各ボス行動パターン&ボス楽々攻略

各ボス行動パターン&ボス楽々攻略
  • 1324 Views!
  • 11 Zup!

ここでは各ボスの行動パターンやダメージチャンスを解説していきますのでよろしく(ダメージチャンス=ダメージを敵に与えられるチャンス)。
青字の部分は楽な攻略法です。

〜パイソン〜
(機銃1セット連射後、タイミング良く反撃すればダメージチャンス)
・殴り
・銃撃(3セット銃撃後のリロードはダメージチャンス)
・冷凍グレネード(「ハアー!」と掛け声がかかりますのでグレネードを打つ前に攻撃すればダメージチャンス)
・冷気放出(近づくと)

〜ヌル〜
(ロケットランチャーはマチェットによる防御を無効化)
(ハンドガンスキルレベルA以上の兵士でSAAでヌルの背後の壁を打ち跳弾させれば楽に倒せます。スキルレベルB以下の兵士でもやってみたのですが、1発も当たりませんでした;)

・4連斬り
・ダッシュ突き
・銃撃(3〜4セット銃撃後のリロードはダメージチャンス)
・跳びかかり斬り

〜試作型弾道メタルギアRAXA〜
(脚破壊前は脚に常時ダメージチャンス)
(ジーンのナイフを投げていればエクストリームのRAXAでも楽勝です)
・機銃連射
・ミサイルランチャー(脚破壊後ダメージチャンス)
・押し潰し
・機銃連射しながら前進(前進にあたってしまうとダメージ)

〜カニンガム〜
(常時カニンガム搭乗機にはダメージチャンス)
(搭乗機一時破壊後大ダメージチャンス)
(RPG−7でカニンガム機に攻撃し一時機体破壊後スタングレネード、mk22、機銃系を使い攻撃を繰り返しましょう
・連射レーザー
・機銃連射
・地雷投げ(破壊可能)
・ミサイルランチャー
・手榴弾投げ

〜ジーン〜
(四角い機械みたいな物があるので、常にその近くで戦う。ナイフ連射は走るよりジーンをロックしながらゆっくり回り回避すると避けやすい。サイキックタックル?を構えたら急いで機械の後ろに隠れましょう。

・精神攻撃(攻撃を当てると止みます&ダメージチャンス)
・ダッシュ移動(背中を撃てばダメージチャンス)
・溜め突進(回避後ダメージチャンス)
・ナイフ投げ(投げた瞬間ダメージチャンス)
・カウンターナイフ投げ
・ナイフ投げ連射
・ナイフ連斬(近づくと)

尚、これは初心者向けの行動解説なので熟練者の方はその立場として考えてご投稿下さい。
ちなみに、ご意見は行動試し、または行動理解後お願いします。

=追記=
・HIRUKO様へ

カニンガムのミサイルが破壊可能なのはわかるんですが、機銃で反撃している時にたまに壊れるくらいなので載せませんでした・・・・
HIRUKO様の意見を採用し、自分がよく使う楽な戦法を青字で記載しましたので皆様是非ご覧下さい。

・山羊尾様の報告によると、ヌルにシールドタックルをすると回転斬りをしてくるようです。

結果

数々のボスの行動種類を把握

関連スレッド

メタルギアしりとり ↓とは違う
METAL GEAR SOLID PORTABLE OPS
いまさらだけどやっている人いますか?

ユーザーコメント(9件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
ジーンについてですが自分が知ってるダメージチャンスがあります
ナイフ連射が終わった直後撃つと攻撃があたりますよ。
返信する
参考になりました。ありがとうございました。
返信する
ヌルにシールドアタックしてると回転切りが出ますよ
返信する
ラシャのとき、キーコンフィングを変えると楽?になります
返信する
これ詳しい攻略のってたら最高でしたね(>□<;)
誰もやらないかもしれないが、カニンガムのミサイルは破壊できます
返信する