ザク改のススメ

- Zaku
- 最終更新日:
- 2909 Views!
- 2 Zup!
ザク改
耐久力 320 盾はなし
ザク改の武装の説明
射撃
メイン マシンガン
高性能なマシンガン。主力。最大10連射。打ち切りリロード6秒。振り向き撃ちはNG
サブ ハンド・グレネイド【時限】
主に起き攻めと、視覚を奪うなど 慣れれば当てにいける。打ち切りリロード1秒
特格 ハンド・グレネイド【起爆】
サブを即起爆。硬直有り
特射 ハンドグレネイド【投きょう】
誘導は良い。打ち切りリロード5秒
アシスト ハイゴック
攻撃の起点からコンボパーツ、マシからの追撃、格闘迎撃などザク改の生命線
格闘
N=ニュートラル、横=方向キー(又はアナログパッド)横、後=方向キー(又はアナログパッド)下、BD=ダッシュ中前
地上NN 134 二段目切り上げ。射派生でシュツルム追撃(180)
地上N前 162 コサックダンス。やらなくていい
地上横N 80 やるならN。射派生でシュツルム追撃(144)
空中NN 134 ザク改の主力格闘1。射派生でシュツルム追撃(180)
空中N前 180 三回転斬り
空中横 80 振り下ろし。ザク改の中で最も伸びと、速度の速い格闘。射派生でシュツルム追撃(ダウン追い討ちで91)。主力2
後格 80 ジャンプからのヘッドアタック。判定が強い。最後の足掻きにでも
BD格 80 タックル。射派生でシュツルム追撃(133)
機体説明
優秀なマシンガン、癖のあるハンド・グレネイド(以降は芋と表記)、優秀なアシスト、振れる格闘を持つ低コスト万能機体。ブースト性能は低コストにしては良い方だと思われる
大事なことなのだが敵がよろけている際に、そこにマシで追撃をした時にはよろけは継続して取れないので注意
・重要テクニック
ステマシ
ステップ先行入力+射撃はかなり汎用的なテクニックだが、マシ持ちにとってはBR持ち以上に覚えてないと戦果が変わる生命線。
ステップをすると敵機体を中心としてレバー方向に自機が敵を見つつ円状に移動するが、これを射角調整に使おうというテク。
また、ステップをしながらだとダッシュと違って移動しつつ常時銃口が動いて補正がかかってくれる。マシは特に顕著で弾が敵をよく追う。
やり方はステップしながらマシ。それだけだが、敵から射撃が来なければ前ステ、ドッグファイトしつつの射角調整なら横ステが使いやすい。
前後ステマシはやや扱いが難しい。横は攻撃回避の安定行動にもなっているので使いやすいが縦軸が変わり続ける都合上、前ステよりは弾が敵を追いにくい傾向がある。
コンボ
マシンガン始動は計測していない。本当に申し訳ない
>は、ネクストダッシュ
サブ直撃>空中NN 223 起き攻めのサブが当たった際など
地上NN>空中NN 253 最速でキャンセルすると入らない
空中N前(回転2ヒット)>空中NN 209 主力。
アシスト>マシ10発 195 非ダウンなので注意
アシスト>空中NN>マシ 242 キャンセルしたらジャンプしつつ、マシ
アシスト>空中NN射 226 マシが弾切れの際に
戦術
中距離で芋2種で牽制、マシンガン、アシストを軸に射撃戦が基本だろう
射撃でよろけた所に格闘を入れられるとダメが伸びる
格闘迎撃のアシストがあるためターンAなどに迫られても斬られる際に普通にアシストを放てばカットしてくれる敵がよろけたらN格をいれてやろう
対人戦でも起き攻めサブは十分プレッシャーになる
特射の芋投げを使い、空中から地上にいる敵を爆撃するとなかなかの命中率を誇る
耐久力 320 盾はなし
ザク改の武装の説明
射撃
メイン マシンガン
高性能なマシンガン。主力。最大10連射。打ち切りリロード6秒。振り向き撃ちはNG
サブ ハンド・グレネイド【時限】
主に起き攻めと、視覚を奪うなど 慣れれば当てにいける。打ち切りリロード1秒
特格 ハンド・グレネイド【起爆】
サブを即起爆。硬直有り
特射 ハンドグレネイド【投きょう】
誘導は良い。打ち切りリロード5秒
アシスト ハイゴック
攻撃の起点からコンボパーツ、マシからの追撃、格闘迎撃などザク改の生命線
格闘
N=ニュートラル、横=方向キー(又はアナログパッド)横、後=方向キー(又はアナログパッド)下、BD=ダッシュ中前
地上NN 134 二段目切り上げ。射派生でシュツルム追撃(180)
地上N前 162 コサックダンス。やらなくていい
地上横N 80 やるならN。射派生でシュツルム追撃(144)
空中NN 134 ザク改の主力格闘1。射派生でシュツルム追撃(180)
空中N前 180 三回転斬り
空中横 80 振り下ろし。ザク改の中で最も伸びと、速度の速い格闘。射派生でシュツルム追撃(ダウン追い討ちで91)。主力2
後格 80 ジャンプからのヘッドアタック。判定が強い。最後の足掻きにでも
BD格 80 タックル。射派生でシュツルム追撃(133)
機体説明
優秀なマシンガン、癖のあるハンド・グレネイド(以降は芋と表記)、優秀なアシスト、振れる格闘を持つ低コスト万能機体。ブースト性能は低コストにしては良い方だと思われる
大事なことなのだが敵がよろけている際に、そこにマシで追撃をした時にはよろけは継続して取れないので注意
・重要テクニック
ステマシ
ステップ先行入力+射撃はかなり汎用的なテクニックだが、マシ持ちにとってはBR持ち以上に覚えてないと戦果が変わる生命線。
ステップをすると敵機体を中心としてレバー方向に自機が敵を見つつ円状に移動するが、これを射角調整に使おうというテク。
また、ステップをしながらだとダッシュと違って移動しつつ常時銃口が動いて補正がかかってくれる。マシは特に顕著で弾が敵をよく追う。
やり方はステップしながらマシ。それだけだが、敵から射撃が来なければ前ステ、ドッグファイトしつつの射角調整なら横ステが使いやすい。
前後ステマシはやや扱いが難しい。横は攻撃回避の安定行動にもなっているので使いやすいが縦軸が変わり続ける都合上、前ステよりは弾が敵を追いにくい傾向がある。
コンボ
マシンガン始動は計測していない。本当に申し訳ない
>は、ネクストダッシュ
サブ直撃>空中NN 223 起き攻めのサブが当たった際など
地上NN>空中NN 253 最速でキャンセルすると入らない
空中N前(回転2ヒット)>空中NN 209 主力。
アシスト>マシ10発 195 非ダウンなので注意
アシスト>空中NN>マシ 242 キャンセルしたらジャンプしつつ、マシ
アシスト>空中NN射 226 マシが弾切れの際に
戦術
中距離で芋2種で牽制、マシンガン、アシストを軸に射撃戦が基本だろう
射撃でよろけた所に格闘を入れられるとダメが伸びる
格闘迎撃のアシストがあるためターンAなどに迫られても斬られる際に普通にアシストを放てばカットしてくれる敵がよろけたらN格をいれてやろう
対人戦でも起き攻めサブは十分プレッシャーになる
特射の芋投げを使い、空中から地上にいる敵を爆撃するとなかなかの命中率を誇る
結果
ザク改っていいよね
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X