バトル時のカスタム画面の仕組み
![](http://static.jp.wazap.com/images/db/cut/14604_100x100.jpg)
- うぃうヴぁ
- 最終更新日:
- 6743 Views!
- 3 Zup!
バトル時のカスタム画面の仕組みについて、書きますね
●フォルダ内の同名カードの攻撃力の合計が、
・合計0〜199:ばらつき幅は小
・合計200〜299:ばらつき幅は、中
・合計300〜399:ばらつき幅は、大
・合計400以上:ばらつき幅は、特大
(カードに表示されている攻撃力が50の倍数の場合は、フォルダ内の枚数に関係なく、ばらつきは特大になります)
ノイズ改造ギアのラ・ムーNを使いたいときなんかは、ばらつき幅を特大にするとめちゃくちゃカードが重なります
●カスタム画面で同タイミングで配られるカードはフォルダに組み込まれた枚数が少ないほうが上に、多いほうが下になります
●レギュラーカードがカスタム下面で他のカードと重なるような場合、シナリオプレイだと最背面に、通信対戦だと最上面に配置されます(レギュラーには、ウォリアーブラットやホイッスル、ウォーロックブースとやインビジがオススメです)
長文失礼しました〜☆
●フォルダ内の同名カードの攻撃力の合計が、
・合計0〜199:ばらつき幅は小
・合計200〜299:ばらつき幅は、中
・合計300〜399:ばらつき幅は、大
・合計400以上:ばらつき幅は、特大
(カードに表示されている攻撃力が50の倍数の場合は、フォルダ内の枚数に関係なく、ばらつきは特大になります)
ノイズ改造ギアのラ・ムーNを使いたいときなんかは、ばらつき幅を特大にするとめちゃくちゃカードが重なります
●カスタム画面で同タイミングで配られるカードはフォルダに組み込まれた枚数が少ないほうが上に、多いほうが下になります
●レギュラーカードがカスタム下面で他のカードと重なるような場合、シナリオプレイだと最背面に、通信対戦だと最上面に配置されます(レギュラーには、ウォリアーブラットやホイッスル、ウォーロックブースとやインビジがオススメです)
長文失礼しました〜☆
結果
フォルダ作りの参考にでも^^
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X