原作通りの進め方
- バルルガ
- 最終更新日:
- 3450 Views!
- 8 Zup!
恐らく原作と同じ進め方で進めるのが一番いいです。オリジナルシナリオの"盥回し編"は『鬼隠し編、綿流し編、祟殺し編』のネタバレを含んでいるので、最初にプレイしない方が無難。
鬼隠し編→綿流し編→祟殺し編→"盥回し編"→暇潰し編→
目明し編→"憑落し編"→罪滅し編→皆殺し編→"澪尽し編"
このPS2版で初めて"ひぐらし"に触れる人は
上の進め方で進める事をおすすめします
鬼隠し編→綿流し編→祟殺し編→"盥回し編"→暇潰し編→
目明し編→"憑落し編"→罪滅し編→皆殺し編→"澪尽し編"
このPS2版で初めて"ひぐらし"に触れる人は
上の進め方で進める事をおすすめします
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(5件)
キャンセル X
- 大鷲
- No.1246789
- 2007-11-10 20:00 投稿
ありがとうございます。
参考になりました。
ただ、理解しづらい
参考になりました。
ただ、理解しづらい
- セツ
- No.1100726
- 2007-07-01 13:36 投稿
私もこの順番でプレイしようと思います。
オリジナルの盥回し編をどこに入れようか迷っていたのでとても参考になりました!
オリジナルの盥回し編をどこに入れようか迷っていたのでとても参考になりました!
- (削除済み)
- No.1053223
- 2007-05-18 13:11 投稿
(削除済み)
- オーフェン
- No.955442
- 2007-03-19 22:31 投稿
まったくもってその順番が正しいと思います。
実際、俺もその順番でやりました。
とりあえず鬼隠し編が最初なのは必須でしょう。
それから、出題編(鬼隠し・綿流し・祟殺し・盥回し)を全部片付けてから解答編をやったほうが楽しめると思います。
ひぐらしでは「この編の答えはあの編」という単純な構造ではないからです。(鬼隠しの解は罪滅しに、綿流しの解は目明しに多く入ってはいますが・・・)
たとえば、綿流しの後に目明しをすぐプレイしたとします。
そうすると、次の祟殺しは面白さ半減するでしょう。
なぜなら、祟殺しでの「圭一が叔父を殺した後、レナ・魅音・梨花ちゃんがなぜ「綿流しのお祭りで圭一と遊んだ」と言ったのかがわかってしまうからです。
この謎は祟殺しのなかで1、2番に重要な謎と言っても過言ではありません。
その謎がわかってしまっては、祟殺し編での恐怖は半減してしまうのです。
例えるなら、フリ○ザ編を飛ばしていきなり人造○間編を読むように!(あれ?なんでいきなり髪が金色に・・・しかもどいつもこいつもミンナして・・・ってかなんであいつとこいつが結婚してんのよ!?・・・的なw)
何よりも、原作(PC版)でも
鬼隠し編→綿流し編→祟殺し編→暇潰し編→目明し編→→罪滅し編→皆殺し編→祭囃し編
って順番でしたし。
この順番が一番楽しめるってことでしょう。
長文失礼^^;
実際、俺もその順番でやりました。
とりあえず鬼隠し編が最初なのは必須でしょう。
それから、出題編(鬼隠し・綿流し・祟殺し・盥回し)を全部片付けてから解答編をやったほうが楽しめると思います。
ひぐらしでは「この編の答えはあの編」という単純な構造ではないからです。(鬼隠しの解は罪滅しに、綿流しの解は目明しに多く入ってはいますが・・・)
たとえば、綿流しの後に目明しをすぐプレイしたとします。
そうすると、次の祟殺しは面白さ半減するでしょう。
なぜなら、祟殺しでの「圭一が叔父を殺した後、レナ・魅音・梨花ちゃんがなぜ「綿流しのお祭りで圭一と遊んだ」と言ったのかがわかってしまうからです。
この謎は祟殺しのなかで1、2番に重要な謎と言っても過言ではありません。
その謎がわかってしまっては、祟殺し編での恐怖は半減してしまうのです。
例えるなら、フリ○ザ編を飛ばしていきなり人造○間編を読むように!(あれ?なんでいきなり髪が金色に・・・しかもどいつもこいつもミンナして・・・ってかなんであいつとこいつが結婚してんのよ!?・・・的なw)
何よりも、原作(PC版)でも
鬼隠し編→綿流し編→祟殺し編→暇潰し編→目明し編→→罪滅し編→皆殺し編→祭囃し編
って順番でしたし。
この順番が一番楽しめるってことでしょう。
長文失礼^^;
- 武羅岡
- No.925222
- 2007-03-04 18:30 投稿
オレ的には
鬼隠し 罪滅ぼし 綿流し 目明し 崇り殺し 盥回し 暇つぶし
皆殺し 憑落とし 澪尽くし
ですね
鬼隠し 罪滅ぼし 綿流し 目明し 崇り殺し 盥回し 暇つぶし
皆殺し 憑落とし 澪尽くし
ですね