
ルーツ簡単討伐^^

- rednore
- 最終更新日:
- 387 Views!
- 2 Zup!
武器
ディスティハーダ
防具
頭 増弾のピアス 装飾品
胴 ミラバルカンスキン 装飾品
腕 ミラバルカンフィスト 装飾品 早填珠×1
腰 ミラバルカンスケイル 装飾品 速填珠×1
足 不動・覇(具足) 装飾品
スキル
装填数UP 反動軽減+1 装填速度+1
持ち物
調合書?@入門編
調合書?A初級編
調合書?B中級編
調合書?C上級編
回復薬グレート×10
活力剤×10
秘薬×2
爆薬×10
力の護符
力の爪
守りの護符
守りの爪
大タル×10
大タル爆弾×3
大タル爆弾G×2
カクサンデメキン
カラの実×99
ランポスの牙×99(カラの実と調合して、Lv1貫通弾)
カラ骨(小)×50
竜の爪×50(調合して核散弾Lv2)
ケルビの角×10(調合していにしえの秘薬)
貫通弾Lv1 ×60
貫通弾Lv2 ×50
貫通弾Lv3 ×40
心配な人は、ほかに弾をもっていっても結構です。
っていうか、最初慣れないうちは、弾を余分に持っていったほうがいいと思います。 活力剤などの変わりに、核散弾Lv3など・・・
次に戦いかたです
まず、ルーツの前に立ってください。しかし、倒れ込みをくらうと死ぬので少し左にずれてください。 ルーツの攻撃の、落雷を落としてくるのありますよね? その攻撃をするときって、前にルーツは踏み込みます。
その最後まで踏み込んでもぎりぎりあたらないぐらいの場所にいれば、落雷もまったく当たりません。
最初は、貫通弾をすべて、撃ちつくしましょう。
ルーツの足と足の間を狙って撃ってください。
そこから、尻尾まで抜けるように・・・
貫通弾をすべて撃ち終わったら、調合分の貫通弾Lv1を撃ってください。
大体、残り30個ずつ残してください。(調合分が)
もうとっくに怒っているはずです。
結構体力をけずれば、硬化にはいります。
硬化とは、肉質が堅くなることです。
そっからは、拡散弾のお目見えです^^
核散弾も、足と足の間のに撃って下さい。
そうすると、たくさん足に当たるので(拡散が)
残りの貫通弾は起爆ようにつかいます。
ルーツは塔へ行って上で、待ち、落雷を落としてきます。
なので、最初は銀レウスのハメ技のところで、待っていてください。
そうして終わると、爆弾をおきに行きます。
なんか、少し大きめの石が一個あるところです。
一回、降りてくる場所を確認しておきましょう。
〜ルーツの技について〜
〜落雷〜
はさっき説明したとおり。
ルーツが落雷を落とすとき、踏み込む足が、ちょうどあたらないとこにいれば安全!
〜飛んだとき〜
方向キーを押して、上を見ましょう。
だいたい怒っていないときは、方向キーを上にあげればぎりぎり尻尾見えることろにいます。
その場合は急いで、ルーツの下に行きましょう。(影)
そうすると、3発撃ちます(電撃)
しかし、たまに一発のときもあるので、よーく音を聞いとくこと。
撃ち終わったら、急いで逃げる。 ストーカーみたいについてきたら、一瞬ルーツの前で止まってもう一回にげれば、降りてくれるはず。
怒っているときの場合は、大体がものすごいスピードで、空に飛んでいく
その場合は、低空飛行か、塔に登って落雷か、移動してからの低空飛行か電撃。
低空飛行は急いで左か右に逃げれば大丈夫
塔に登って落雷の場合は、さっき説明したとおり
移動の場合は、少し時間がたってから、ルーツはいどうする。
その場合できるだけ反対がわにダッシュにで逃げる!
そして、視点を一番上に!(空が見えるほうに)
そうするとルーツが方向転換をしてこっちを向きます!
そっからが勝負!
低空か、電撃か、よ〜く見てください。
低空なら急いで右か左に逃げてください! くらったら一撃です・・・
電撃ならルーツは3発撃ちます。
撃ったら急いでルーツのもとへ・・・
塔のフィールドの3分の2ぐらい自分に近づいたところで降ります。
なので、電撃のほうが楽です。
そのうち死にます!^^
長文失礼しました
ディスティハーダ
防具
頭 増弾のピアス 装飾品
胴 ミラバルカンスキン 装飾品
腕 ミラバルカンフィスト 装飾品 早填珠×1
腰 ミラバルカンスケイル 装飾品 速填珠×1
足 不動・覇(具足) 装飾品
スキル
装填数UP 反動軽減+1 装填速度+1
持ち物
調合書?@入門編
調合書?A初級編
調合書?B中級編
調合書?C上級編
回復薬グレート×10
活力剤×10
秘薬×2
爆薬×10
力の護符
力の爪
守りの護符
守りの爪
大タル×10
大タル爆弾×3
大タル爆弾G×2
カクサンデメキン
カラの実×99
ランポスの牙×99(カラの実と調合して、Lv1貫通弾)
カラ骨(小)×50
竜の爪×50(調合して核散弾Lv2)
ケルビの角×10(調合していにしえの秘薬)
貫通弾Lv1 ×60
貫通弾Lv2 ×50
貫通弾Lv3 ×40
心配な人は、ほかに弾をもっていっても結構です。
っていうか、最初慣れないうちは、弾を余分に持っていったほうがいいと思います。 活力剤などの変わりに、核散弾Lv3など・・・
次に戦いかたです
まず、ルーツの前に立ってください。しかし、倒れ込みをくらうと死ぬので少し左にずれてください。 ルーツの攻撃の、落雷を落としてくるのありますよね? その攻撃をするときって、前にルーツは踏み込みます。
その最後まで踏み込んでもぎりぎりあたらないぐらいの場所にいれば、落雷もまったく当たりません。
最初は、貫通弾をすべて、撃ちつくしましょう。
ルーツの足と足の間を狙って撃ってください。
そこから、尻尾まで抜けるように・・・
貫通弾をすべて撃ち終わったら、調合分の貫通弾Lv1を撃ってください。
大体、残り30個ずつ残してください。(調合分が)
もうとっくに怒っているはずです。
結構体力をけずれば、硬化にはいります。
硬化とは、肉質が堅くなることです。
そっからは、拡散弾のお目見えです^^
核散弾も、足と足の間のに撃って下さい。
そうすると、たくさん足に当たるので(拡散が)
残りの貫通弾は起爆ようにつかいます。
ルーツは塔へ行って上で、待ち、落雷を落としてきます。
なので、最初は銀レウスのハメ技のところで、待っていてください。
そうして終わると、爆弾をおきに行きます。
なんか、少し大きめの石が一個あるところです。
一回、降りてくる場所を確認しておきましょう。
〜ルーツの技について〜
〜落雷〜
はさっき説明したとおり。
ルーツが落雷を落とすとき、踏み込む足が、ちょうどあたらないとこにいれば安全!
〜飛んだとき〜
方向キーを押して、上を見ましょう。
だいたい怒っていないときは、方向キーを上にあげればぎりぎり尻尾見えることろにいます。
その場合は急いで、ルーツの下に行きましょう。(影)
そうすると、3発撃ちます(電撃)
しかし、たまに一発のときもあるので、よーく音を聞いとくこと。
撃ち終わったら、急いで逃げる。 ストーカーみたいについてきたら、一瞬ルーツの前で止まってもう一回にげれば、降りてくれるはず。
怒っているときの場合は、大体がものすごいスピードで、空に飛んでいく
その場合は、低空飛行か、塔に登って落雷か、移動してからの低空飛行か電撃。
低空飛行は急いで左か右に逃げれば大丈夫
塔に登って落雷の場合は、さっき説明したとおり
移動の場合は、少し時間がたってから、ルーツはいどうする。
その場合できるだけ反対がわにダッシュにで逃げる!
そして、視点を一番上に!(空が見えるほうに)
そうするとルーツが方向転換をしてこっちを向きます!
そっからが勝負!
低空か、電撃か、よ〜く見てください。
低空なら急いで右か左に逃げてください! くらったら一撃です・・・
電撃ならルーツは3発撃ちます。
撃ったら急いでルーツのもとへ・・・
塔のフィールドの3分の2ぐらい自分に近づいたところで降ります。
なので、電撃のほうが楽です。
そのうち死にます!^^
長文失礼しました
結果
ルーツ弱い・・
関連スレッド
モンスターに助けられた瞬間モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう
ユーザーコメント(2件)
キャンセル X
-
(削除済み)
- No.1395135
- 2008-03-21 21:21 投稿
(削除済み)
-
♪アイルー♪
- No.1394233
- 2008-03-21 00:05 投稿
詳しい説明で良いですが、最後に「そのうち死にます」の所がなんか適当な感じに見えるのでそこの所を「約何分で討伐出来ます」みたいな感じにした方が良いですよ。