不思議な鍵の世界の法則

不思議な鍵の世界の法則
  • 21447 Views!
  • 7 Zup!
不思議な世界のしくみ
簡単なしくみ
1:出現モンスターはすぐ仲間にならない
 不思議な世界では、肉でなつかせてもすぐにモンスターにする事は出来ません。
 (仲間になるそぶりは見せるが、結局去っていってしまう)
 各大陸のボスを倒せば、その大陸とその周辺の海、その大陸にあるダンジョンに
 出現するモンスターをいつものように仲間に出来るようになります。
 また、各世界に必ず1匹だけいる世界そのもののボスを倒せば、
 その世界全てのモンスターを仲間に出来るようになります。
 ちなみに、フィールドを歩いている他のモンスターマスターと勝負する場合は、
 ボスを倒していなくても普通に仲間にすることが出来ます

2:ボスの順番
 海や空を渡ったりせず、各大陸のほこらのボスを倒す場合、
 必ずその世界のボスがいる場所には最後に行くようになっています。
 逆に、海や空を渡ることで、大陸のボスより先に世界のボスを倒す事も出来ます。
 その場合、残っていた大陸のボスたちは勝手に消滅します。

3:異世界の旅人たち
 不思議な世界では、主人公達以外にも旅人がフィールドを歩いています。
 話しかける事によって色々なことがおきます。(詳細はコチラ)

4:ダンジョンについて
 不思議な世界にも塔や洞窟などのダンジョンが存在します。
 一番奥には宝箱も用意されています(詳細はコチラ)
鍵の交換について
 DQM2では、通信機能により鍵の交換を行なう事が出来ます
 その場合、世界の構造などは全く等しくなり、ダンジョン奥の宝箱も
 交換前に取ってしまっていた場合は無くなっています。
 しかし、何故かボスだけは復活しているようです。
鑑定料について
 「不思議な鍵」の鑑定料金は、鍵を入手した瞬間のパーティの平均レベルに
 影響を受けるようです。(レベルが高いほど鑑定料金も高くなる)
 そしてこの料金が高いほど、その鍵の世界の出現モンスターは強くなりがちです。
 (絶対ではありません。より強いモンスターの世界になりやすいだけです)
 ちなみに、鑑定料金には牧場にいるモンスターのレベルは関係しないようです。

 また、長い時間ゲームをやってるとレベルが低くても鑑定料金が高くなるので、
 鍵の取得数・鑑定数などの影響も受けているかもしれません(未確認)
ランダム自動生成
 不思議な世界は鍵を入手した瞬簡に世界が自動生成されているらしく、
 たとえ同じ名前の世界でもその時々で世界の構造が全然変わってしまうようです。
 街やダンション、その世界のボスはもちろん、
 世界の地形、出現モンスターの強さすらも違う事があるようです

(例)同じロムでも一度捨ててから入手すると別世界
 同じロムでも鍵をクリアし、それを捨てると同名の鍵を入手する事があります。
 その場合、名前は同じでも世界の構造はガラッと変わってしまっています。





鍵の名前と世界
 不思議な鍵の名前は前部分(形容詞など)と後部分(名詞)によって作られています。
 前部分の数は16種類、後部分の数は56種類となっており、
 16×56=896種類の不思議な世界があると思われます。(あくまで予想)
前部分(形容詞など)
 前部分は以下の16種類があり、それぞれは各世界に出現する
モンスターのレア度をあらわしているのではないかと思われます。
 以下の表は、不思議な世界での敵のレア度の順位をあらわしたものです。
 (実際にはこの順位どうりにならないかもしれません。あくまで目安として)
1 さいごの 5 ゆめの 9 しずかな 13 あおい
2 かがやく 6 ぎんの 10 しろい 14 みどりの
3 ひみつの 7 はでな 11 あかい 15 ふつうの
4 しんぴの 8 くろい 12 はじめの 16 きいろい

後部分(名詞)
 後部分は以下の56種類があると思われています。
 それぞれは出現モンスターの系統と世界の構造をあらわしていると思われます。
 ただし、名前の前部分のランクが低いと(きいろい〜など)他の種族のモンスターが
紛れてしまう事が多いようです。

「系統」…出現モンスターの系統。不思議な世界では1種類か2種類しか出ない
     (ただし、当然ながら海上ではみず系モンスターが出る。
      また、名前の前部分のランクが低い(きいろい〜など)と他の種族の
      モンスターが紛れてしまう事が多いようです。)
「大地」…地面の見た目 / 「外」…大地の外の様子 / 「毒」…毒沼があるかどうか
 (世界の構造は、レベルやその時の状況によって変わることがあるそうです)
名称 系統 大地 外 毒 名称 系統 大地 外 毒
どうくつ スラ・ドラ 草原 海 有 いわやま けもの・物質 砂漠 赤海 -
とうだい スラ・とり 草原 海 - みずべ けもの・みず 草原 海 有
しま スラ・けもの 砂漠 海 - そうげん 植物・むし 草原 空 -
はなぞの スラ・植物 草原 海 - しんりん 植物・あくま 草原 海 -
ちのそこ スラ・むし 砂漠 赤海 - ぬま 植物・ゾンビ 草原 海 有
ちかしつ スラ・あくま 草原 異空 - やかた 植物・物質 草原 異空 -
ちかろう スラ・ゾンビ 黒土 赤海 有 かいてい 植物・みず 砂漠 海 -
かざん スラ・物質 砂漠 赤海 - おおあな むし・あくま 砂漠 海 -
うみ スラ・みず 砂漠 海 - はかあな むし・ゾンビ 黒土 赤海 有
とう ドラ・とり 草原 空 - ちちゅう むし・物質 砂漠 赤海 -
こうや ドラ・けもの 砂漠 海 - いけ むし・みず 草原 海 -
こうざん ドラ・植物 雪原 海 - じごく あくま・ゾンビ 黒土 赤海 有
おか ドラ・むし 草原 海 - つき あくま・物質 草原 異空 -
まじょう ドラ・あくま 草原 異空 - しんかい あくま・みず 雪原 海 -
ふんぼ ドラ・ゾンビ 砂漠 海 - たに ゾンビ・物質 砂漠 海 -
さばく ドラ・物質 砂漠 海 - かわ ゾンビ・みず 草原 海 有
みずうみ ドラ・みず 雪原 海 - ほし 物質・みず 雪原 海 -
みつりん とり・けもの 草原 海 - スライム スライム系 草原 海 有
たいぼく とり・植物 草原 海 - りゅう ドラゴン系 砂漠 赤海 -
そら とり・むし 草原 空 - とり とり系 草原 空 -
やま とり・あくま 草原 海 有 けもの けもの系 草原 海 -
いただき とり・ゾンビ 雪原 海 - き 植物系 草原 空 -
がけ とり・物質 草原 空 - むし むし系 黒土 赤海 有
こじま とり・みず 砂漠 海 - あくま あくま系 砂漠 赤海 -
らくえん けもの・植物 草原 空 - し ゾンビ系 黒土 赤海 有
くさむら けもの・むし 草原 海 - モノ 物質系 砂漠 赤海 -
もり けもの・あくま 草原 海 - みず みず系 草原 海 -
はかば けもの・ゾンビ 黒土 赤海 有 まおう ????系 草原 空 -

マップの形について
(以下は、表裏さんより投稿された不思議な鍵の世界の考察文です。多謝♪)

 世界は大きく分けて、名前の前部分、後部分と、マップの形に分類できると思われます。

 まず、最初の名前の前の部分は(かがやく〜など)敵の強さではなく、モンスターの
レア度であると思われます。ですから、一重に敵の強さとは関係ないと思います。

 次に、名前の後部分ですが(スライムとかまおうとか)これは完全に出現モンスターの
種族について表していると思います。ですが、名前の前部分のランクが低い(きいろい〜など)
と他の種族のモンスターが紛れてしまう事が多いようです。
(自分の〜スライムの鍵ではひとつめピエロの出現を確認致しました)

 そして、最後にマップの形ですが、これは何パターンもあって普通に旅をしていると
わからなくなってしまいますが、法則性があります。
 ランダム生成で完全なオリジナルなわけではなく、何百パターンかぐらいあったうちの
(何千かもしれません)なかから入手したときのこちらのモンスターのLv、あるいは
ストーリーの進行状況に応じてマップの形が変わってくるものと思います。自分は、名前が
違っても、マップの形がまったく同じ世界を見たことがありますので、マップの形は
ある程度パターンがあると思われます。
 また、途中から海がなく、空を移動できるマップがありますが、これもストーリーの進行状況
である程度マップの形が決まっていることを示しているという証拠だと思います。
さらに、このことから、マップの形がモンスターの強さを現しているのだと思います。

 よって、まとめると。
  名前の前部分・・・敵モンスターのレア度を表している。
  名前の後部分・・・出現モンスターの種類を表している。
  マップの形・・・出現モンスターの強さ(レベル)を表している。
 という、結論になりました。

結果

考え始めるときりがないかも

ユーザーコメント(3件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
  • (削除済み)
  • No.569445
  • 2006-08-05 06:28 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.379883
  • 2006-01-31 22:58 投稿
(削除済み)
  • たけたけ
  • No.29434
  • 2003-08-24 08:36 投稿
だいたいしってるし、考えたら終わりなくあるとおもいますが・・・・・
返信する