パワーMAX選手育成理論
- つちのこキング
- 最終更新日:
- 2787 Views!
- 3 Zup!
怪我、もしくは2軍落ちしたら即あきらめてください。
まずはあかつきで始めます。
最初は基礎を四回行って休んでください。
次に
基礎→筋力→基礎→基礎
の順で練習を行い休んでください。
次からは基礎と筋力を交互に練習し、適度に休みます。
通算基礎を10回したら(体力の最大値が2回上がったら)あとは筋力だけしてください。
試験前に能力を上げるのを忘れないようにしましょう。
そして1軍に上がります。
上がったら三本松か七井とタッグが組めるまで一緒に練習してください。
どちらもいなければ筋力練習をして下さい。
矢部とタッグを組めるようにしておいてもOKです。
タッグが組めるようになったらなるべくタッグをしましょう。出来なければ筋力か矢部と練習をしてタッグを組めるようにしておきましょう。
マラソン大会は別に一位をとらなくても良いです。
三本松と七井がいなくなったら矢部とタッグ、もしくは筋力練習だけをしましょう。
猪狩と組めるようにしておくとなおさらやりやすくなります。
なお、三本松の評価が高ければ顔合わせのイベントでパワーヒッターを付けることが出来ます。
その後の優先順位は
(猪狩とタッグ)→矢部とタッグ→筋力練習の順です。
このまま行くと三年の秋には見事パワーヒッター付きのパワーMAX選手が完成します。
まずはあかつきで始めます。
最初は基礎を四回行って休んでください。
次に
基礎→筋力→基礎→基礎
の順で練習を行い休んでください。
次からは基礎と筋力を交互に練習し、適度に休みます。
通算基礎を10回したら(体力の最大値が2回上がったら)あとは筋力だけしてください。
試験前に能力を上げるのを忘れないようにしましょう。
そして1軍に上がります。
上がったら三本松か七井とタッグが組めるまで一緒に練習してください。
どちらもいなければ筋力練習をして下さい。
矢部とタッグを組めるようにしておいてもOKです。
タッグが組めるようになったらなるべくタッグをしましょう。出来なければ筋力か矢部と練習をしてタッグを組めるようにしておきましょう。
マラソン大会は別に一位をとらなくても良いです。
三本松と七井がいなくなったら矢部とタッグ、もしくは筋力練習だけをしましょう。
猪狩と組めるようにしておくとなおさらやりやすくなります。
なお、三本松の評価が高ければ顔合わせのイベントでパワーヒッターを付けることが出来ます。
その後の優先順位は
(猪狩とタッグ)→矢部とタッグ→筋力練習の順です。
このまま行くと三年の秋には見事パワーヒッター付きのパワーMAX選手が完成します。
結果
パワーMAX選手が出来る。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
ダストシュート
- No.1152400
- 2007-08-13 18:56 投稿
いいですね
とても役に立ちます
ほかの育成理論も書いてください
とても役に立ちます
ほかの育成理論も書いてください