序盤飛龍攻略(ゲリョス編)

序盤飛龍攻略(ゲリョス編)
  •  kapao
  • 最終更新日:
  • 409 Views!
  • 2 Zup!
今回はゲリョスについて攻略していきます。
「ゲリョスを討伐せよ!」では、MAP9に行くとムービーが挿入され、ゲリョスと遭遇します。初回以降は、ゲリョスはMAPの2,4,5,6,9,10を移動しています。しかし、MAPの9などには、ブルファンゴなどがいて、とても戦いの邪魔になるので、ゲリョスとの遭遇前に倒しておきましょう。

 ゲリョスは死んだフリや閃光といった他の飛竜にはない攻撃をしてきます。また、吐き出すその強力な毒液から、「毒怪鳥」の別名でも呼ばれています。解毒剤は必須です。(アオキノコ+解毒草=解毒剤)
ゲリョスは臆病な性格で、多少ダメージを負っただけでも逃げ出してしまいます。ペイントは必ずしましょう。
 そんなゲリョスですが、ひとたび怒るとあたりかまわず駆け回り、とたんに手のおえない相手となります。
 しかし、各エリアで走り終わる場所は決まっているので、そこを見極めて大タル爆弾や落とし穴を仕掛けましょう。

ゲリョスの閃光を食らってしまうと、直後に猛ダッシュなどを食らってしまい、大ダメージにつながります。ゲリョスがおもむろにからだを揺らし始めたら閃光の合図です。コレが見えたらガードの出来る武器はすぐさま
ガード、ガードが出来ない武器は、ジャンプ回避などでかわしましょう。
 また、ゲリョスの頭部は部位破壊が可能な上に、破壊後は閃光を使わなくなるので、積極的に部位破壊を狙っていきましょう。リーチが短く頭に攻撃が届かない武器の場合は、まず足を狙ってダウンを奪い、それから頭を攻撃しましょう。
 しかし、切断武器の場合は、切れ味ゲージが緑以上ないと攻撃がはじかれてしまいます。また、ゲリョスは打撃攻撃に対して強い耐性を持っており、頭がもっとも攻撃が通りやすい部位となっています。

 死んだフリは、ゲリョス一体の討伐が目的のクエストの場合、ゲリョスが倒れこむときに、「依頼の敵をすべて討伐しました」と表示されるので、見極めるのは簡単です。死にまねをした場合、リーチの長いランスなどで頭をつきましょう。

 また、ゲリョスは、メラルー同様盗み攻撃(連続ついばみ)も行ってきます。しかし、ゲリョスは閃光玉や光蟲、マカライト鉱石といったアイテムを優先して盗むので、ポーチにあきがあれば入れておきましょう。

あとコレは、あくまで初心者の方へのものです。
何か間違いや質問などがあれば教えて下さい。

ユーザーコメント(4件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
は2が一番いいですね
ケルビしかいませんし
走り回ったりしませんから
返信する
  • (削除済み)
  • No.738271
  • 2006-11-27 23:35 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.474704
  • 2006-05-09 16:57 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.431783
  • 2006-04-03 11:10 投稿
(削除済み)