一人でパンプキンムーンを生き残る

- むらさきこしょう
- 最終更新日:
- 108248 Views!
- 62 Zup!
パンプキンムーンを一人で攻略するのが難しい方におすすめします。
準備する物
1,武器
1.プランテラから手に入る「はっぱじゅう」
2.雨の日に現れるアングリーニンバスから手に入る「ニンバスロッド」
3.プランテラを倒した後のダンジョンに出現するブルーアーマー、ラスティーアーマー、ヘルアーマーボーンから手に入る「マグネットスフィア」
2,アクセサリー(カッコ内はできれば欲しい効果)
1.スペクターブーツ以上の空を飛べるブーツ類(がんじょう)
2.くも入りふうせん(がんじょう)
3.ほしのヴェイル(がんじょう)
*じゅうじかのネックレスと星のマントをよろずやのどうぐで制作*
4.こくようせきのたて(できればアンクシールドが望ましいです)(がんじょう)
*アンクシールドはこくようせきのたてとアンクのおまもりをよろずやで制作*
*アンクのおまもりは材料が多いので最初から材料を載せます*
アンクのおまもりの材料
*よろいのサビどめ(アーマースケルトンかダンジョンのアーマー系スケルトンがドロップ)*
*ビタミン(コラプターかフロートグロスがドロップ)*
*ベゾアールせき(ホーネットかスラッジがドロップ)*
*ばんそうこう(ウェアウルフ、マッドアンコウ、ハードモードのダンジョンの鎧系モンスターからドロップ)*
*せいかくなとけい(ピクシーがドロップ)*
*みつおりのちず(きょだいこうもり、こんらん効果を持つモンスターがドロップ)*
*メガホン(ピクシーなど沈黙効果を持つモンスターがドロップ)*
*ナザールのまよけ(のろいのドクロなどのろい効果を持つモンスターがドロップ)*
*めかくし(じゃあくなスライムなどくらやみ効果を持つモンスターがドロップ)*
以上が材料です。
アンクのおまもりの組み合わせ
*サポートアーマー(よろいのサビどめ+ビタミン)*
*いやしのばんそうこう(ベゾアールセき+ばんそうこう)*
*たびのしおり(せいかくなとけい+みつおりのちず)*
*たいまのマントラ(メガホン+ナザールのまよけ)*
*アンクのおまもり(サポートアーマー+いやしのばんそうこう+たびのしおり+たいまのマントラ+めかくし)*
以上です。長いです。
5.はかいのもんしょう(きけん)
*ふくしゅうのもんしょうとゴーレムのめをよろずやのどうぐで制作*
3,防具
スペクター防具一式(魔法攻撃が敵に当たるとわずかに体力が回復するセット効果)
スペクター防具に必要な素材(必要合計数だけ載せます)
エクトプラズム×54
クロロインゴット×54
*エクトプラズムはハードモードのダンジョンのモンスターからたまに抜け出るダンジョンスピリットを倒すと手に入ります*
*クロロインゴットはハードモードのジャングルで生成されるクロロファイト鉱石で精錬して手に入れます*
4,闘技場を建てる
1.ボスを倒すための地上闘技場がある方はそこで戦うのがいいです。ない方は建てておくのをおすすめします。
2.闘技場の周りは整地して、下はなるべくブロックでモンスターが入れるスペースを潰しておくといいです。(画像を参照)
3.闘技場の外側にスパイクボールのワナを左右に各7~8個程設置しとくと雑魚狩りが楽です(テンプルで手に入るので取っておきましょう)
4.上の画像の様に少しブロックを低く配置してほのおのワナかやつよいダーツのワナを設置するとパンプキング戦が少しは楽になるかと思います。
4.下はスパイクボールのワナを設置しておくと対イビルウッド戦を楽にできます。
5.ほしの石像、生物&モンスター系の石像を設置する。(罠と一緒にワイヤーと1秒タイマーに繋いでおきましょう)
6.ハートランプ、キャンプファイアも設置しておく。
5.必要なアイテム
1.パンプキンムーンメダル(カボチャ×30エクトプラズム×5せいなるインゴット×10で制作できます)
6.攻略方
1.パンプキンムーンメダルを使った後ワナ&石像の回路を作動する
2.Wave1から3までは扉を開けてマグネットスフィアで撃っていればWave4まで結構早く終わります。
3.イビルウッドが闘技場内に来るまでマグネットスフィアで撃つ。
4.闘技場内に入ってきたら画像の様に足場に乗り、プレイヤーの真上にニンバスロッドの雲を設置する。
5.イビルウッドはプレイヤーの真下で攻撃してきますが無視していいです。
6はっぱじゅうを真下に撃ち続ける、イビルウッドはこれで倒せます。
7.パンプキングが出現するWave7までそのやり方で進めます。
8.パンプキングが出現したらやることはあまり変わりませんが、はっぱじゅうを真上に向けるだけです。
*ニンバスロッドの雲が切れる前に雲を再設置しましょう*
この攻略方に重要なのはニンバスロッドとはっぱじゅうです、なるべく雲の雨とはっぱじゅうを当たり漏らさないようにすればイビルウッドやパンプキングの攻撃は気になりません(魔法攻撃で体力回復できて、ノックバックせず敵を攻撃できる為)
こうゆう風にやれば倒せる的な画像を乗せておきました。
追記:パンプキングからドロップするコウモリセプターを手に入れたら、武器はニンバスロッドとコウモリセプターだけで攻略できるようになります。
準備する物
1,武器
1.プランテラから手に入る「はっぱじゅう」
2.雨の日に現れるアングリーニンバスから手に入る「ニンバスロッド」
3.プランテラを倒した後のダンジョンに出現するブルーアーマー、ラスティーアーマー、ヘルアーマーボーンから手に入る「マグネットスフィア」
2,アクセサリー(カッコ内はできれば欲しい効果)
1.スペクターブーツ以上の空を飛べるブーツ類(がんじょう)
2.くも入りふうせん(がんじょう)
3.ほしのヴェイル(がんじょう)
*じゅうじかのネックレスと星のマントをよろずやのどうぐで制作*
4.こくようせきのたて(できればアンクシールドが望ましいです)(がんじょう)
*アンクシールドはこくようせきのたてとアンクのおまもりをよろずやで制作*
*アンクのおまもりは材料が多いので最初から材料を載せます*
アンクのおまもりの材料
*よろいのサビどめ(アーマースケルトンかダンジョンのアーマー系スケルトンがドロップ)*
*ビタミン(コラプターかフロートグロスがドロップ)*
*ベゾアールせき(ホーネットかスラッジがドロップ)*
*ばんそうこう(ウェアウルフ、マッドアンコウ、ハードモードのダンジョンの鎧系モンスターからドロップ)*
*せいかくなとけい(ピクシーがドロップ)*
*みつおりのちず(きょだいこうもり、こんらん効果を持つモンスターがドロップ)*
*メガホン(ピクシーなど沈黙効果を持つモンスターがドロップ)*
*ナザールのまよけ(のろいのドクロなどのろい効果を持つモンスターがドロップ)*
*めかくし(じゃあくなスライムなどくらやみ効果を持つモンスターがドロップ)*
以上が材料です。
アンクのおまもりの組み合わせ
*サポートアーマー(よろいのサビどめ+ビタミン)*
*いやしのばんそうこう(ベゾアールセき+ばんそうこう)*
*たびのしおり(せいかくなとけい+みつおりのちず)*
*たいまのマントラ(メガホン+ナザールのまよけ)*
*アンクのおまもり(サポートアーマー+いやしのばんそうこう+たびのしおり+たいまのマントラ+めかくし)*
以上です。長いです。
5.はかいのもんしょう(きけん)
*ふくしゅうのもんしょうとゴーレムのめをよろずやのどうぐで制作*
3,防具
スペクター防具一式(魔法攻撃が敵に当たるとわずかに体力が回復するセット効果)
スペクター防具に必要な素材(必要合計数だけ載せます)
エクトプラズム×54
クロロインゴット×54
*エクトプラズムはハードモードのダンジョンのモンスターからたまに抜け出るダンジョンスピリットを倒すと手に入ります*
*クロロインゴットはハードモードのジャングルで生成されるクロロファイト鉱石で精錬して手に入れます*
4,闘技場を建てる
1.ボスを倒すための地上闘技場がある方はそこで戦うのがいいです。ない方は建てておくのをおすすめします。
2.闘技場の周りは整地して、下はなるべくブロックでモンスターが入れるスペースを潰しておくといいです。(画像を参照)
3.闘技場の外側にスパイクボールのワナを左右に各7~8個程設置しとくと雑魚狩りが楽です(テンプルで手に入るので取っておきましょう)
4.上の画像の様に少しブロックを低く配置してほのおのワナかやつよいダーツのワナを設置するとパンプキング戦が少しは楽になるかと思います。
4.下はスパイクボールのワナを設置しておくと対イビルウッド戦を楽にできます。
5.ほしの石像、生物&モンスター系の石像を設置する。(罠と一緒にワイヤーと1秒タイマーに繋いでおきましょう)
6.ハートランプ、キャンプファイアも設置しておく。
5.必要なアイテム
1.パンプキンムーンメダル(カボチャ×30エクトプラズム×5せいなるインゴット×10で制作できます)
6.攻略方
1.パンプキンムーンメダルを使った後ワナ&石像の回路を作動する
2.Wave1から3までは扉を開けてマグネットスフィアで撃っていればWave4まで結構早く終わります。
3.イビルウッドが闘技場内に来るまでマグネットスフィアで撃つ。
4.闘技場内に入ってきたら画像の様に足場に乗り、プレイヤーの真上にニンバスロッドの雲を設置する。
5.イビルウッドはプレイヤーの真下で攻撃してきますが無視していいです。
6はっぱじゅうを真下に撃ち続ける、イビルウッドはこれで倒せます。
7.パンプキングが出現するWave7までそのやり方で進めます。
8.パンプキングが出現したらやることはあまり変わりませんが、はっぱじゅうを真上に向けるだけです。
*ニンバスロッドの雲が切れる前に雲を再設置しましょう*
この攻略方に重要なのはニンバスロッドとはっぱじゅうです、なるべく雲の雨とはっぱじゅうを当たり漏らさないようにすればイビルウッドやパンプキングの攻撃は気になりません(魔法攻撃で体力回復できて、ノックバックせず敵を攻撃できる為)
こうゆう風にやれば倒せる的な画像を乗せておきました。
追記:パンプキングからドロップするコウモリセプターを手に入れたら、武器はニンバスロッドとコウモリセプターだけで攻略できるようになります。
パンプキンムーン | ニンバス&はっぱ無双 |
ソロプレイ用 |
結果
イビルウッドとパンプキングのアイテムが出やすいWave15まで生ける(7時30分から始めての場合)
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(12件)
キャンセル X
-
eDTX03mk
- No.2593041
- 2017-08-03 10:08 投稿
ホースマンブレードと罠とかで無双出来るよ
-
ワザップ!
- No.2590546
- 2017-07-16 08:49 投稿
(削除済み)
返信表示(1)
-
X0k7UTUB
- No.2550333
- 2016-09-25 17:55 投稿
マグネットとニンバスロットでいけたよ!
-
1RUsEJh1
- No.2543698
- 2016-08-15 20:41 投稿
下にスパイク敷いていればアダマンでも行けると俺は思う。
-
ePYvSkYN
- No.2541111
- 2016-08-01 13:51 投稿
バブルガンの方がいいよ!
-
7CTWNtof
- No.2532158
- 2016-05-14 23:42 投稿
スペクター装備でコウモリセプターで安定です笑
-
kbcnGbpj
- No.2505979
- 2016-01-07 21:11 投稿
全然その、武器手にはいんない
-
K60oZ0o8
- No.2458627
- 2015-06-13 23:42 投稿
ドラゴン作ってヴァンパイアナイフでやってもいけるよ笑
-
k0ozS5aP
- No.2359723
- 2014-07-11 10:20 投稿
回りを整地して近くの空洞とか穴を沸かないように埋めて雲とミニオン常時発動して葉っぱ銃かコウモリセプター打ってればファイナル行けるよ
-
F21225
- No.2359560
- 2014-07-10 08:58 投稿
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。
コメント表示
長っ!
自分で考えたオリジナルの方がまだ良い。
要はスペクター装備に必要な武器の火力上げれば最後までいけるんでしょ。
自分で考えたオリジナルの方がまだ良い。
要はスペクター装備に必要な武器の火力上げれば最後までいけるんでしょ。