国字などをワザップで使用すると…

国字などをワザップで使用すると…
  • 978 Views!
  • 12 Zup!

SMAPの「くさなぎ つよし」(あえて変換しません)の「なぎ」って漢字どんなものか知ってますね?
ふつうに「なぎ」と打って変換して出すことはできません。

ではどうすれば出せるのでしょうか?
マイクロソフト社のWord(未検証だがどのシリーズでもいけるでしょう)を開いて、入力モード(「あ」とか書いてるやつ)の風船みたいなやつが赤色になっているのを確認する。
それから、2個横の「IMEパッド」というところをクリックし、「手書き」というところを選ぶ。
(字がわからない場合は部首、または総画数で調べるとよい)
手書きの場合は実際に字を書いてみよう。
そうすると、一覧が出てくるので「くさなぎつよし」のなぎって字をクリックしましょう。
そうするとワードのほうに表示されます。
次に出てきた字をドラッグしてコピー。
それからワザップのページを開き、貼り付けてその字を使用します。

使おうとすると、文字化けしてしまいます。
「なぎ」の場合だとこうなるかな?
「?g」
ほかの国字でも同様に文字化けします。どのように化けるのかは各自で調べてみてください。

結果

最初のほうはどうでもいいが、国字を使おうとすると文字化けしてしまう(って普通は使うことないが…)

関連スレッド

【雑談スレッド】レンタカーポ卜フ雑談所
みんなの独り言・メモスレッド
【ポケポケ新拡張パック】イーンテガーデン

ユーザーコメント(11件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
草?剛
変換したら出ました。
でも文字化けに成ります。
返信する
そうだったんですね・・・
「?g」この字、変わりますかねえ・・・
投稿後、見てみましょう
返信する
  • (削除済み)
  • No.1085969
  • 2007-06-16 12:17 投稿
(削除済み)