修羅モード武将別解説(君主編)

修羅モード武将別解説(君主編)
  •  ヨシ
  • 最終更新日:
  • 574 Views!
  • 1 Zup!
君主編です
今までのもそうですが、こう動くのがおすすめというだけであって
このように動けば必ず天下統一できるというわけではないです
実際は実力以上に運が必要ですので。
また、自分なりにアレンジしてもいいです
属性の炎は炎上ダメージの効率がいいのでそのようにしていますが
陽でも十分安定して戦うことができるので好みで決めてしまってもいいです

劉備
雑魚戦はチャージ6が出が早く全方位なので重宝します
武将戦もそれで行くのがいいです
チャージラッシュも出が早いですが当てにくいので使わないほうがいいです
チャージシュートはチャージ6ほどではありませんが範囲が広めです
ただ見た目と違って陽属性はないらしいのであまり使う機会はないです
かち上げて炎上のまま攻撃し続けるにしてもチャージ6からの通常攻撃のほうがよいでしょうし。
ちなみに無双乱舞は地上の敵は地上のままダメージを与えられます
おすすめ付加
重さ:標準
・炎
・体力
・攻撃
・防御
・移動
・無増

曹操
チャージシュートの範囲が広めなのでこれを使っていくのがいいです
チャージラッシュ、チャージ6も悪くはないので武将とタイマンなら狙うのもありです
また、チャージ1が玉(炎)なので先に出しておくと効率よくダメージを与えられます
おすすめ付加
重さ:標準
・炎、氷
・体力
・攻撃
・防御
・移動
・無増
剣タイプは全体的に大勢を巻き込む攻撃はあまりないのでチャージより無増がおすすめです

曹丕
通常攻撃が遅めですがチャージシュートの範囲が広いのでそれを使います
また、いくつかのチャージ攻撃の後に□または△(エボ後のみ)を押すと玉が出るのでうまく活用して下さい
ただエボ後の玉は陰属性なのでゲージがなくなるため、使用は控えて下さい
また、通常攻撃に比べ騎乗攻撃の振りは両面攻撃ですが早いので
最初のころはこちらを使うのもありです
おすすめ付加
重さ:標準
・氷、陽
・体力
・攻撃
・防御
・移動
・無増

孫堅
雑魚武将共にチャージシュートで。
炎属性がついているのでその後の炎上ダメージも期待できます
範囲も広めなので言うことなしです
ユニーク武器が軽いなので重さも軽いにしてあります
炎上ダメージは重さと無関係なので軽いでも十分進んでいけます
おすすめ付加
重さ:軽い
・陽
・体力
・攻撃
・防御
・移動
・無増

孫権
親と同じく基本はチャージシュート
攻撃箇所が自分周辺ではなく前方になるので後ろからの攻撃には注意して下さい
囲まれた時はチャージ1で立て直しをして下さい
また、チャージ6もそれなりに使えます
おすすめ付加
重さ:標準
・陽
・体力
・攻撃
・防御
・移動
・無増

孫策
トンファーでの攻撃は範囲が狭く、しかも振りが遅いので進むのが大変です
チャージシュートは炎属性がつきますが、孫権以上に前方への攻撃なので注意して下さい
その分ガードをめくりやすいというメリットがあります
チャージ4も切り込みや脱出に使えないことはないので頭に入れておくといいです
もっとも脱出はチャージ1の方が優秀ですが。
おすすめ付加
重さ:標準(振りの速さを気にするなら軽いでもいいです)
・陽、炎
・体力
・攻撃
・防御
・移動
・無増

董卓
チャージシュートの範囲が広めですがチャージ6の方が優秀です
また、ジャンプチャージは範囲はそこまで広くないですが性能がよくメインで使うこともできます
チャージシュートやチャージ6を出すまでにつぶされることもあるのでこちらの方がいいかも・・・
逆にチャージラッシュやチャージ4は使ってはいけません
おすすめ付加
・陽
・体力
・攻撃
・防御
・移動
・無増

袁紹
董卓と同じくチャージシュートとチャージ6の性能がいいです
どちらを使ってもいいですがチャージ6の方が広範囲なのでこちらをおすすめします
ただ、劉備と違って出すまで若干の隙があるのでそこだけは注意して下さい
チャージ1は切り込みや脱出に使えそうですが実際は使わないほうがいいと思います
おすすめ付加
重さ:標準か軽い(チャージ6主体なら軽い推奨)
・炎
・体力
・攻撃
・防御
・移動
・無増

猛獲
チャージラッシュ、チャージ6の性能がよくジャンプチャージの性能も悪くないです
チャージシュートの範囲も狭くないので使えないことはないですがチャージラッシュなどのほうが性能は上です
基本的にチャージラッシュがメインになります
また、移動はチャージ1を使うとすばやく移動できます
ひき逃げにも一応使えます
おすすめ付加
重さ:軽い
・炎
・体力
・攻撃
・防御
・移動
・無増