ゴーゴータイムに関するバグ&対処法

ゴーゴータイムに関するバグ&対処法
  • 5975 Views!
  • 9 Zup!

バグ はたラク2000 ゴーゴーバグ ゴーゴータイム

ゴーゴータイムとは、曲の途中で、判定枠から炎がでて音符が流れる部分の背景がピンクやオレンジ系の色をまとい、画面の下からは花火が出て、どんちゃんたちが両手をふってリズムを取る場面であり、あらゆる音符で獲得できる得点が1.2倍(一の位以下切捨て)になる。
それが出来た「ゴーゴー五代目」当初、ゴーゴータイムの始まりで本来獲得する点数1.2倍になるはずの音符が1.2倍にならず、逆にゴーゴータイムの終わりで本来獲得する点数が1.2倍にならないはずの音符が1.2倍になる現象が起きていました。
これを「ゴーゴーバグ」といい、ゴーゴータイムが小節(拍)ごとに設定されていたため起きた現象です。
この現象により、完全精度曲(全て面か縁か叩ききるタイプの連打の音符のみで構成された曲)で全て良を出したのにオートの点数と同じにならないことが多いです。
これを是正するために、太鼓の達人8以降音符毎に設定されているため、このゴーゴーバグは起きず、炎が出てるのに1.2倍にならない、または炎が出ていないのに1.2倍になる、というエフェクトのズレが起こる程度で、叩くタイミングによって1.2倍になるならないの差は出ない。

・・・が、この作品では小節ごとに設定されていて、その「ゴーゴーバグ」が発生するようになりました。
勿論、ゴーゴータイムの初め・終わりの拍に連打以外の音符が無ければそのバグが起きません。
そのため、ゴーゴータイムの初めは良が出る程度に少し遅めに、ゴーゴータイムの終わりは良が出る程度に少し速めに叩くと点数が高くなります。
これは音符一つあたりの配点が高いほど効果が出ます。
また、ゴーゴータイムが始まる位置にある芋連打や風船連打の叩き始めは少し遅めから、ゴーゴータイムが終わる位置にあるそれらは連打の判定が出る瞬間から叩くと点数が高くなると思います。

上記のゴーゴーバグ以外にも、例えばはたラク2000(おに以外)のように、ゴーゴータイムが本来のとは1小節ほどずれて発動してしまうバグもあります。
はたラク2000の場合、本来19小節目で起こるのが、20小節目に起こるようになっています。

説明は以上ですが、コメントによっては補足をします。

結果

ゴーゴータイムの仕様が昔に戻ったっぽい

関連スレッド

新しい太鼓の達人ででてきてほしい曲
いろんな言葉の語尾に「2000」「(裏)」を付けるスレ
AC自己ベBEST3

ユーザーコメント(5件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
くわしく、ありがとうございます。

新しいのに昔に戻るなんて、、、、おかしいですね!!
返信する
「?」と思ったらそんなことがあったんですね・・・

ありがとうございました。参考にさせていただきます。
返信する