ヒント程度の小ネタ1

- taksan
- 最終更新日:
- 5017 Views!
- 1 Zup!
・回復・戦闘用アイテム同士を合成すると、回復・戦闘用アイテムのどれかになる。
(組み合わせは複数あり、非ランダム)
おすすめの合成一部例:
すぐナオール+スーパーボム=しゅうりキット
すぐナオール+さびトレール=しゅうりキット
さびトレール+けむりだま=しゅうりキット
さびトレール+スーパーボム=しゅうりキット
すぐナオール+すぐナオール=さびトレール
・種類は限られるが、回復・戦闘用アイテムとスクラップ、
回復・戦闘用アイテムと装備を合成できる組み合わせが存在する。
・戦闘中置かれたカプセルを近接武器(ソード、アクス、パンチ)で攻撃した場合、
経験値ボーナス(右上ボーナス時間制限内に敵を全滅した場合のみ加算)、
装備Lvがアップ(開けた時点で逃げても有効)、
ダメージ、状態異常、ENERGY全回復、スーパーボム(アイテム)の入手
のいずれかが発生する。
また、遠距離・貫通・全体(ショット、レーザー、ブレード、ブロー、ボムなど)、敵の攻撃や
一撃目が近接攻撃ではないRUN技で攻撃した場合と
ボーナス時間切れで自然消滅の場合は、破壊されるだけで効果なし。
・シンボルエンカウントする雑魚敵はトロン、アイテム、装備を落とす。
装備とアイテムに関しては決まった敵が落としやすい、決まった敵しか落とさないものもある。
序盤の敵でも低確率で高額のトロンを落とすことがある(最高5000トロンを確認。ごく稀)
・一部装備には、特殊な効果を発揮するものがある。(一部は装備説明<Yボタン>で確認できないものも)
・主人公の戦闘中コマンドはねずみになっているときは使えない。
★以上から
戦闘中置かれたカプセルを開けて入手できるスーパーボムは100トロン でリサイクルできる。
序盤のお金の足しや、アイテム同士の合成で別のアイテムに。(開発室のない場所で有効)
戦闘中カプセルでの装備Lvアップは、一部装備(ボム系武器など)のLvを上げる唯一の方法になる。
戦闘中カプセルで遠距離・貫通武器のLvを挙げる場合は、片手にLvを挙げたい武器を装備、片手に近接武器を装備して近接武器でカプセルを開ける必要がある。
アクス系は装備Lvアップでのこうげきりょくの上がり幅が高く、メタルアクスでも序盤武器としては格段に強くなる。
(組み合わせは複数あり、非ランダム)
おすすめの合成一部例:
すぐナオール+スーパーボム=しゅうりキット
すぐナオール+さびトレール=しゅうりキット
さびトレール+けむりだま=しゅうりキット
さびトレール+スーパーボム=しゅうりキット
すぐナオール+すぐナオール=さびトレール
・種類は限られるが、回復・戦闘用アイテムとスクラップ、
回復・戦闘用アイテムと装備を合成できる組み合わせが存在する。
・戦闘中置かれたカプセルを近接武器(ソード、アクス、パンチ)で攻撃した場合、
経験値ボーナス(右上ボーナス時間制限内に敵を全滅した場合のみ加算)、
装備Lvがアップ(開けた時点で逃げても有効)、
ダメージ、状態異常、ENERGY全回復、スーパーボム(アイテム)の入手
のいずれかが発生する。
また、遠距離・貫通・全体(ショット、レーザー、ブレード、ブロー、ボムなど)、敵の攻撃や
一撃目が近接攻撃ではないRUN技で攻撃した場合と
ボーナス時間切れで自然消滅の場合は、破壊されるだけで効果なし。
・シンボルエンカウントする雑魚敵はトロン、アイテム、装備を落とす。
装備とアイテムに関しては決まった敵が落としやすい、決まった敵しか落とさないものもある。
序盤の敵でも低確率で高額のトロンを落とすことがある(最高5000トロンを確認。ごく稀)
・一部装備には、特殊な効果を発揮するものがある。(一部は装備説明<Yボタン>で確認できないものも)
・主人公の戦闘中コマンドはねずみになっているときは使えない。
★以上から
戦闘中置かれたカプセルを開けて入手できるスーパーボムは100トロン でリサイクルできる。
序盤のお金の足しや、アイテム同士の合成で別のアイテムに。(開発室のない場所で有効)
戦闘中カプセルでの装備Lvアップは、一部装備(ボム系武器など)のLvを上げる唯一の方法になる。
戦闘中カプセルで遠距離・貫通武器のLvを挙げる場合は、片手にLvを挙げたい武器を装備、片手に近接武器を装備して近接武器でカプセルを開ける必要がある。
アクス系は装備Lvアップでのこうげきりょくの上がり幅が高く、メタルアクスでも序盤武器としては格段に強くなる。
結果
覚えておいて損はない
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X