古代の城とウルガモスについて

古代の城とウルガモスについて
  • 36256 Views!
  • 15 Zup!
『イッシュ地方の地形について』の続きのようなものだと思ってください。
http://jp.wazap.com/cheat/イッシュ地方の地形について/503638/

関連:
『イッシュ地方とマンハッタン島の関連性』
http://jp.wazap.com/cheat/イッシュ地方とマンハッタン島の関連性/528076/

『イッシュ地方とニューヨークの気候について』
http://jp.wazap.com/cheat/イッシュ地方とニューヨークの気候について/528447/


『イッシュ地方の地形について』では、
イッシュ地方はニューヨークのマンハッタン島がモデルであると書きました。

今回はそれに関連して古代の城とウルガモスについて書きたいと思います。


古代の城がある場所をニューヨークの地図で調べてみて下さい。
何がモデルになっているか皆さんは分かりますでしょうか?
この古代の城があると思われるところには

ワールドトレードセンタービル(世界貿易センタービル)跡

です。

これが何か分かりますか?
あの有名な「アメリカ同時多発テロ事件」が起こった所です。

古代の城は

『かつて栄華を誇るもいつしか
砂に埋もれた大昔の遺跡』

と書かれています。

ワールドトレードセンターは

『かつてワールドトレードセンターは、
「ワールドトレードセンター・コンプレックス」という5万人の勤務者と
1日20万人の来館者のあるニューヨーク最大の
オフィス/商業センターであった。
コンプレックスは1WTCから7WTCまでの7つのビルによって構成されたが、
特にその中心であったツインタワー(1WTCおよび2WTC)は
完成時に世界一の高さを誇り、2棟の巨大な直方体が並び立つ姿は
ニューヨーク市やマンハッタンのシンボルとなっていた。』

とウィキペディアに書かれています。


ワールドトレードセンターは古代の城と同じようにかつて栄華を誇っていたのです。
そして、「アメリカ同時多発テロ事件」によってむなしさという名のに埋もれたのです。


しかし、その古代の城の奥には太陽として崇められたというウルガモスがいますよね。
砂に埋もれたのにも関わらず、奥には太陽があるのです。

つまり、この太陽は『希望の光』であるということです。
むなしさに埋もれてもなお、心の奥には希望を持っている。
そういうことなのです。



これらのことには「アメリカ同時多発テロ事件」で苦しんだ人々に
希望を忘れないでほしい』というメッセージが込められているということです。

アメリカの人たちにはこの思いは伝わったでしょう。
なぜなら、『イッシュ地方の地形について』でいったように
リバティー島』と『リバティガーデン島』、
どう考えても名前が似すぎています。

日本の皆さんはこんなメッセージ、一切知らなかったと思いますが、
この存在を一応、お伝えしておきます。





追記:
細かく言うとワールドトレードセンターはヒウンシティに位置します。
なぜ、移動させたのか?
それは都会の中にあるようにするよりも、少し移動させて砂嵐が吹き荒れる砂漠の片隅にあるようにする方が悲しさや虚しさがより明確に伝わるからです。
4番道路の舗装工事が遅れているのも、人々の心からこの『砂漠』が消えることは無いという意味が込められているからでしょう。

この古代の城に、人の顔のお面を持ったデスマスがここにしか出現しないことやヒヒダルマがいることも関係があるかもしれません。




追記2:
ウルガモスは、
   『火山灰で地上が真っ暗に
    なったときウルガモスの炎が
    太陽の代わりになったという。』
とポケモン図鑑に書かれています。
ワールドトレードセンタービルが崩壊したとき、その周りには風塵が立ち込めました。
火山灰はこの風塵を表していると考えると、結びつけることができます。

また、ウルガモスはタマゴを産めるというのもポイントです。
希望の光を後世に受け継げるという意味が込められていると考えられます。




追記3:
ワールドトレードセンターはツインタワー、つまり2棟ありました。
古代の城の入り口は2つありますよね。
このことも、ワールドトレードセンターと古代の城の関連性の証拠となります。















後、ここまで書いておきながら、無責任なことをいいますが、
これは飽くまで僕の推測です。
絶対にそうだという保障はございませんので、参考程度にしておいて下さい。
★Just to give you an idea.

結果

Just to give you an idea.

ユーザーコメント(6件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
震天さん、
情報提供して頂いてありがとうございます。
『イッシュ地方とマンハッタン島の関連性』で使わせて頂きました!
返信する
イングリッシュを略してイッシュ地方だったような気がします。
返信する
ポンさんDXさん、ご丁寧にどうもありがとうございます。

すみませんが、「誤字」、具体的に教えて頂けないでしょうか?
返信する
  • ポンさんDXのキャプチャー画像 ポンさんDX
  • No.2131131
  • 2012-02-22 17:48 投稿
なんか「おぉ」ってなりましたw
外国がモデルとは知っていましたが詳しくは知りませんでした
ひさしぶりにポケモンBWのワザップにまともなのが投稿されたな・・・
それと最後の方誤字ありますよw 漢字をチェックチェックw
返信する
白いイナズマさん、重ね重ね称賛して頂いてありがとうございます。

わざわざ書いて頂いたのに申し訳ないのですが、
ドラゴンクエストシリーズを持っていないので、詳しいことは存じ上げておりません。(。・_・。)ノ

ですが、
大海原が実際の世界地図というのは面白いですね!
わざわざ、貴重な情報をありがとうございます。
返信する
  • 白いイナズマのキャプチャー画像 白いイナズマ
  • No.2130883
  • 2012-02-21 18:42 投稿
いいことを書きますね。素晴らしいです。
イッシュ地方がニューヨークのマンハッタン島がモデルだったことすら知りませんでした。
でもどうしてマンハッタン島なんでしょうね?
日本にもそんな過去を持つ場所はたくさんあると思いますが。

このゲームとは直接関係ないのですが、「スライムもりもりドラゴンクエスト3 大海賊としっぽ団」というゲームをご存じですか?
そのゲームの舞台は大海原なのですが、マップが実際の世界地図とほぼ同じになっています。
返信する