ボス攻略 まとめ

ボス攻略 まとめ
  •  粘度
  • 最終更新日:
  • 5850 Views!
  • 2 Zup!
(裏山の洞窟)ハカサソリ…尻尾のクリスタルで
地面を突き刺す攻撃がチャンス。
部屋の端っこに回復アイテムのある宝箱があるので大丈夫でしょう。

(見捨てられた街)ベヒーモス…ブリザドを使う、
氷が溶けるまで攻撃した後、ひっくり返るので、
上に乗って踏みまくりましょう。ビームは強力なので注意。

(ヴァール山1回目)ズー…青く光った後の攻撃をかわしたあとがチャンス。
ちょっとの間ひるむので、のって踏みまくりましょう。
倒した場所によっては、アイテムが落ちてしまうので注意。

(ヴァール山2回目)アル…ボス戦になる前に、ファイアの魔石を30個
ほど捨ててから行きましょう。ファイアの魔石を出したら、
拾いましょう。これであのファイアウォールを防げます。
わっかも軽くよけられると思います。

(深淵の森)アングリーフラワー…アルを使いましょう。
つぼみを倒したあと、クリスタルの上に乗って、
できるだけ大きなファイアの魔法を打ちましょう。(ファイガやファイジャ)

(レラ・シエル)古代魚…ナッシュを使い、
魚の上に乗りましょう。そのままクリスタルを
攻撃するのもいいですが、ダメージを食らいたくなかったら、
ブリザドで固めてしまいましょう。

(罪人島)処刑人&ドラゴン…処刑人は、ドラゴンを攻撃していると、
降りてフィールドを走り回ります。
追っかけて攻撃してもよし、ドラゴンに乗って、
火を吐いて攻撃するもよしです。
間違って見方を攻撃しないように。
ドラゴンはブリザドで固めてしっぽを攻撃しましょう。
しばらく攻撃すると、ぐったりするので、
攻撃しまくりましょう。

(???)アンデットラトフ&リッチ…
どちらもホーリー(ケアル+レイズ+クリア)に
とても弱いです。アルでホーリーを当てまくりましょう。

(レラ・シエル過去)古代魚2戦目…やり方は、
1回目と同じです。ただ、少し足場が変わっているので、
注意してください。(浮島が1個になってる)

(コルカ王の寝室)リッチ2戦目…ホーリーが
弱点なのは同じ、ただ、チェリンカがリングを、
出してくるので、ホーリーと重ねてください。
うまくいったら、ホーリーとレラクリスタルが
同時発動して大ダメージを与えれます。

(クリスタルの神殿)チャスペル…かなりの長期戦になります。
弱点はないし体力も多いのでひたすらたたくしかないです。
ある程度体力を減らすと、魔法による攻撃から、
肉弾戦に持ち込みます。ジャンプした後の突進が、
結構痛いので左右に動いて逃げましょう。
分身してきますが、右上のマップを見れば、
一目瞭然です。分身を倒すと魔石が出るので、
回収しておきましょう。

(神殿屋上)ガルデス…チャスペルと同じく弱点なしです。
ガルデスがなにか言ったときは、
暗黒状態になるビームを打つときがあるので、
ガルデスの背後に逃げましょう。
背中のマント?を上に投げたら、
防御力がすごく下がるので、
ナッシュのチャージブレイクを当ててやりましょう。
しばらくすると、マントが落ちてくるので、
でかいクリスタルの裏に行くと、回避できるようです。

(月の神殿)超ガルデス…前哨戦的なものを2回します。
クリスタルを倒したあと、すぐに次の足場に行ってください。
とても気持ち悪くなったガルデスがいます。
周りにクリスタルが5、6個ありますが、
倒してもまた復活するので、無視するのもいいでしょう。
ただ、魔法がうざいので気をつけましょう。
さすが気持ち悪くてもラスボスですwww
グラビデやらメテオやらクエイクやらを使ってきます。
台座には8個のとげが付いているので、すべて壊してください。
ガルデスの正面にクリスタルが出てきます。
台座に乗って攻撃しまくりましょう。
弱点を出すのが面倒なので、あえて攻撃しまくるのもアリです。
だいたい半分くらいになると、ムービーになったあと、
第二段階に移ります。
第二段階になると、クリスタルが出てこなくなります。
後、ガルデスが、極太ビームを出してきます。
ほかは第一段階と変わらないので気長にいきましょう。
倒したあと、魔法陣が出てくるので、
全員復活させたあと、
マジックリングを魔法陣にある輪っかにあてていきましょう。
一応何でもいいようです。(エーテルでも行けるみたい)

(リバーベル)ジャイアントクラブ…
アルのマジックウォールで攻撃していきましょう。
基本は少し離れて待機で行きましょう。
マジックウォール→離れて待機の繰り返しでOK
このボスから低確率で、ラグナログの素材、
ふるびたけんが出てきます。

結果

長くてごめんなさい