ハッキング解説

- Porinsky
- 最終更新日:
- 57841 Views!
- 32 Zup!
初心者用に解説です。
挑戦するにはScienceスキルが一定値必要です。
難易度が上がると、捜索する文字列が長くなります。
ハッキングはミニゲームなのでコツを覚える必要があります。
基本知識
端末には難易度が設定されており、Scienceが足りない場合は挑戦できません。
ハッキング画面で表示される文字列のどれかが正解のパスワードです。
文字列を選択毎に『3/5』などと結果が表示されます。
これは『パスワードは5文字、そのうち3個が正解している』という意味です。
4回まで挑戦できますが4回失敗すると端末がロックされてアクセス不可になります。
3回目まで失敗しても、Bボタンで端末の電源を切ればまた1から再挑戦できます。
※但し、正解や文字列は別のものになっています。
<>(){}[]の各括弧に囲まれた行は全体が選択される位置をクリックすれば、不正解の単語が一つ消去されるか、チャレンジ回数が全回復します。
例として正解の単語(パスワード)がBEASTとします。
画面上には様々な単語が表示され、その中からBESTを選んだとします。
すると画面右下に5/2と表示されます。
この5/2というのは、正解の単語と今選択した単語の一致率を示しています。
一致とは文字の位置も含んでいます。(BEASTが正解でBESTを選択すると、最初の2文字、BEしか順番が合っていないため5/2になる)
オススメのハッキング方法
1. まず単語を2個クリックします。(これで残り回数2回)
2. 正解しなかったら "<>(){}[]" を探します。
カッコがペアで揃って選択できる位置を探します。
正しいカッコの例です。 (#/%&)>G]^):;
間違いのカッコの例です。 [/^:"]
青い文字がゲーム中の選択(水色で点滅)されている範囲となります。
3. "<>(){}[]" を試行回数が回復するまで探し出してクリックします。
4. 1から繰り返しです。 チャレンジ回数が1回になったらリセットしましょう。
scienceスキルが高いと表示される単語が少なくなり、
ペアのカッコの数が増えて格段にハッキングが楽になります。
挑戦するにはScienceスキルが一定値必要です。
難易度が上がると、捜索する文字列が長くなります。
ハッキングはミニゲームなのでコツを覚える必要があります。
基本知識
端末には難易度が設定されており、Scienceが足りない場合は挑戦できません。
ハッキング画面で表示される文字列のどれかが正解のパスワードです。
文字列を選択毎に『3/5』などと結果が表示されます。
これは『パスワードは5文字、そのうち3個が正解している』という意味です。
4回まで挑戦できますが4回失敗すると端末がロックされてアクセス不可になります。
3回目まで失敗しても、Bボタンで端末の電源を切ればまた1から再挑戦できます。
※但し、正解や文字列は別のものになっています。
<>(){}[]の各括弧に囲まれた行は全体が選択される位置をクリックすれば、不正解の単語が一つ消去されるか、チャレンジ回数が全回復します。
例として正解の単語(パスワード)がBEASTとします。
画面上には様々な単語が表示され、その中からBESTを選んだとします。
すると画面右下に5/2と表示されます。
この5/2というのは、正解の単語と今選択した単語の一致率を示しています。
一致とは文字の位置も含んでいます。(BEASTが正解でBESTを選択すると、最初の2文字、BEしか順番が合っていないため5/2になる)
オススメのハッキング方法
1. まず単語を2個クリックします。(これで残り回数2回)
2. 正解しなかったら "<>(){}[]" を探します。
カッコがペアで揃って選択できる位置を探します。
正しいカッコの例です。 (#/%&)>G]^):;
間違いのカッコの例です。 [/^:"]
青い文字がゲーム中の選択(水色で点滅)されている範囲となります。
3. "<>(){}[]" を試行回数が回復するまで探し出してクリックします。
4. 1から繰り返しです。 チャレンジ回数が1回になったらリセットしましょう。
scienceスキルが高いと表示される単語が少なくなり、
ペアのカッコの数が増えて格段にハッキングが楽になります。
結果
お役に立てれば光栄です。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(3件)
キャンセル X
-
ニャハルツ
- No.1789835
- 2009-10-09 19:02 投稿
5/2というのが分からないんですが、これは「2つのパスワードがあって、5つが正解」ってことですが、これはどう解釈すればいいですか?
-
コロ90444
- No.1664096
- 2009-02-26 05:53 投稿
わかりやすいし
「」とか知らなかった、
ただBEASTが正解でBESTを選ぶ、って言うのは文字数は同じはずだから例分も同じ文字数の方がいいかも
あと5/2(2分の5)ってなってますよ。
「」とか知らなかった、
ただBEASTが正解でBESTを選ぶ、って言うのは文字数は同じはずだから例分も同じ文字数の方がいいかも
あと5/2(2分の5)ってなってますよ。
-
鋼鉄マリオ
- No.1627503
- 2009-01-09 22:11 投稿
わかりやすい。
とてもいいと思います。
とてもいいと思います。