序盤に知りたい知識

- n5RhMGWB
- 最終更新日:
- 22481 Views!
- 3 Zup!
序盤に知っておきたい知識をまとめました。
長文で読みづらい方は赤文字だけでも見てください。かなり効率的にプレイできます。
◇レベルアップボーナス
レベルアップ時のキャラの能力値に比例してステータスが伸びる。
つまり、装備などで底上げした能力値は伸びやすくなる。
◇シナリオ分岐
特に変わらない。安心して好きな方を選ぶと良い。
◇スレイの戦い方
・最初に、R1+○で敵の情報を見ます。この習慣をつけましょう。
相手の弱点、特技・奥義・術の誰が主体か、どうやって良ければ良いか、戦い方を理解する。
・まず攻撃力がupするまで↓の連携をします。
①弱点奥義(弱点連携・奥義連携でダメージup)
②上○(攻撃力up)
③敵を巻き込みたい方向○
④好きな○orステップ
・4連携後は隙が大きく敵に攻撃される番になりやすいので、防御をしてください。様々な恩恵があります。
・攻撃力up後は、奥義を使った後にR2(チェインブラスト)をして、火力の高い技で〆る。これを防御と交互に繰り返します。
・BGを温存したい時は、弱点奥義→奥義→奥義→特技がオススメです。奥義は瞬迅剣で回転率をあげるか、むえいしょう等の火力がオススメです。
・奥義中心の敵は神衣化すると楽です。(特技が通らないと戦いづらいので)
・神衣化前に最大コンボを稼いでおくと、神衣時に最大ダメージが稼げます。
・作戦にて、反撃重視にしておき、毎回突撃指令や集中攻撃を指示すれば、comが使い物になるし、指示する習慣がつく。
・反撃重視はほぼ攻撃してくれないが、防御や回避をした時の敵AIの低下や、ボス戦にて確実に神衣化・アイテムの使用ができる点で戦いやすいです。
・状態異常時は全く回復しない。パナシーアバトルは買いだめしておく事。また、comは死にやすいのでライフボトルも。
◇効率的に意識したい事
・バトル中、「ガードチャージ」「ブラスト」を意識して稼いでおく(バトルアクト解放)
・街に着いたら宿屋に必ず泊まる。宿屋に止まらないとsc回復速度が戦闘毎に遅くなる。
また、サポートスキル継承やチャット(攻略情報含む)などのイベントも起こる。
・マップ移動時、消費ガルドは所持ガルドが多いほど増える。
装備や地の主への奉納(お得なのはアップルグミ)などでお金を使ってから冒険すると良い。
・ちなみに、3万所持しているだけで、装備品1つ買うのと変わらない値段を持っていかれる。
・ロゼの装備発注、デゼルの速駆けは12レベルにして宿屋に泊まると、順にスレイ、ミクリオに継承する。
・薬草はHP,SC全回復するので、特にスレイやロゼが弱ってる時にこまめに使ってあげると良い。
・薬草は手間ですが無限に入手できますし、入手量が多いです。かといって、終盤に使用頻度が高くなるので↑の様に使ってあげると丁度良い。
・装備は余ったらとにかく融合すると良い。融合は難しく、大変なので序盤で覚えておくと楽です。
・最初はどのスキルがどの色(属性)になるかをなんとなく覚えるだけでかなり楽になります。
・融合時、違うスキルが重なると封印状態になります。
・装備熟練度を☆1にすれば封印が解除されます。
・また、封印中のスキルは融合時に「空き」扱いになるので、完成した装備の合成素材を作るのに便利です。
◇オススメのボーナススキル
○スレイ・ロゼ
セイム3でBG+1(6まで)
セイム7で秘奥義BG消費-1(-2まで)
ユニオン5でBG0時に1回復(2まで?)
これにより神衣化がしやすくなる
Σ:の反対向きのアイコンのスキルで、BGにまつわるスキルを揃えると発動します。
○天族(神衣時にも発動している)
各属性のエルム7で各属性耐性を無視
アクアなどの属性ダメージup(10まで?)
ミクリオを優先させると良いと思います。
◇オススメの称号
○スレイ・ロゼ
スタン確率が上がる称号
○天族
術攻撃upか、防御力up
長文で読みづらい方は赤文字だけでも見てください。かなり効率的にプレイできます。
◇レベルアップボーナス
レベルアップ時のキャラの能力値に比例してステータスが伸びる。
つまり、装備などで底上げした能力値は伸びやすくなる。
◇シナリオ分岐
特に変わらない。安心して好きな方を選ぶと良い。
◇スレイの戦い方
・最初に、R1+○で敵の情報を見ます。この習慣をつけましょう。
相手の弱点、特技・奥義・術の誰が主体か、どうやって良ければ良いか、戦い方を理解する。
・まず攻撃力がupするまで↓の連携をします。
①弱点奥義(弱点連携・奥義連携でダメージup)
②上○(攻撃力up)
③敵を巻き込みたい方向○
④好きな○orステップ
・4連携後は隙が大きく敵に攻撃される番になりやすいので、防御をしてください。様々な恩恵があります。
・攻撃力up後は、奥義を使った後にR2(チェインブラスト)をして、火力の高い技で〆る。これを防御と交互に繰り返します。
・BGを温存したい時は、弱点奥義→奥義→奥義→特技がオススメです。奥義は瞬迅剣で回転率をあげるか、むえいしょう等の火力がオススメです。
・奥義中心の敵は神衣化すると楽です。(特技が通らないと戦いづらいので)
・神衣化前に最大コンボを稼いでおくと、神衣時に最大ダメージが稼げます。
・作戦にて、反撃重視にしておき、毎回突撃指令や集中攻撃を指示すれば、comが使い物になるし、指示する習慣がつく。
・反撃重視はほぼ攻撃してくれないが、防御や回避をした時の敵AIの低下や、ボス戦にて確実に神衣化・アイテムの使用ができる点で戦いやすいです。
・状態異常時は全く回復しない。パナシーアバトルは買いだめしておく事。また、comは死にやすいのでライフボトルも。
◇効率的に意識したい事
・バトル中、「ガードチャージ」「ブラスト」を意識して稼いでおく(バトルアクト解放)
・街に着いたら宿屋に必ず泊まる。宿屋に止まらないとsc回復速度が戦闘毎に遅くなる。
また、サポートスキル継承やチャット(攻略情報含む)などのイベントも起こる。
・マップ移動時、消費ガルドは所持ガルドが多いほど増える。
装備や地の主への奉納(お得なのはアップルグミ)などでお金を使ってから冒険すると良い。
・ちなみに、3万所持しているだけで、装備品1つ買うのと変わらない値段を持っていかれる。
・ロゼの装備発注、デゼルの速駆けは12レベルにして宿屋に泊まると、順にスレイ、ミクリオに継承する。
・薬草はHP,SC全回復するので、特にスレイやロゼが弱ってる時にこまめに使ってあげると良い。
・薬草は手間ですが無限に入手できますし、入手量が多いです。かといって、終盤に使用頻度が高くなるので↑の様に使ってあげると丁度良い。
・装備は余ったらとにかく融合すると良い。融合は難しく、大変なので序盤で覚えておくと楽です。
・最初はどのスキルがどの色(属性)になるかをなんとなく覚えるだけでかなり楽になります。
・融合時、違うスキルが重なると封印状態になります。
・装備熟練度を☆1にすれば封印が解除されます。
・また、封印中のスキルは融合時に「空き」扱いになるので、完成した装備の合成素材を作るのに便利です。
◇オススメのボーナススキル
○スレイ・ロゼ
セイム3でBG+1(6まで)
セイム7で秘奥義BG消費-1(-2まで)
ユニオン5でBG0時に1回復(2まで?)
これにより神衣化がしやすくなる
Σ:の反対向きのアイコンのスキルで、BGにまつわるスキルを揃えると発動します。
○天族(神衣時にも発動している)
各属性のエルム7で各属性耐性を無視
アクアなどの属性ダメージup(10まで?)
ミクリオを優先させると良いと思います。
◇オススメの称号
○スレイ・ロゼ
スタン確率が上がる称号
○天族
術攻撃upか、防御力up
結果
今更な攻略ですが、いいサイトが少なく、情報が散り散りだったのでまとめてみました。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X