ボス攻略-3-

ボス攻略-3-
  • 9034 Views!
  • 2 Zup!
化石島からラスボスまで攻略です。


デビル(?) HP 総計13500
パーニャが味方に変身します。ピノン、マルコ、モンバの順です。攻撃力はそう高くありませんが、HPが非常に多いため長期戦になります。
全体的なバランスに優れるピノン、ルナ、マルコがパーティにいいでしょう。レベルは45あればなんとか勝てます。1人ずつ攻略しますが、途中で回復、メンバーチェンジはできません。

デビルピノン HP4000
素早さがかなり高くなっており、回避率が高いです。精霊石を使って素早さを上げるのがいいでしょう。そのあと、敵の素早さを低下させるといいです。
敵の特技の1つ、風の刃はそれほど強くありませんが素早さ低下効果があるので注意しておくように。

テンペストや防御を下げた後の連続攻撃で削っていきましょう。

デビルマルコ HP5000
クラッシュボーンを使ってくるので、防御低下に注意。スプラッシュが比較的有効です。能力を下げつつテンペストなどを入れましょう。炎属性の攻撃はあまり有効ではありません。

デビルモンバ HP4500
アースゲイザーの眠り効果が厄介です。単体攻撃なのが救いなので、眠ったらすぐ回復。炎属性の連続攻撃が有効です。テンペストをたたきこむのも有効でしょう。


デカルナ HP5000
パーニャ2戦目。メンバー入れ替えが効きますが、そのままでも問題ないかと。回復はもちろんしておく必要がありますが。ピノンは入れておきたいです。

通常は200前後のダメージと暗闇効果。ムーンサルトは全体250ダメージと素早さ減少です。

素早さを減らせば攻撃ミス回数が増加するので、素早さを減らしつつ、3人技主体キャラの気合いをためていきます。最大近くまでためたら3人技で攻撃。回復は癒しの雫だけでは追いつかないこともあるので、早めの回復を心がけましょう。


ガウデ HP6500
前回も戦いましたが、今回は前よりかなり凶悪です。レベル45でも足りない可能性あり。その場合は50以上まで上げてから。
通常は200前後麻痺効果、アイアイは全体250以上、400受ける場合もあります。防御力低下効果のせいか、かなりダメージが大きいです。さらに、これだけではなくポイズンスプレッドで全体50と毒効果、おまけに攻撃、素早さ低下効果まで付いてきます。

かなり強いです。毒耐性装備が必須です。毒を受けた後にアイアイをやられれば、全滅してしまうこともあるでしょう。とりあえずHP400以上のキャラで固めておきます。アイアイは物理なので防御、HPともに高めキャラを入れること。ピノンを入れておきたいです。素早さを減らしていき、攻撃回数を減らしましょう。後はピノンの気合いをためてテンペストを入れるのがいいです。レベルが低くても3回やれば勝てます。レベルがあれば2回です。それまではとにかくアイテムで回復していきましょう。

このボスに勝てないようでは、ラスボスも厳しいです。




ラスボス 4連戦となります。
森の半身、海の半身、ゼフィス、ディノゼフィスです。
半身はパーティーを2つにわけるため、すべてのキャラが育っていないといけません。最低レベルは50前後、60〜あれば十分でしょう。ゼフィスで負けてもゲームオーバーにはならず、海岸竜の像に移動します。洞窟を通って奥の秘密海岸で再戦できます。


森の半身 HP7000
通常は普通ですが、グランドスパイクは全体200前後防御力低下効果、常世の春はダメージこそありませんが全体毒睡眠暗闇効果というレベルです。さらに森の戒めは全体300以上のダメージと攻撃素早さ低下効果まであります。

パーティーはピノンとモンバがいいです。3人目はルナ(眠らせていく)か、エレナ(素早さを下げる)でいいでしょう。比較的眠らせやすく、そのあとに3人技をたたきこむのも有効でしょう。素早さを2段階下げれば、ほとんど攻撃を受けなくなるので、それから攻撃し続けるのも有効です。


海の半身 HP8500
通常は全体200、スティフリングシャウトは単体400程度と封印効果。ピラーはフレイムは攻撃力減少、アクアは防御力減少、ウインドは素早さ減少。どれも全体攻撃であり、ダメージは200程度。厄介なことに一定時間ごとにデリシャスエレメンタルで2040回復します。

パーティーはマルコとガミガミがいいです。素早さを通常攻撃で下げていき、回復が間に合うようにしましょう。エレナがいる場合はシルフブレイズで能力を上げつつ攻撃。
3人技はフォールコメットか発進ガミガミロボで。2人技はジャンプ斬りでいいでしょう。気合いをためていけば2人技でも1000程度は与えられます。短期決戦を挑みたいところですが、難しいでしょう。


ゼフィス HP10000
最終ボス。パーティーについては、ルナ、モンバ、マルコがいいでしょう。

攻撃は、通常が全体200と攻撃素早さ低下。グラスレインは120程度×4=450以上、600受けることもあります。万物の真理はダメージがありませんが、全体封印暗闇効果です。
シャドウバインドは連続攻撃で、出されたら受けたキャラはほぼ確実に戦闘不能です。総計ダメージは1000を超えます。これだけなら何とかなるかもしれませんが、しもべよで仲間を呼びます。イグザスを2人出してきます。イグザスは麻痺技があるので注意。ダークネスワールドは一定時間1対1になります。戦闘不能になっても全滅にはなりません。

ルナの攻撃で眠らせることが可能です(3回に1回くらい失敗)。眠らせたら、ルナが行動可能になるまで気合いをためておき、ロックシャワーで攻撃しましょう。攻撃後、再度ルナで眠らせる。失敗してしまうと連続攻撃を受けることもあります。素早さが低下したら、攻撃が当たらなくなるので回復重視。精霊石で素早さを上げましょう。
素早さが下がった時にイグザスがいると致命的。攻撃が当たらず、なかなか倒せません。雄叫びで一撃ですが・・・・。出てきてしまったら最優先でイグザスを倒していきましょう。眠らせるのも同時に。一応これで低レベルでも勝てましたが失敗率高めなので素早さを下げて攻撃回数を減らすほうがよいでしょう。

素早さをかなり減らすことができれば攻撃回数を一気に減らせます。後はご自由に・・・。3人技とか使うときは危険なのでタイミングよく。ボスの攻撃が過ぎて被害が少なかった時のみに抑えるようにすればいいでしょう。


ディノゼフィス HP13000
2戦目。パーティーは前回と同じで問題なし。戦い方もほぼ同じ。
プロミネンスは単体800以上、999のときも。麻痺効果がありますがほぼ即死なので関係ありません。惑乱の視線は全体150前後、攻撃力低下と暗闇。レイザーストームは150程度×4=600以上、700を行くことも。しかし素早さがそこそこあればそれなりに避けてくれます。永久氷風は全体300前後と防御素早さ減少。


前回とほぼ同じ戦法で問題なし、眠り耐性が低くなっているらしくはめて倒すことも可能。眠らせてからMP回復をすると良い。素早さを減らし続ける戦法も有効。攻撃順を固めないようにし、回復を迅速に。永久氷風のあとのレイザーストームは凶悪で、全滅することもあります。それさえ注意すれば問題なし。ゼフィスより弱くなっています。素の素早さもかなり低めなので。



この後もパーニャボス2連戦がありますが、かなり弱く、通常攻撃だけで十分です。2戦あります。1戦目はピノンだけですが、2戦目はガミガミが加わります。2人技で速攻をかけるもよし、通常でなめるもよし。

結果

ボスに勝てるかも?