俺流!オムド・ロレス攻略!!

- ナツオ
- 最終更新日:
- 63291 Views!
- 37 Zup!
悪魔でも俺流です。
お忘れなく。
まず、オムド・ロレスのステータスの紹介です。
2回行動
HP 5540
MP 955
攻撃力 514
守備力 448
素早さ 77
賢さ 787
行動パターン
1回目の攻撃:通常攻撃
2回目の攻撃:輝く息
火炎竜
メドローア
ルカナン
リバース
強者の余裕
1回目の攻撃に必ず通常攻撃(全体)or強者の余裕が入ります。
2回目の攻撃には上の表の2回目の攻撃のいずれかをしてきます。
強者の余裕は何もしてこないのと同じです。
強者の余裕=プチメタルのオロオロ=(笑)
と受け止めてください。
リバースは行動の順番を入れ替え、ヘタすると常に先手を打たれてしまいます。
輝く息は全体に150程度。火炎竜は全体に250程度のダメージを与えます。
通常攻撃は全体に守備力300で約200程度のダメージを受けます。
ルカナンをされると、通常攻撃だけでも250〜300食らうことになります。
メドローアは単体に400ダメージとかなり強力です。
十分に注意してください。
ここまで説明してきましたが、オムド・ロレスの強さはお分かりいただけましたでしょうか?
ハイ、かなり強いです。
もう詰んでしまったとわめいてる人も居るかもしれません。
そんな人に、俺流の攻略法を教えます。
まず、モンスターの収集です。
今回はスカウト率がどの程度なのか分かりやすくするため、モンスターと攻撃力、レベルを固定します。
まず、自分のモンスターを紹介します。
名前 Lv 攻撃力 武器 特性
グレイトドラゴン 23 376 ♂の杖 無し
おにこんぼう 50 647 奇跡のメイス 無し
ブラウニー 33 377 パルチザン テンションアップ、スカウト%アップ
ブラウニーは攻撃力アップをマスターさせています。
スカウト%アップは稀に発動し、スカウト%を5程度上げてくれます。
スカウト率をあげたい場合は、全部のモンスターに攻撃力アップ3を覚えさせると良いかも知れません。
特に、おにこんぼうレベル50という無駄にレベルの高いモンスターが居るため、攻撃力アップ3を覚えさせたモンスター3体入れ、レベルを25程度でも、かなりいけると思います。
テンションアップがあると、さらによし。
バイシオンもあるといいですが、入手法の面倒くささを考えるとなくても良いです。
次に作るモンスターを紹介します。
この俺流の攻略法には、ハーゴン、おにこんぼう、スクルトを覚えたキラーマシンorキラーマシン2が必要です。
キラーマシン2を作るのを面倒な場合は、キラーマシンでも可です。
まず、ハーゴンの作り方です。
魔王の使い×適当なモンスター=デュラン
デュラン×スカルスパイダー=ハーゴン
これでハーゴンを作ります。
次におにこんぼうの作り方です。
リザードキッズ×リザードキッズ=リザードファッツ
リザードファッツ×ボストロール=おにこんぼう
これでおにこんぼうを作ります。
リザードファッツはモンスターを50体仲間にすると、預かり所からもらえるようになっています。
次にキラーマシン2の作り方です。
ソードファントム×メタルハンター=キラーマシン※1
(溶岩まじん×氷河まじん)×(ゴーレム×ゴールドマン)=ゴールデンゴーレム※2
(※1×※1)×(※2×※2)=キラーマシン2
これでキラーマシン2を作ります。
ハイ。
見なくても分かるとおり面倒くさいです。
4体配合を2回やる時点でやる気がうせますね。
ハイ。
だからキラーマシンで良いといったのです(笑)
それでは早速つわものモンスターのスカウト率・・・の前に注意です!
ハーゴン、おにこんぼうを作るに当たって、先にデュラン又はリザードファッツを作らないでください!
例えば、デュランを配合して♂が出来たとします。
すると、配合に必要のスカルスパイダーが♀でないと配合が出来なくなってしまいます。
やっとの思いでスカウトをして喜んでいるとデュランとスカルスパイダーが同姓であるなんてことがないようにするためです。
残念ながらこの世界では同姓の結婚は認められた内容です(笑)
それでは、つわもののモンスターのスカウト率を紹介します。
ここでのつわものは、魔王の使い、スカルスパイダー、ボストロールです。
今回はブラウニーのテンションアップを4回使わせていただきました。
ちなみにテンションアップを使うのと使わないのでは、約10%も異なります。
そう考えるとテンションアップは非常に優れた特性なのです。
それでは、つわものモンスターのスカウト率を書きます。
スカルスパイダー17%
魔王の使い14%
ボストロール24%
えー、ハイ。
見た限りで魔王の使いのパーセンテージが低いのが分かります。
簡潔に説明すると、スカルスパイダーは100回中17回、魔王の使いは100回中14回、ボストロールは100回中24回スカウトが成功するということです。
根気良くやっていけばいつかは必ずスカウトが成功します。
ちなみに、スカルスパイダーは断崖でいざないルーラを使って少し進んだ所、魔王の使いは遺跡地下でいざないルーラを使った目の前、ボストロールは密林でいざないルーラを使ってすぐの所にいます。
スカルスパイダーとボストロールは夜の晴れの日にしか出現しません。
ボストロールは稀に滝に打たれているので、そういう時は何回もいざないルーラを使い、滝に打たれるのをやめさせましょう。
倒すと面倒なことになるので、モンスターの目の前でセーブをして、怒られたら電源を消して電源を入れて戦闘に突入を繰り返しましょう。
次に各モンスターに覚えさせておきたいスキルを紹介します。
まず、キラーマシン(キラーマシン2)とハーゴンには全体回復を覚えさせましょう。
全体回復はヘルコンドル(平原)やスライムベホマズン(配合)などが持っています。
スライムベホマズンはゴールデンスライムなどのレベルの高いほうの配合で必要なので、こちらで使うのはやめておくほうが良しです。
ヘルコンドルは平原の山っぽい所の頂上で待機してると飛んでくるので、そいつをスカウトしましょう。
次に、キラーマシン(キラーマシン2)とおにこんぼうには攻撃力アップ3を覚えさせましょう。
この戦いでは攻撃力がかなり重視されます。
なのでココは必須と思われます。
次に、おにこんぼうにじこぎせいを覚えさせましょう。
じこぎせいは配合する時に新しく覚えます。
じこぎせいを覚えさせる理由は単なる保険です。
もし、おにこんぼう以外のモンスターがご愁傷様になってしまい、後2ターンで確実にやられてしまうことがわかった場合、メガザルダンスorメガザルで2体のモンスターを復活させることが狙いです。
モンスター3体のレベルは、紹介した三つのスキルをマスターできるレベルになったらOKです。
それでは!オムド・ロレスの戦い方を教えます!!
キラーマシンの行動
1.スクルトを使用
2.スクルトを使用
3.通常攻撃
4.1へ戻る
おにこんぼうの行動
永久に殴り続ける。
ハーゴンの行動
永久にベホマズン
これを繰り返すだけです。
もし、おにこんぼうが2ターン以内に倒れることが分かった場合は、迷わずメガザルを使ってください。
ハーゴンが回復するMPがない場合はひたすら殴り続けるのがオススメです。
これで勝てると思われます。
何故行動の遅いおにこんぼうを入れたの?と、思った方。
普通に考えるとそうなります。
でも、オムド・ロレスの攻撃パターンを見直してください。
リバースという技がありますよね?
リバースを食らうと、おにこんぼうが確実に先制攻撃ができるようになり、こちらが優勢になります。
そういった理由でおにこんぼうを入れました。
長ったらしく、見づらく書いてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
でも、この攻略法を見て、オムド・ロレスが倒せた方、おめでとうございます。
そして、僕の攻略法を使用いただき、ありがとうございます。
もし、既出だったら誠に申し訳ございません。
まぁ、俺流なのでないと思いますがね。
追記
この俺流でオムド・ロレスが倒せることが判明しました。
私の場合キラーマシンをグレイトドラゴンにしましたが、気にしてはいけません。
ステータスは
グレ29/318/100/418/377/197/109/ショックハンマー
おに50/667/101/647/451/192/172/きせきのメイス
ハー35/365/368/381/251/327/311/パルチザン
グレ→グレイトドラゴン
おに→おにこんぼう
ハー→ハーゴン
数値はレベル→HP→MP→攻撃力→守備力→素早さ→賢さ→武器の順番です。
グレイトドラゴンにはバイキルトとバイシオンを覚えさせました。
スライムファング等が持っているスキル、サムライで取得できます。
パターンとしては、
1ターン目
グレ→バイシオン
おに→攻撃
ハー→スクルト
2ターン目
グレ→スクルト
おに→攻撃
ハー→ベホマズン
3ターン目
グレ→攻撃
おに→攻撃
ハー→ベホマズン
この後は上記にも記載したとおりに行えばOKです。
ただし、3ターン目にバイキルト→おにこんぼうは必ず行っておくと安心です。
約10ターン目にメドローアや火炎竜などでおにこんぼう意外ノックアウトされましたが、おにこんぼうにきせきのメイスを装備させることにより、毎ターンHPを100回復できます。
メドローアを食らっても、アイテムの特約草を使えばかなり持ちます。
メドローア2連続は死同然ですがね(笑)
他にも質問等があればできる限り記載していきますので、よろしくお願い致します。
お忘れなく。
まず、オムド・ロレスのステータスの紹介です。
2回行動
HP 5540
MP 955
攻撃力 514
守備力 448
素早さ 77
賢さ 787
行動パターン
1回目の攻撃:通常攻撃
2回目の攻撃:輝く息
火炎竜
メドローア
ルカナン
リバース
強者の余裕
1回目の攻撃に必ず通常攻撃(全体)or強者の余裕が入ります。
2回目の攻撃には上の表の2回目の攻撃のいずれかをしてきます。
強者の余裕は何もしてこないのと同じです。
強者の余裕=プチメタルのオロオロ=(笑)
と受け止めてください。
リバースは行動の順番を入れ替え、ヘタすると常に先手を打たれてしまいます。
輝く息は全体に150程度。火炎竜は全体に250程度のダメージを与えます。
通常攻撃は全体に守備力300で約200程度のダメージを受けます。
ルカナンをされると、通常攻撃だけでも250〜300食らうことになります。
メドローアは単体に400ダメージとかなり強力です。
十分に注意してください。
ここまで説明してきましたが、オムド・ロレスの強さはお分かりいただけましたでしょうか?
ハイ、かなり強いです。
もう詰んでしまったとわめいてる人も居るかもしれません。
そんな人に、俺流の攻略法を教えます。
まず、モンスターの収集です。
今回はスカウト率がどの程度なのか分かりやすくするため、モンスターと攻撃力、レベルを固定します。
まず、自分のモンスターを紹介します。
名前 Lv 攻撃力 武器 特性
グレイトドラゴン 23 376 ♂の杖 無し
おにこんぼう 50 647 奇跡のメイス 無し
ブラウニー 33 377 パルチザン テンションアップ、スカウト%アップ
ブラウニーは攻撃力アップをマスターさせています。
スカウト%アップは稀に発動し、スカウト%を5程度上げてくれます。
スカウト率をあげたい場合は、全部のモンスターに攻撃力アップ3を覚えさせると良いかも知れません。
特に、おにこんぼうレベル50という無駄にレベルの高いモンスターが居るため、攻撃力アップ3を覚えさせたモンスター3体入れ、レベルを25程度でも、かなりいけると思います。
テンションアップがあると、さらによし。
バイシオンもあるといいですが、入手法の面倒くささを考えるとなくても良いです。
次に作るモンスターを紹介します。
この俺流の攻略法には、ハーゴン、おにこんぼう、スクルトを覚えたキラーマシンorキラーマシン2が必要です。
キラーマシン2を作るのを面倒な場合は、キラーマシンでも可です。
まず、ハーゴンの作り方です。
魔王の使い×適当なモンスター=デュラン
デュラン×スカルスパイダー=ハーゴン
これでハーゴンを作ります。
次におにこんぼうの作り方です。
リザードキッズ×リザードキッズ=リザードファッツ
リザードファッツ×ボストロール=おにこんぼう
これでおにこんぼうを作ります。
リザードファッツはモンスターを50体仲間にすると、預かり所からもらえるようになっています。
次にキラーマシン2の作り方です。
ソードファントム×メタルハンター=キラーマシン※1
(溶岩まじん×氷河まじん)×(ゴーレム×ゴールドマン)=ゴールデンゴーレム※2
(※1×※1)×(※2×※2)=キラーマシン2
これでキラーマシン2を作ります。
ハイ。
見なくても分かるとおり面倒くさいです。
4体配合を2回やる時点でやる気がうせますね。
ハイ。
だからキラーマシンで良いといったのです(笑)
それでは早速つわものモンスターのスカウト率・・・の前に注意です!
ハーゴン、おにこんぼうを作るに当たって、先にデュラン又はリザードファッツを作らないでください!
例えば、デュランを配合して♂が出来たとします。
すると、配合に必要のスカルスパイダーが♀でないと配合が出来なくなってしまいます。
やっとの思いでスカウトをして喜んでいるとデュランとスカルスパイダーが同姓であるなんてことがないようにするためです。
残念ながらこの世界では同姓の結婚は認められた内容です(笑)
それでは、つわもののモンスターのスカウト率を紹介します。
ここでのつわものは、魔王の使い、スカルスパイダー、ボストロールです。
今回はブラウニーのテンションアップを4回使わせていただきました。
ちなみにテンションアップを使うのと使わないのでは、約10%も異なります。
そう考えるとテンションアップは非常に優れた特性なのです。
それでは、つわものモンスターのスカウト率を書きます。
スカルスパイダー17%
魔王の使い14%
ボストロール24%
えー、ハイ。
見た限りで魔王の使いのパーセンテージが低いのが分かります。
簡潔に説明すると、スカルスパイダーは100回中17回、魔王の使いは100回中14回、ボストロールは100回中24回スカウトが成功するということです。
根気良くやっていけばいつかは必ずスカウトが成功します。
ちなみに、スカルスパイダーは断崖でいざないルーラを使って少し進んだ所、魔王の使いは遺跡地下でいざないルーラを使った目の前、ボストロールは密林でいざないルーラを使ってすぐの所にいます。
スカルスパイダーとボストロールは夜の晴れの日にしか出現しません。
ボストロールは稀に滝に打たれているので、そういう時は何回もいざないルーラを使い、滝に打たれるのをやめさせましょう。
倒すと面倒なことになるので、モンスターの目の前でセーブをして、怒られたら電源を消して電源を入れて戦闘に突入を繰り返しましょう。
次に各モンスターに覚えさせておきたいスキルを紹介します。
まず、キラーマシン(キラーマシン2)とハーゴンには全体回復を覚えさせましょう。
全体回復はヘルコンドル(平原)やスライムベホマズン(配合)などが持っています。
スライムベホマズンはゴールデンスライムなどのレベルの高いほうの配合で必要なので、こちらで使うのはやめておくほうが良しです。
ヘルコンドルは平原の山っぽい所の頂上で待機してると飛んでくるので、そいつをスカウトしましょう。
次に、キラーマシン(キラーマシン2)とおにこんぼうには攻撃力アップ3を覚えさせましょう。
この戦いでは攻撃力がかなり重視されます。
なのでココは必須と思われます。
次に、おにこんぼうにじこぎせいを覚えさせましょう。
じこぎせいは配合する時に新しく覚えます。
じこぎせいを覚えさせる理由は単なる保険です。
もし、おにこんぼう以外のモンスターがご愁傷様になってしまい、後2ターンで確実にやられてしまうことがわかった場合、メガザルダンスorメガザルで2体のモンスターを復活させることが狙いです。
モンスター3体のレベルは、紹介した三つのスキルをマスターできるレベルになったらOKです。
それでは!オムド・ロレスの戦い方を教えます!!
キラーマシンの行動
1.スクルトを使用
2.スクルトを使用
3.通常攻撃
4.1へ戻る
おにこんぼうの行動
永久に殴り続ける。
ハーゴンの行動
永久にベホマズン
これを繰り返すだけです。
もし、おにこんぼうが2ターン以内に倒れることが分かった場合は、迷わずメガザルを使ってください。
ハーゴンが回復するMPがない場合はひたすら殴り続けるのがオススメです。
これで勝てると思われます。
何故行動の遅いおにこんぼうを入れたの?と、思った方。
普通に考えるとそうなります。
でも、オムド・ロレスの攻撃パターンを見直してください。
リバースという技がありますよね?
リバースを食らうと、おにこんぼうが確実に先制攻撃ができるようになり、こちらが優勢になります。
そういった理由でおにこんぼうを入れました。
長ったらしく、見づらく書いてしまい、誠に申し訳ございませんでした。
でも、この攻略法を見て、オムド・ロレスが倒せた方、おめでとうございます。
そして、僕の攻略法を使用いただき、ありがとうございます。
もし、既出だったら誠に申し訳ございません。
まぁ、俺流なのでないと思いますがね。
追記
この俺流でオムド・ロレスが倒せることが判明しました。
私の場合キラーマシンをグレイトドラゴンにしましたが、気にしてはいけません。
ステータスは
グレ29/318/100/418/377/197/109/ショックハンマー
おに50/667/101/647/451/192/172/きせきのメイス
ハー35/365/368/381/251/327/311/パルチザン
グレ→グレイトドラゴン
おに→おにこんぼう
ハー→ハーゴン
数値はレベル→HP→MP→攻撃力→守備力→素早さ→賢さ→武器の順番です。
グレイトドラゴンにはバイキルトとバイシオンを覚えさせました。
スライムファング等が持っているスキル、サムライで取得できます。
パターンとしては、
1ターン目
グレ→バイシオン
おに→攻撃
ハー→スクルト
2ターン目
グレ→スクルト
おに→攻撃
ハー→ベホマズン
3ターン目
グレ→攻撃
おに→攻撃
ハー→ベホマズン
この後は上記にも記載したとおりに行えばOKです。
ただし、3ターン目にバイキルト→おにこんぼうは必ず行っておくと安心です。
約10ターン目にメドローアや火炎竜などでおにこんぼう意外ノックアウトされましたが、おにこんぼうにきせきのメイスを装備させることにより、毎ターンHPを100回復できます。
メドローアを食らっても、アイテムの特約草を使えばかなり持ちます。
メドローア2連続は死同然ですがね(笑)
他にも質問等があればできる限り記載していきますので、よろしくお願い致します。
結果
オムド・ロレスが倒せちゃう!? ついでにコンプリートも近くなるっ!
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(12件)
キャンセル X
-
2TfOK7cy
- No.2673168
- 2021-01-23 08:02 投稿
モンスター配合するモンスター教えてください
オムドロレス倒すには、どうしたらいいかいいですか?
オムドロレス倒すには、どうしたらいいかいいですか?
-
zEqOHx2M
- No.2604018
- 2018-04-23 20:13 投稿
攻撃力2・3ぼうれいけんしLv.50
適当にバイキルト使える者Lv40程度?
ガードのスキル覚えし者Lv40程度?
でランクDパーティーでも勝てますぜ。
まあ、家は瞑想サージタウスでフルボッコしたから関係無かったけどにゃ。
適当にバイキルト使える者Lv40程度?
ガードのスキル覚えし者Lv40程度?
でランクDパーティーでも勝てますぜ。
まあ、家は瞑想サージタウスでフルボッコしたから関係無かったけどにゃ。
-
7xVZiT1p
- No.2587871
- 2017-06-16 12:48 投稿
オムドロレスバベルボブルだけで勝った
-
ab12WSSI
- No.2533447
- 2016-05-22 09:37 投稿
あんこくの魔神41やまたのおろちで勝てるかな?
-
s40xl8z2
- No.2530569
- 2016-05-05 18:40 投稿
バードファイターとダースドラゴンのLv30前後で余裕
-
ohIfBoSx
- No.2502103
- 2015-12-23 17:15 投稿
最強プチット持ってきた・("⌒∇⌒")
-
bYtiyo56
- No.2305095
- 2013-08-26 10:10 投稿
ゲモンとおにこんぼうで勝った
-
oYfn3HKl
- No.2286236
- 2013-05-13 22:38 投稿
別の方法で殺った。。。。。。。。。。。
-
fOu9yCFO
- No.2273807
- 2013-03-09 15:23 投稿
オムドロレス倒せない
-
XiyEbZ4M
- No.2271854
- 2013-02-26 17:18 投稿
オムド・ロレス、倒したぞぉぉぉ〜!!