セパレートを初めてされる方、一度御通し下さい。

- クラッツ
- 最終更新日:
- 5407 Views!
- 5 Zup!
セパレートについてです。
セパレートは、同じ性格、同じ技、その他同じ能力の竜を、幼竜の状態で2体に増やします。
メリットは、無論2体になる事です。
しかし、それに比例するデメリットもあります。
セパレート時には、お金が掛かります。当然ですね。
他にもあります。進化ゲージの溜まり具合です。
セパレートをすると、進化ゲージの溜まり具合が恐ろしく悪くなります。
その分、形を変え易い、というメリットもありますが・・。
一番のマイナス面は、能力の低下です。
微動ですが、能力が低下します。大体は、10〜15程度の低下です。殆どの能力が低下します。
まだご質問等御座いましたら、書き込み御願いします。
セパレートは、同じ性格、同じ技、その他同じ能力の竜を、幼竜の状態で2体に増やします。
メリットは、無論2体になる事です。
しかし、それに比例するデメリットもあります。
セパレート時には、お金が掛かります。当然ですね。
他にもあります。進化ゲージの溜まり具合です。
セパレートをすると、進化ゲージの溜まり具合が恐ろしく悪くなります。
その分、形を変え易い、というメリットもありますが・・。
一番のマイナス面は、能力の低下です。
微動ですが、能力が低下します。大体は、10〜15程度の低下です。殆どの能力が低下します。
まだご質問等御座いましたら、書き込み御願いします。
結果
セパレート時の注意をご存知の上でのセパレートが可能。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(2件)
キャンセル X
-
■黒猫■
- No.150353
- 2004-12-30 14:42 投稿
竜が通常転生するときは、転生直前のパラメータに比例して「転生ボーナス」がつくみたいですね。
転生直後にごはんをあげるといつもは斜め右上だった矢印が
真上を向いてパラメータが急上昇するのはこの転生ボーナスのためとか。
(転生直後のパラメータにも多少は影響あるよう)
セパレートはこの「転生ボーナス」を2体の竜に分ける(=セパレートする)ので、当然成長も遅くなり「進化ゲージ」のたまりも遅くなるようです。
同様の理由で普通に転生したときよりも、最終パラメータも低くなるようです。
※セパレートで生まれた2体の竜の転生ボーナスの配分は、若干のかたよりがあるそうです。
(一体目の方が優秀とか?←自信無し)
転生直後にごはんをあげるといつもは斜め右上だった矢印が
真上を向いてパラメータが急上昇するのはこの転生ボーナスのためとか。
(転生直後のパラメータにも多少は影響あるよう)
セパレートはこの「転生ボーナス」を2体の竜に分ける(=セパレートする)ので、当然成長も遅くなり「進化ゲージ」のたまりも遅くなるようです。
同様の理由で普通に転生したときよりも、最終パラメータも低くなるようです。
※セパレートで生まれた2体の竜の転生ボーナスの配分は、若干のかたよりがあるそうです。
(一体目の方が優秀とか?←自信無し)
-
(削除済み)
- No.138312
- 2004-11-23 14:58 投稿
(削除済み)