ラックロックを効率よく稼ぐ方法

- harinezumi
- 最終更新日:
- 8698 Views!
- 3 Zup!
ラックロックを集めるのにはひと苦労…なのに出費するときはまとめて出て行ってしまう。
主に船を動かす為に使用したり、何かと交換したり…最終的にはゲーム評価にも繋がってきます。
船についてはどんどん必要数が上がってしまうのでネックですよね。
そんな時に相方と見つけた効率よく稼ぐ方法です。(悪く言えば小作な手段)
【重要!スーファミではできません、Wii U版だからこそ出来るものです】
【必要な事】
第2章海賊ベンソンまで話を進めていること。
過去と現在に行き来が出来るようになってる事。
【やりかた】
まず、海賊ベンソンをマンマート3兄弟から救出してベンソンと約束をして現代に戻ってきます。
(ちなみに過去と未来を行き来出来るようになってすぐにでも出来ますが、ここではクリア目前で話を進めます。)
町の中に落ちているラックロックを拾います。(後回しでも可)
※先にクリスタルボールを入手しても構いませんが、そのまま船に乗って次の章に行かないでください。
街中に「ジャムのキックでドッカン!」というミニゲームがあります。
ここは第1章のジムのテントにマックスのキックでボールを入れるのと感じが似ています。
ミニゲームの内容ですが、2つのパネルが動いていてたまにそれが開く時があります。
その瞬間マックスのキックでボールを蹴ってパネルの向こう側にある手に当てる。
そうするとルーレットが回り入手できるラックロックが決まるという感じです。
<ここからが本題です>
まず、ジャムに話しかけてミニゲームに挑戦します。
ラックロックを渡す前に、ゲームパット画面をタッチします。
そうするとVCメニューと言う画面が出てきます。
そこに「まるごと保存」という機能があります。
これは、現在の状況をまるごと保存できる…そのまんまの意味です!
これをタッチして現在の状況を保存します。
そしてゲームに戻りミニゲームに挑みます!
・ミニゲームでボールがパネルに当たってミスした
・ルーレットでスカが出た
・ラックロック1個て…
上記の理由などで損をしてしまう可能性が出た場合、再度ゲームパッドをタッチしてVCメニューを開きます。
次は「まるごと復元」を選びます。
これは、先程まるごと保存したデータを復元する機能です。
まるごと保存したデータではまだラックロックを渡す前ということになります。
つまり、スカやミスで損をする事が無くなるという事です!
ラックロックを1個払っているので2個以上がルーレットで当たれば儲けです。
出来れば4~6個を狙いたいとこです。
頑張ればラックロック200個くらい貯める事が出来ます。
※あまりがっついてやると集中力が無くなってミスが多くなるので程々に。
また連続でスカが出る時もあります。休みながらやった方が良いかもしれません。
実は2章の過去で電気人間のミニゲームもありますが、こちらは効率が悪いです。
電気人間はラックロック2個で最大7個貰えますが、ジャムの方はラックロック1個で最大6個…
一見電気人間の方が多くもらえるように見えますがどちらも最大取得できるのは5個です。
(戻り分があるので)
また、電気人間はディオンにダメージ判定があり、ハトを回避するのが面倒なので私はお勧めしません。
…後で気づきましたが、この小作な手は第1章のジムのラックロックを賭けたミニゲームにも応用できます。
ラックロック渡す→VCで保存→適当に箱を決定→儲けたらそのまま次へ。
儲けなかったらどの箱から一番多く出たか覚えておいてVCで復元→多く出た箱選ぶ→儲け。
そして第3章バオバブの木でもゴリラとのじゃんけんミニゲームがありますが、こちらはどうやらじゃんけんがランダムのようであまり効率はよくありませんし、貰えるラックロックもランダムのようなので効率はいまいちです。
第4章及び第5章はまだ自分が辿り着いていないので何かあるかわかりませんが同じ方法で出来るものがあれば試してみて下さい。
長文読んで頂きありがとうございました^^/
何か不明な点がありましたらコメ下さい☆
主に船を動かす為に使用したり、何かと交換したり…最終的にはゲーム評価にも繋がってきます。
船についてはどんどん必要数が上がってしまうのでネックですよね。
そんな時に相方と見つけた効率よく稼ぐ方法です。(悪く言えば小作な手段)
【重要!スーファミではできません、Wii U版だからこそ出来るものです】
【必要な事】
第2章海賊ベンソンまで話を進めていること。
過去と現在に行き来が出来るようになってる事。
【やりかた】
まず、海賊ベンソンをマンマート3兄弟から救出してベンソンと約束をして現代に戻ってきます。
(ちなみに過去と未来を行き来出来るようになってすぐにでも出来ますが、ここではクリア目前で話を進めます。)
町の中に落ちているラックロックを拾います。(後回しでも可)
※先にクリスタルボールを入手しても構いませんが、そのまま船に乗って次の章に行かないでください。
街中に「ジャムのキックでドッカン!」というミニゲームがあります。
ここは第1章のジムのテントにマックスのキックでボールを入れるのと感じが似ています。
ミニゲームの内容ですが、2つのパネルが動いていてたまにそれが開く時があります。
その瞬間マックスのキックでボールを蹴ってパネルの向こう側にある手に当てる。
そうするとルーレットが回り入手できるラックロックが決まるという感じです。
<ここからが本題です>
まず、ジャムに話しかけてミニゲームに挑戦します。
ラックロックを渡す前に、ゲームパット画面をタッチします。
そうするとVCメニューと言う画面が出てきます。
そこに「まるごと保存」という機能があります。
これは、現在の状況をまるごと保存できる…そのまんまの意味です!
これをタッチして現在の状況を保存します。
そしてゲームに戻りミニゲームに挑みます!
・ミニゲームでボールがパネルに当たってミスした
・ルーレットでスカが出た
・ラックロック1個て…
上記の理由などで損をしてしまう可能性が出た場合、再度ゲームパッドをタッチしてVCメニューを開きます。
次は「まるごと復元」を選びます。
これは、先程まるごと保存したデータを復元する機能です。
まるごと保存したデータではまだラックロックを渡す前ということになります。
つまり、スカやミスで損をする事が無くなるという事です!
ラックロックを1個払っているので2個以上がルーレットで当たれば儲けです。
出来れば4~6個を狙いたいとこです。
頑張ればラックロック200個くらい貯める事が出来ます。
※あまりがっついてやると集中力が無くなってミスが多くなるので程々に。
また連続でスカが出る時もあります。休みながらやった方が良いかもしれません。
実は2章の過去で電気人間のミニゲームもありますが、こちらは効率が悪いです。
電気人間はラックロック2個で最大7個貰えますが、ジャムの方はラックロック1個で最大6個…
一見電気人間の方が多くもらえるように見えますがどちらも最大取得できるのは5個です。
(戻り分があるので)
また、電気人間はディオンにダメージ判定があり、ハトを回避するのが面倒なので私はお勧めしません。
…後で気づきましたが、この小作な手は第1章のジムのラックロックを賭けたミニゲームにも応用できます。
ラックロック渡す→VCで保存→適当に箱を決定→儲けたらそのまま次へ。
儲けなかったらどの箱から一番多く出たか覚えておいてVCで復元→多く出た箱選ぶ→儲け。
そして第3章バオバブの木でもゴリラとのじゃんけんミニゲームがありますが、こちらはどうやらじゃんけんがランダムのようであまり効率はよくありませんし、貰えるラックロックもランダムのようなので効率はいまいちです。
第4章及び第5章はまだ自分が辿り着いていないので何かあるかわかりませんが同じ方法で出来るものがあれば試してみて下さい。
長文読んで頂きありがとうございました^^/
何か不明な点がありましたらコメ下さい☆
結果
ラックロックを効率よく稼いでゲームを有利に、そして最後のゲーム評価も◎
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X