テーブル判別+各種テーブル特徴

テーブル判別+各種テーブル特徴
  • 109563 Views!
  • 24 Zup!
http://www.hayasoft.com/chisamin/mh3g/tsearch.cgi

ここで判別できます
やり方
1.船を漁・モガ沿岸に出す
2.出た物を入力
3.なるべく多く入力
4.実行

以上、すべてに○が書いてあるものが自分のテーブル。
Tはテーブルの略

以下コピペ

テーブルの特徴
T1 : 剣士からガンナーまでバランスよく最高値・多スロの護石が揃うが、属性解放の薄さ、ズバ抜けた固有構成の無さが欠点。
T2 : T1の劣化気味。テーブル固有の神おまが無いため話題に上がりにくい。
T3 : 万能テーブル。特に回避系が充実しており、匠4s3(研ぎ師-3だが)も存在するため豊富なスキル構成が可能。
T4 : 剣士向き。特にランサー向けのお守りは最も充実しており、匠4s3も存在するため他の剣士にも優秀なテーブル。
T5 : 回避距離、聴覚保護系が充実しており斧、ヘビィと相性抜群。但し神おまが殆ど龍なので掘るのが面倒。
T6 : やや剣士向き。匠5s2、匠4s3が唯一両方存在する。回避系、属性開放も使いやすいスキルとセットの神おまが多い。
T7 : 回避性能が最も充実している。武器問わず回避性能2を含める場合、このテーブル固有の構成が多い。
T8 : 他はやや劣るが回避系、ガード系のラインナップは平均以上。龍おまが優秀な傾向にある。
T9 : ややガンナー向き。ガンナースキル+攻撃10or達人10の品揃えが豊富。剣士向けの神おまも存在するが匠は全テーブル最弱。
T10: 匠5属性解放7を筆頭に匠+αが非常に強い。刀匠も充実しており剣士火力がほぼどの武器でも最高レベル。回避距離が若干弱いか。
T13: 固有の神おまは無いが、最低限の強スキル絡みのお守りは一通り揃っている。
T14: やや剣士向き。斬れ味4属性解放7、匠4達人10など剣士向きの優秀なお守りが多数。速射5達人10もライト用に優秀。




結果

因みに俺はT1

ユーザーコメント(5件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
セカンドデータ作って最近やってるけど片手メインにしてT3でした。まだましだよな!?
返信する
即出× 既出な
返信する
既出の投稿はなるべく控えて頂きたいです。
返信する
  • 封印の神様のキャプチャー画像 封印の神様
  • No.2221127
  • 2012-10-22 08:07 投稿
なんかグループでもこれ見た気がするw
ちなみに私は4だった気がします
返信する
そそそ、即出だったりするw
返信する