ワールドの限界高度・面積を越える方法

ワールドの限界高度・面積を越える方法
  • 2629 Views!
  • 1 Zup!
Minecraft: New Nintendo 3DS Editionの世界の広さは限界がありますが、それを越える方法を教えます。

限界高度を越える方法
3DSの限界高度は160ブロック(限界建築高度は128)までです。
ゲームモードはクリエイティブモードをおすすめします。(サバイバルモードでは不可能に近いです)

サバイバルモード向け(未検証)
1.Y=160を越えるようにエンダーパールを真上に投げます
2.エンダーパールがY=160に落ちる瞬間、どんな方法でもいいので、プレイヤーが限界高度(Y=159)にいるようにしてください

クリエイティブモード向け
限界高度まで上昇して、真上にエンダーパールを投げ、そのまま待ってください

成功すると、プレイヤーはY=162にいると思います。一度限界高度を越えると、Y=162から落ちません。
元のワールドに戻る場合は下にエンダーパールを投げれば、地上にワープします。

限界面積を越える方法(ワールドの端を越える方法)
世界生成時のワールドの広さの選択によって、変わりますが、最大面積は2016×2016です。
こちらもゲームモードはクリエイティブモードをおすすめします。

1.まず、世界の端まで移動します
2.前述の方法で限界高度を越えます
3.限界高度を越えた状態で世界の端へ進みます

すると、世界の端を越えることができます。
ちなみに、この状態でセーブして、再度ロードするとY=129の状態で立っており、世界の端を越えることができなくなっています。(元のワールドに戻りたい場合は、元のワールドに向かって、エンダーパールを投げれば、戻れます。)
世界の端を越えておらず、限界高度を越えた状態でセーブ&ロードをすると、同じX・Z座標でY座標が一番高いところにあるブロックの上に立っています。

※Y座標はY=25000まで確認(Y座標の上限まだあり、X・Z座標は未確認)
※未検証ですが、座標は無限だと思われます。
もし、エラーが起こったら、コメントを投稿してくれると有難いです。

追記
ダメ。ポイ捨て、ゼッタイ。

世界の果てでアイテムを捨てないでください(ワールドの端以降でアイテムをドロップさせないでください)。

アイテムを捨てると、空中に浮き、荒ぶりますが、これが5個以上になると、徐々にラグくなります。
25個以上になると、上下画面の更新が止まり、内部処理のみとなります。
(ちなみに、この状態でアイテムを捨て続けると、左から上画面の描写が崩壊します)
データの破損は確認していませんが、これによる、データ破損も考えられるので、注意してください

※もし良ければ、これもどうぞ
/cheat/3DSマイクラ アイテム無限増殖バグ/593702/

結果

世界の果てには何もなかった