
レウス&レイアの怒り突入時の咆哮の回避の仕方

- mitisuke
- 最終更新日:
- 1927 Views!
- 2 Zup!
初投稿です。よろしくお願いします。
まずはじめに、これは私が「剣士」タイプの時に使っているわざで、「耳栓/高級耳栓」のスキル付きの防具・装飾品ではなく、好きな防具・装飾品で狩猟したいという人向けです。知っている方はスルーして下さい。
レウスとレイアは、怒り状態に突入するとき必ず咆哮をします。剣士の場合多くの人が弱点の頭を攻撃するため、この攻撃の範囲内に入ってしまいます。この咆哮は、プレイヤーの攻撃が当たった瞬間にやってくるため、防ぐことが困難で、ガードが間に合わず硬直してしまい、その後の隙に突進などを喰らってしまうことが多いと思います。ガードができない武器はどうしようもありません。
ここからやり方の説明です。咆哮する予備動作が見えたら、飛竜の左足(プレイヤーが飛竜の正面に立っている場合、プレイヤーから見て右側の足)に向って回避するだけです。
なぜ左足かというと、観察すれば分かりますがレウスとレイアは、咆哮する時左足を一歩踏み出します。その時の足には当たり判定があり、これに当たると少しダメージを受けて尻もちをつきます。尻もちをついて、立った後に咆哮が終わるので、次に来る攻撃を回避又はガードすることができます。足に当たってダメージを受けますが、咆哮を受けた硬直後の隙に突進などを喰らうよりはマシだと思います。
※ランス、ガンランスでこの方法を使う場合は、飛竜の左側から攻撃するようにして、左足に向かってサイドステップして下さい。
読みずらくてすいません。長文失礼いたしました。
まずはじめに、これは私が「剣士」タイプの時に使っているわざで、「耳栓/高級耳栓」のスキル付きの防具・装飾品ではなく、好きな防具・装飾品で狩猟したいという人向けです。知っている方はスルーして下さい。
レウスとレイアは、怒り状態に突入するとき必ず咆哮をします。剣士の場合多くの人が弱点の頭を攻撃するため、この攻撃の範囲内に入ってしまいます。この咆哮は、プレイヤーの攻撃が当たった瞬間にやってくるため、防ぐことが困難で、ガードが間に合わず硬直してしまい、その後の隙に突進などを喰らってしまうことが多いと思います。ガードができない武器はどうしようもありません。
ここからやり方の説明です。咆哮する予備動作が見えたら、飛竜の左足(プレイヤーが飛竜の正面に立っている場合、プレイヤーから見て右側の足)に向って回避するだけです。
なぜ左足かというと、観察すれば分かりますがレウスとレイアは、咆哮する時左足を一歩踏み出します。その時の足には当たり判定があり、これに当たると少しダメージを受けて尻もちをつきます。尻もちをついて、立った後に咆哮が終わるので、次に来る攻撃を回避又はガードすることができます。足に当たってダメージを受けますが、咆哮を受けた硬直後の隙に突進などを喰らうよりはマシだと思います。
※ランス、ガンランスでこの方法を使う場合は、飛竜の左側から攻撃するようにして、左足に向かってサイドステップして下さい。
読みずらくてすいません。長文失礼いたしました。
結果
咆哮の後に突進などを喰らわない。
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
(削除済み)
- No.1088731
- 2007-06-18 12:41 投稿
(削除済み)