モンスターハンター プチ攻略  〜その一〜

モンスターハンター プチ攻略  〜その一〜
  • 1113 Views!
  • 4 Zup!

■マップ情報■  雪山・密林編

雪山 △
厳しい寒さでスタミナを奪われるマップ
マフモフ装備なら寒さを無効にできる。その他の防具を装備するならホットドリンクを忘れずに使おう
ボスモンスターは基本的にエリア3で眠る

夜はエリア3と5あたりに氷塊が落ちて道を塞いでしまう

エリア1
採取3 釣り1 虫1

南東の草 :薬草 カラの実
西の草 :薬草 ネンチャク草 カラの実
段差の上 :釣りミミズ 釣りカエル

虫 :セッチャクロアリ 雷光虫 にが虫 釣りホタル 虫の死骸 ロイヤルカブト(200)
 (上位)王族カナブン ドスヘラクレス キラビートル

エリア2
見つけにくい場所に採掘、採取ポイントがある。崖上からしか行けないのでヒマなときに探してみよう
(ハチの巣)崖の一番上から東の足場を1段下りて、岸壁にそうようにダッシュして東側の足場に下りる
(採掘)崖の一番上から東の足場を1段下りて、西側の足場へ下りる 採取2 採掘1 虫1

エリア3出口近くのツタ :ツタの葉 カラの実 釣りミミズ
ハチの巣 :ハチミツ 虫の死骸 雪山草

採掘 :鉄鉱石 マカライト鉱石 円盤石 砥石

南東 虫 :セッチャクロアリ にが虫 光蟲 不死虫 ロイヤルカブト(200)

エリア3
モンスターの巣。ボスモンスターはこのエリアで眠ることが多い
2の崖上から入ると、ボスがいても気付かれにくい
段差の上にタマゴがある

採取3 採掘1

巣 :なぞの骨 肉食竜の卵
段差左下のキノコ :アオキノコ マヒダケ
北東の地面 :棒状の骨 カラ骨【小】

上の道 採掘 :マカライト鉱石 円盤石 砥石 氷結晶 黄金石のかけら(200)
 (上位)瑠璃原珠 カブレライト鉱石 砥石 氷結晶 黄金石のかけら(200)

エリア4
山菜ジジィがいるエリア

採取2 採掘2

南西ハチの巣 :ハチミツ 虫の死骸 雪山草(50)
巨大つらら :石ころ 氷結晶
 (上位)ライトクリスタル

南西 採掘 :鉄鉱石 石ころ 氷結晶 黄金石のかけら(200)
 (上位)マカライト鉱石 ドラグライト鉱石 陽翔原珠 ライトクリスタル 黄金石の塊(1000)
北東 採掘 :鉄鉱石 砥石 氷結晶 黄金石のかけら(200)
 (上位)ドラグライト鉱石 氷結晶 黄金石のかけら(200)

エリア5
夜間はエリア3へのルートが氷塊で塞がれる。破壊するか迂回しよう

採取3 採掘1

エリア6出口左 :落陽草 雪山草 ネンチャク草 カラの実
エリア6出口右 :雪山草 ペイントの実 カラの実
東の地面 :棒状の骨 カラ骨【小】

東 採掘 :鉄鉱石 砥石 石ころ 氷結晶 黄金石のかけら(200)
 (上位)鉄鉱石 砥石 氷結晶 ドラグライト鉱石


エリア6
段差のあるエリア。うまく利用すればボスモンスターの攻撃の大部分を無効化できる
採取3 採掘1

北の草 :カラの実 薬草 ネンチャク草
西の草 :忍耐の種 雪山草 カラの実
南の岩場 :砥石 石ころ

北西 採掘 :鉄鉱石 円盤石 黄金石のかけら(200)
 (上位)ドラグライト鉱石 修羅原珠 氷結晶

エリア7
採取4

西の草 :薬草 ネムリ草 雪山草
北東の岩 :砥石 石ころ
キャンプ跡(入口) :ペイントボール ネット 携帯食料
キャンプ跡(桶) :ペイントボール 投げナイフ 千里眼の薬

エリア8
山の右側に小さな穴があり、通り抜けて裏側から登っていくと山頂まで登れる
戻りたい時は中腹から飛び降りよう。右手にある抜け殻では採掘ができる

採取3 採掘1

北の穴の奥の草 :雪山草 落陽草
北の草 :薬草 ネムリ草 落陽草
北西の石 :砥石 石ころ 朽ちた龍鱗(250)

山の中腹にある抜け殻 採掘 :石ころ 氷結晶 マカライト鉱石 フルフルベビー(400)
 (上位)カブレライト鉱石

秘境
上位クエスト専用隠しエリア。出るとエリア2の崖上に出る

東 草 :達人のドクロ 氷結晶 石ころ

北 虫 :ドスヘラクレス キラビートル 雷光虫 ロイヤルカブト(200)
南 虫 :王族カナブン ドスヘラクレス キラビートル ロイヤルカブト(200)
西 虫 :王族カナブン ドスヘラクレス キラビートル 不死虫 光蟲

      • ------------------------------------------------------------

密林 △
立体的に入り組んだ構造になっており、逃げたボスモンスターを追いかけるのに苦労する
迷ったらひとまずエリア3に向かおう
ボスモンスターはエリア6または7で眠る

夜は雨が降り、エリア10への道が水没して通れなくなる

キャンプ
釣りができる。崖の上にはハチの巣があり、近くに山菜ジジィもいる
カジキマグロを釣りたい場合、4から入り視点を右に動かして、いなければ入りなおせば短時間で出現させられる
釣り上げるには技術が必要。マグダンゴを使えばいくらか釣りやすくなる

採取1 釣り1

ハチの巣 :ハチミツ 虫の死骸 怪鳥の鱗

釣り :カジキマグロ 大食いマグロ ハリマグロ キレアジ 眠魚 ハレツアロワナ

エリア1
採取3 採掘1

西 キノコ :特産キノコ アオキノコ
東 キノコ :特産キノコニトロダケ
崖上 ツタ :ツタの葉 クモの巣
採掘 :鉄鉱石 大地の結晶 砥石 石ころ

エリア2
採取3 虫1

エリア3
採取2 採掘1 虫1

南西 石 :釣りミミズ 釣りカエル
東 ハチの巣 :ハチミツ 怪鳥の鱗

北東 採掘 :鉄鉱石 大地の結晶 砥石 石ころ 黄金石のかけら(200)
虫 :セッチャクロアリ にが虫 ロイヤルカブト

エリア4
採取3 採掘1
北西 海岸 :きれいな貝殻 黒真珠 石ころ
北東 草 :薬草 カラの実 ペイントの実
北 草 :落陽草 ペイントの実

採掘 :円盤石 鉄鉱石 マカライト鉱石 砥石 黄金石のかけら(200)

エリア5
採取4

エリア6
採取4

エリア7
採取2 採掘2

南東 卵 :なぞの骨 肉食竜の卵
南東 骨 :棒状の骨 カラ骨【小】

崖上 採掘 :水光原珠 マカライト鉱石 砥石
南 採掘 :円盤石 大地の結晶 マカライト鉱石

エリア8
採取3 採掘1

採掘 :大地の結晶 砥石

エリア9
段差のあるエリア。うまく利用すればボスモンスターの攻撃の大部分を無効化できる

採取3 採掘1 釣り1

南東 ハチの巣 :ハチミツ
通路南 キノコ :特産キノコ アオキノコ
北東 キノコ :特産キノコ

北西 採掘 :鉄鉱石 円盤石 マカライト鉱石 砥石

釣り :黄金魚 はじけイワシ 眠魚 サシミウオ ハリマグロ カクサンデメキン

エリア10
夜は道が水没してしまうため進入不可。飛竜などは普通に移動する

採取3 虫1

北 キノコ :特産キノコ北西 岩 :トウガラシ クモの巣 怪鳥の鱗
東 海岸 :きれいな貝殻 黒真珠


続きをお楽しみに^^

結果

雪山と、密林マップを、攻略できる^^

関連スレッド

モンスターに助けられた瞬間
モンハンしりとり
腐るほど余ってる素材を紹介しましょう

ユーザーコメント(6件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
  • (削除済み)
  • No.1533718
  • 2008-08-08 05:37 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.1416829
  • 2008-04-03 10:00 投稿
(削除済み)
  • (削除済み)
  • No.1412875
  • 2008-04-01 11:23 投稿
(削除済み)
素晴らしく役に立ちましたよ!
ほんとにありがとうございます。
返信する
長文お疲れ様です!おかげで上位の飛竜をたおせました!!!
ありがとうございます。
返信する