クロノ救出後のイベント

- 大寒波
- 最終更新日:
- 5956 Views!
- 2 Zup!
(1)ビネガーはどこへ?
かつて魔王城があったところから東に行くとビネガーの館がある。
↓
入り口に入るとビネガーが迎えてくれる(んな訳ないよ)が、奥へ逃げ出す。
↓
次のエリアに行くとマヨネーが現れる。たいしたことないのですぐに倒せるでしょう。
↓
2つ先のエリアでソイソ−と戦う。特にあれから強くなってないので楽勝のはず。
↓
ギロチンがある部屋には隠し通路がある。上り階段の下に行くと魔王の最強装備が手に入る。
↓
ギロチンの下に近づくとダメージを受ける。回復すれば何の問題もない。
↓
グレートビネガー、スーパーソイソー、スーパーマヨネーと戦闘。
ビネガーからはビネガーパンツ、ソイソーからはソイソー刀2、マヨネーからはマヨネーのブラが盗める。
前の戦闘と比べ物にならないぐらい強くなっている。
ビネガーを攻撃するとミックスデルタ。
ソイソーを攻撃するとファイアソード。
マヨネーを攻撃するとカウンターとして悪インパルスを使ってくるので全体攻撃はしないように。
経験値が沢山ほしいならマヨネーを。早く倒したいならソイソーから狙うと良い。
なぜならソイソーが倒れるとマヨネーが逃げることがあるため。
全員倒すとビネガーがまた逃げ出す。
↓
魔王城で戦ったときと同じシチュエーションになる。
ギミックを攻撃して仕掛け(スイッチ)を発動させる。
今度は自軍が落とし穴に入る。
↓
前のフロアに戻されるので再びビネガーの元へ行こう。
↓
ボス戦の音楽が流れますがこのあとあっけなく戦闘が終わります。
(何が起こるのかは自分の目で確かめてください)
↓
イベント後に現代のメディーナ村へ行くと魔物の様子が変わっている。
(2)太陽神殿
アリスドームの南に太陽神殿がある。
↓
中に入るとサンオブサンとバトル。
本体に攻撃しても意味ないので周りにいる炎を狙おう。
あたりなら本体にダメージを与えられる。
ハズレならカウンターで攻撃される。
全員にルビーアーマーを装備させるといい。
原始時代ではなびら、きば、つの、はねを10個ずつ集めると交換できる。
最初に全体攻撃を使うと当然のごとく反撃してくるが当たりの炎は反撃してこない。
その方法で当たりの炎ばかりを狙うと倒すことが出来る(大体10〜15回ぐらい当てる)。
↓
倒したあとに暗黒石が入手できる。これを原始時代の光のほこらへもっていく。
↓
暗黒石を置いたら未来の光のほこらへ行く。
↓
すると石がなくなっている。
↓
次に現代に行くとやはりなくなっているのでパレポリの近くに行くとキラキラ光っている家がある。
↓
そこの村長に話すと知らないとか嘘をつく。
↓
現代のまきがい亭へ行ってハイパーほし肉を買う。
↓
それをもって中正の村長の家に行ってハイパーほし肉をタダであげる。
↓
そのあとに現代のパレポリの村長を訪ねると石を譲ってくれる。
↓
現代の光のほこらへおく。
↓
それから未来へ行くと太陽石に変わる。ルッカがいないと先へ進めない。
↓
太陽石を回収してルッカの家へ。(自動で進む)
↓
ミラクルショットと太陽のメガネが手に入る。
(注)続きがありますが虹色の貝殻のイベントをクリアしないと進めない。
(3)北の廃墟
チョラス村の北側に北の廃墟がある。
↓
左へ行ってナイトゴーストを倒す。物理攻撃が効かないうえ、死に際にMPバスターを使ってくることがある。
全部で3回戦闘がある。
↓
中世の民家に行くと大工の見習いがいるが親方はパブにいることがkける。
↓
大工道具が盗まれたらしいので現代の大工に会いに行く。
↓
チョラスの宿屋で大工が酒を飲んでいる。
↓
大工道具を貸してくれと頼むとOKしてくれるので宿屋から南にある民家に行って大工道具をもらう。
↓
中世のパブにいる親方に渡す。
↓
トマがいるので話しておく。「トマのさけ」がもらえる。
(次で紹介するイベントで必要)
↓
民家に行って親方に話しかけると北の廃墟を修理してくれる。
↓
北の廃墟に行くと親方らが出てきてモンスターが巣食っている場所は修理できないといわれる。
↓
右に行ってモンスターを全滅させる。
↓
再び親方に修理を頼む(要2000G)。修理できない場合はモンスターが残っているため左側へ行って全滅させる。
↓
修理が終わったら左へ行く。
↓
奥に墓がある。パーティーにカエルがいるときに墓を調べるとイベントが発生。
↓
イベント終了後、グランドリオンがパワーアップします。(一応ここまでやればいい)
↓
3回目の修理を依頼する。(名前が勇者の墓に変わる)
↓
これで全部のエリアにいけるようになる。
(4)虹の貝殻
前のイベントでトマから酒をもらったら現代の西の岬へ行く。
↓
酒をかけると墓からトマの怨霊が現れる。
↓
中世のチョラスから北西にある巨人のツメへ行く。
(ここまでのイベントをこなさなくても入ることは出来る)
↓
中の構造はティラン城によく似ている。逆の発想で行くと攻略しやすい。
↓
最初の分岐点を右に行く。(先へ進んでティランカイトが出ればOK)
↓
スイッチが3つある。真ん中のを押すと骨が開く。
左を押すと敵が出てくる。
右を押すと穴が開くので下へ落ちる。
↓
道なりに進んで下る。(途中、はしごがあるところは上らない)
↓
ティラン城の入り口と同じような場所に出る。まずは左へ行く。
↓
次の分岐点は右へ行く。
↓
宝箱が2つある。右のほうを調べると下へいける。
↓
元ラルバ村の人が閉じ込められていた場所に落ちる。
↓
右に行くとセーブポイントがある。
↓
その先へ進むとルストティラノを倒す。
ブラックティラノと同様、カウントダウン後に強力な攻撃をしてくる。
激怒の腕輪があればカウントダウン時に高確率で反撃可能。
↓
倒すと虹色の貝殻がある。
↓
運べないので中世のガルディア城へ応援を要請する。
↓
運んでもらうとガルディア城の前にシルバードがある。
↓
現代のガルディア城へ行く。(マールをパーティーに入れておかなければ先へ進めない)
↓
ガルディア王が裁判にかけられている。
↓
裁判所(?)名前にいる兵士に話しかける。マールがいれば強引に突破できる。
↓
つまみ出されたあと、向かい側に新しく宝物庫ができているので行く。
↓
兵士が倒れているので先へ進める。
↓
奥に行くと虹色の貝殻とマール宛の手紙がある。
(エイラがいると会話の内容が変になる)
ここで虹色のかけらを入手する。
↓
あとは裁判所まで自動で進む。
↓
判決が言い渡され、王の死刑が確定する。
↓
証拠を見せると大臣がヤクラ13世に変身する。
↓
ヤクラ13世とバトル。死に際に強力な攻撃を使ってくるのでHPは300以上欲しい。
↓
倒すと裁判所にヤクラの鍵が落ちている。(拾えるのは王のイベントが終わった後)
↓
王から話が終わるとボッシュが現れる。
↓
宝物庫へ移動し、ボッシュが防具を作ってくれる。
↓
プリズムメット3個かプリズムドレス1個、どちらかを選択する。
↓
選択したほうを作ってくれる。
↓
(2)の太陽神殿のイベントをクリアしていると虹のメガネと虹(クロノの最強の武器)がもらえる。
裁判所へ続く階段の途中に鍵がかかっている宝箱があるが、あけると本物の大臣がいる。
余談ですが、クロノを助けていなくてもすべてのイベントを進めることが出来ます。
かつて魔王城があったところから東に行くとビネガーの館がある。
↓
入り口に入るとビネガーが迎えてくれる(んな訳ないよ)が、奥へ逃げ出す。
↓
次のエリアに行くとマヨネーが現れる。たいしたことないのですぐに倒せるでしょう。
↓
2つ先のエリアでソイソ−と戦う。特にあれから強くなってないので楽勝のはず。
↓
ギロチンがある部屋には隠し通路がある。上り階段の下に行くと魔王の最強装備が手に入る。
↓
ギロチンの下に近づくとダメージを受ける。回復すれば何の問題もない。
↓
グレートビネガー、スーパーソイソー、スーパーマヨネーと戦闘。
ビネガーからはビネガーパンツ、ソイソーからはソイソー刀2、マヨネーからはマヨネーのブラが盗める。
前の戦闘と比べ物にならないぐらい強くなっている。
ビネガーを攻撃するとミックスデルタ。
ソイソーを攻撃するとファイアソード。
マヨネーを攻撃するとカウンターとして悪インパルスを使ってくるので全体攻撃はしないように。
経験値が沢山ほしいならマヨネーを。早く倒したいならソイソーから狙うと良い。
なぜならソイソーが倒れるとマヨネーが逃げることがあるため。
全員倒すとビネガーがまた逃げ出す。
↓
魔王城で戦ったときと同じシチュエーションになる。
ギミックを攻撃して仕掛け(スイッチ)を発動させる。
今度は自軍が落とし穴に入る。
↓
前のフロアに戻されるので再びビネガーの元へ行こう。
↓
ボス戦の音楽が流れますがこのあとあっけなく戦闘が終わります。
(何が起こるのかは自分の目で確かめてください)
↓
イベント後に現代のメディーナ村へ行くと魔物の様子が変わっている。
(2)太陽神殿
アリスドームの南に太陽神殿がある。
↓
中に入るとサンオブサンとバトル。
本体に攻撃しても意味ないので周りにいる炎を狙おう。
あたりなら本体にダメージを与えられる。
ハズレならカウンターで攻撃される。
全員にルビーアーマーを装備させるといい。
原始時代ではなびら、きば、つの、はねを10個ずつ集めると交換できる。
最初に全体攻撃を使うと当然のごとく反撃してくるが当たりの炎は反撃してこない。
その方法で当たりの炎ばかりを狙うと倒すことが出来る(大体10〜15回ぐらい当てる)。
↓
倒したあとに暗黒石が入手できる。これを原始時代の光のほこらへもっていく。
↓
暗黒石を置いたら未来の光のほこらへ行く。
↓
すると石がなくなっている。
↓
次に現代に行くとやはりなくなっているのでパレポリの近くに行くとキラキラ光っている家がある。
↓
そこの村長に話すと知らないとか嘘をつく。
↓
現代のまきがい亭へ行ってハイパーほし肉を買う。
↓
それをもって中正の村長の家に行ってハイパーほし肉をタダであげる。
↓
そのあとに現代のパレポリの村長を訪ねると石を譲ってくれる。
↓
現代の光のほこらへおく。
↓
それから未来へ行くと太陽石に変わる。ルッカがいないと先へ進めない。
↓
太陽石を回収してルッカの家へ。(自動で進む)
↓
ミラクルショットと太陽のメガネが手に入る。
(注)続きがありますが虹色の貝殻のイベントをクリアしないと進めない。
(3)北の廃墟
チョラス村の北側に北の廃墟がある。
↓
左へ行ってナイトゴーストを倒す。物理攻撃が効かないうえ、死に際にMPバスターを使ってくることがある。
全部で3回戦闘がある。
↓
中世の民家に行くと大工の見習いがいるが親方はパブにいることがkける。
↓
大工道具が盗まれたらしいので現代の大工に会いに行く。
↓
チョラスの宿屋で大工が酒を飲んでいる。
↓
大工道具を貸してくれと頼むとOKしてくれるので宿屋から南にある民家に行って大工道具をもらう。
↓
中世のパブにいる親方に渡す。
↓
トマがいるので話しておく。「トマのさけ」がもらえる。
(次で紹介するイベントで必要)
↓
民家に行って親方に話しかけると北の廃墟を修理してくれる。
↓
北の廃墟に行くと親方らが出てきてモンスターが巣食っている場所は修理できないといわれる。
↓
右に行ってモンスターを全滅させる。
↓
再び親方に修理を頼む(要2000G)。修理できない場合はモンスターが残っているため左側へ行って全滅させる。
↓
修理が終わったら左へ行く。
↓
奥に墓がある。パーティーにカエルがいるときに墓を調べるとイベントが発生。
↓
イベント終了後、グランドリオンがパワーアップします。(一応ここまでやればいい)
↓
3回目の修理を依頼する。(名前が勇者の墓に変わる)
↓
これで全部のエリアにいけるようになる。
(4)虹の貝殻
前のイベントでトマから酒をもらったら現代の西の岬へ行く。
↓
酒をかけると墓からトマの怨霊が現れる。
↓
中世のチョラスから北西にある巨人のツメへ行く。
(ここまでのイベントをこなさなくても入ることは出来る)
↓
中の構造はティラン城によく似ている。逆の発想で行くと攻略しやすい。
↓
最初の分岐点を右に行く。(先へ進んでティランカイトが出ればOK)
↓
スイッチが3つある。真ん中のを押すと骨が開く。
左を押すと敵が出てくる。
右を押すと穴が開くので下へ落ちる。
↓
道なりに進んで下る。(途中、はしごがあるところは上らない)
↓
ティラン城の入り口と同じような場所に出る。まずは左へ行く。
↓
次の分岐点は右へ行く。
↓
宝箱が2つある。右のほうを調べると下へいける。
↓
元ラルバ村の人が閉じ込められていた場所に落ちる。
↓
右に行くとセーブポイントがある。
↓
その先へ進むとルストティラノを倒す。
ブラックティラノと同様、カウントダウン後に強力な攻撃をしてくる。
激怒の腕輪があればカウントダウン時に高確率で反撃可能。
↓
倒すと虹色の貝殻がある。
↓
運べないので中世のガルディア城へ応援を要請する。
↓
運んでもらうとガルディア城の前にシルバードがある。
↓
現代のガルディア城へ行く。(マールをパーティーに入れておかなければ先へ進めない)
↓
ガルディア王が裁判にかけられている。
↓
裁判所(?)名前にいる兵士に話しかける。マールがいれば強引に突破できる。
↓
つまみ出されたあと、向かい側に新しく宝物庫ができているので行く。
↓
兵士が倒れているので先へ進める。
↓
奥に行くと虹色の貝殻とマール宛の手紙がある。
(エイラがいると会話の内容が変になる)
ここで虹色のかけらを入手する。
↓
あとは裁判所まで自動で進む。
↓
判決が言い渡され、王の死刑が確定する。
↓
証拠を見せると大臣がヤクラ13世に変身する。
↓
ヤクラ13世とバトル。死に際に強力な攻撃を使ってくるのでHPは300以上欲しい。
↓
倒すと裁判所にヤクラの鍵が落ちている。(拾えるのは王のイベントが終わった後)
↓
王から話が終わるとボッシュが現れる。
↓
宝物庫へ移動し、ボッシュが防具を作ってくれる。
↓
プリズムメット3個かプリズムドレス1個、どちらかを選択する。
↓
選択したほうを作ってくれる。
↓
(2)の太陽神殿のイベントをクリアしていると虹のメガネと虹(クロノの最強の武器)がもらえる。
裁判所へ続く階段の途中に鍵がかかっている宝箱があるが、あけると本物の大臣がいる。
余談ですが、クロノを助けていなくてもすべてのイベントを進めることが出来ます。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X