
バンジョーたちの名前の由来(予想なんで)

- キリンさん
- 最終更新日:
- 4396 Views!
- 8 Zup!
まずバンジョー、バンジョーはその名のとうり楽器のバンジョーです。バンジョーとカズーイの大冒険1のイントロでもバンジョーがバンジョーを弾いています。
次にカズーイ、カズーイは英語で「Kazooie」。ということは「Kazoo」と「ie」の複合語かもしれないと考えました。そして「Kazoo」を辞書でしらべたら「おもちゃの笛」だそうです。確かにバンジョーとカズーイの大冒険1のイントロでカズーイがへんな楽器をふいていましたよね。あれが名前の由来だと思います。
次にバンジョーの妹のチューティ、チューティは英語で「Tooty」です。辞書で調べてみたら「楽器などを鳴らす」という意味です。まぁそれだけです。
つぎにマンボ・ジャンボ、マンボ・ジャンボは英語でMumbo Jumbo」で、調べたら「ある部族の神様」らしいです。確かにそのような感じはしないようなするような・・・・
つぎはグランチルダ、これは普通に英語になおしただけではだめなので、グランチルダの敬称「Grunty」で調べます。Gruntyはgruntで意味は「ブーブー騒ぐ」です。確かにグランチルダはブーブーうるさいし・・そして後ろにチルダをつけただけかもしれません。
次はキャラクターではないんですが、ウィッチわーるど、ウィッチわーるどのウィッチを調べると「(女の)魔法使い」という意味です。だから魔法使いの世界という意味です。
次にカズーイ、カズーイは英語で「Kazooie」。ということは「Kazoo」と「ie」の複合語かもしれないと考えました。そして「Kazoo」を辞書でしらべたら「おもちゃの笛」だそうです。確かにバンジョーとカズーイの大冒険1のイントロでカズーイがへんな楽器をふいていましたよね。あれが名前の由来だと思います。
次にバンジョーの妹のチューティ、チューティは英語で「Tooty」です。辞書で調べてみたら「楽器などを鳴らす」という意味です。まぁそれだけです。
つぎにマンボ・ジャンボ、マンボ・ジャンボは英語でMumbo Jumbo」で、調べたら「ある部族の神様」らしいです。確かにそのような感じはしないようなするような・・・・
つぎはグランチルダ、これは普通に英語になおしただけではだめなので、グランチルダの敬称「Grunty」で調べます。Gruntyはgruntで意味は「ブーブー騒ぐ」です。確かにグランチルダはブーブーうるさいし・・そして後ろにチルダをつけただけかもしれません。
次はキャラクターではないんですが、ウィッチわーるど、ウィッチわーるどのウィッチを調べると「(女の)魔法使い」という意味です。だから魔法使いの世界という意味です。
結果
まあそんな感じ
関連スレッド
ユーザーコメント(9件)
キャンセル X
-
ひだん
- No.2069042
- 2011-08-13 13:50 投稿
名前の由来なんて考えたことなかったですね
なかなか興味深いなぁ
なかなか興味深いなぁ
-
PRAD
- No.1768028
- 2009-08-27 10:27 投稿
なかなか面白い仮説ですね
-
ハスティ
- No.1360419
- 2008-02-19 14:38 投稿
これむっちゃ知りたかったっす(笑)
とくにマンボが(笑)
多分この予想であってますよ絶対(笑)
しかし、裏技ではない(笑)
とくにマンボが(笑)
多分この予想であってますよ絶対(笑)
しかし、裏技ではない(笑)
-
(削除済み)
- No.1241517
- 2007-11-03 20:16 投稿
(削除済み)
-
改造noma
- No.1093631
- 2007-06-23 21:08 投稿
よくかんがえたねwww
-
きみどりうし
- No.1051090
- 2007-05-16 14:47 投稿
うわさに投稿して下さい。
すげ〜w名前の由来考えたに乾杯!


なかなか面白いです。
どこかのサイトで見たことがありますがたしかそれであっていたと思います。
どこかのサイトで見たことがありますがたしかそれであっていたと思います。
-
(削除済み)
- No.670265
- 2006-10-08 09:58 投稿
(削除済み)