ミニネタ集(更新します)

ミニネタ集(更新します)
  • 3494 Views!
  • 7 Zup!
ゲームを普通に進めていても気づかないような
コネタより小さいネタ、ミニネタを集めてみました。

所持物系
・どこでもカードは9枚までしか持てない。
9枚持っているときにどこでもカードをもらっても
「残念!どこでもカードは これ以上持てません!」
とでてもらえない。
・株は1エリアにつき999枚まで。それ以上は買えない。
・お金のデータは100万を越えると999999として表示されるが
「自分の状況」で100万以上になっている。
・所持金は9999999Gで本当にカンストする。
9999999G以上お金がたまっても切り捨てられる。
・株資産は10000000G以上になる。
・株価が60000あたりになってくると「どこかの株が30%値上がり!」
でも増えなくなる。値上がりした合計が65535を越すからだと思われる。
・株価は65534でカンスト。
クッパ城ハンマーブロスエリアで確認。
多分あと2くらい増えると思うが、うまく2だけあがらせる方法がなくて未確認。
カジノ系
・誰かが破産しているときにモンスターコロシアムで、
誰もかけていないモンスターが勝利すると、
「みんなの よそうは はずれてしまった!」と出る。
・システム的に当たり前なんだろうが、銀のタロットの説明で
「銀のタロットがはずれることはありません・・・」とあるのに
ハートマークのある相手に「恋人」のカードが出たとき、
「しかし ○○さんは すでに ハートマークを 持っていました!」
と出て外れる。
・銀のタロットで、文章はほぼ全て「〜でしょう」なのに、
「死神」のカードだけ、「お休みになります」とすでに決まっている。
多分「お休みにしなさい。」と警告されて自ら店を閉めるからだと思う。
チャンスカード系
・「好きなエリアの株価を20%上げる!」は実は強制。
・「ならびかえ!」が出たとき2人破産していると
「残念!他の人が 一人しか いませんでした。」
と出て何も起こらない。
・株を買える系のカードが出ても、買うお金がないと「残念!株を買うお金を持っていませんでした。」と出る。
ジュゲムなどのキャラは、2体以上マップに出ることがある。死の火山などで起こる。
お店系
・総資産が9以下のとき他人の神殿に止まると
「修繕費として0Gを払います。」
○○→○○(キャラ名)
  0G
と出て何も起こらない。自分の神殿は未確認。
・お店価格は65536以上にならない。
65536以上は切り捨てになり、株価も増えない。
・おどる宝石が空き地専用の店に止まると台詞があるが、ジュゲムはない。
・メラゾーマを受けると、空き地に建てた木の店も紙の店になる。
・メラゾーマで買い物料1Gになった店が、チャンスカードで50%OFFになった場合、止まっても無料扱い。
その他系
・目標金額を越えた後サウンドが変わるが、
このとき中断セーブして再開すると、
サウンドが変わる瞬間一瞬画面が止まる。
この一瞬のときにうまく株を売る画面に切り替えると、株売りの時の曲(ワールド7)ではなく
目標金額を越えた後の曲になる。
・ずっとゲームを続けていると、COMが戦意喪失することがある。
わざと高い店に行ったり、
資産があるのに5倍買いしない、など。
・レベルアップ時の賞金で目標金額へたどり着いてもゴールではない。もう1回銀行に止まる必要がある。
・(プレイヤー男の場合)ビアンカは、他キャラが二人破産してビアンカとプレイヤーだけになっても「ふたりっきりの ゲームだったら もっと よかったのにね。」と言ってくる。
・(中盤、プレイヤートップ時限定?)COMが自分の店に止まった時、5倍買いされると、5倍買いしたのに「5倍買いすれば良かった」と言ってくることがある。(ワルイージなど)
・プリンはさんざん犬にされた事をネタにしているのに、ラーのかがみを装備してゲームを始めても無反応。
・アイテムのテレサとワンワンは、装備したときの音が違う。また、自分のターンが来るたびその音を出す。他にもあるかも。
・クッパとククールは、自キャラの性別で台詞がかなり違う。差が激しいので見ていて面白い(笑)
・キノピオは、最初のプレイヤーめいぼ画面で、空きがなくても「初めての人は 空いている番号を選んでね。」と言う。
・装備をマリオ系キャラにして、ゲームにりゅうおうをいれると1ターン目に魔物にたとえる(キノピオ=おばけきのこ とか)
だが、ほとんどりゅうおうの出てない作品の魔物である。
・相手をDランクにし、全部空き地にし、クッパ城で・・・
好きなマス(変わるマークがおすすめ)の周りにうまく気球乗り場を建てて、どの目がでてもそのマスに戻るようにしたら、銀行へ行かず永遠にゲームを続けられる。クッパ城のハンマーブロスエリアを独占すると遊びができる(お店価格カンスト、株価カンストなど)。
なぜハンマーブロスかというと、
・お店が6件ある。
・他のエリアは4文字までだがここだけ7文字なので、エリアスロットの目押しがやりやすい。
・COMが避けるので、高い店に止まらない。つまりCOMが破産しないのでゲームがずっと続く。
という理由。この遊びで、どこでもカード9枚などのミニネタを発見しました。

11/10 ミニネタ6つ追加
12/2  5つ追加 その他ばっかり
このほかのミニネタなど知ってる方いましたら、
情報提供お願いします!!

結果

無駄知識が増える。

ユーザーコメント(5件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
調べるの大変でしたよね.........
返信する
この無駄知識を友達に全て紹介したら知識の数に笑ってたwww
返信する
よくこんなに思い付きましたね!すごいの一言。
返信する
  • 鬼山紋次郎
  • No.1252010
  • 2007-11-16 22:08 投稿
結構面白いと思いますよ。
更新が楽しみー
返信する
  • りんどべーる
  • No.1246334
  • 2007-11-10 14:29 投稿
たしかに無駄知識ですねwww
返信する