと"氷滑り"が発生して氷結しながら接近してくる。
まぁそれ以外は完璧と言える。
ただ言う場所があるとすればアイスショット。
KBが取れないとアローボムの気絶確率が下がるというのは合っているが、氷もKBダメを取れないと"氷滑り"が発生して氷結しながら接近してくる。
まぁそれ以外は完璧と言える。
- マリフル
- No.1706649
- 2009-04-16 21:38 投稿
まぁいいんじゃないですかね。