キャッスルコロシアム2回目攻略(50フラット)

キャッスルコロシアム2回目攻略(50フラット)
  • 2164 Views!
  • 12 Zup!
初めまして。はばたき羽と申します。
さて、題名の通りキャッスルコロシアム2回目の相手の注意ポケモンと自分の100連勝達成チームを紹介しようと思います。あと、自分はルーレットどのようにしてやっているかも教えます。


・こんなポケモンが出てきたら注意!
ボスゴドラ 
 中途半端にダメージを与えていると、「メタルバースト」で返り討ちにされます。対策としては攻撃の高い地面タイプで地震で倒しましょう。

マルマイン 
 地震を覚えたポケモンを出していると電磁浮遊をしてきます。威力の高い物理技で撃破しましょう。

ホエルオー・バグーダ・マンムー・トリデプス・トリトドン 
 地割れを連発してきます。先制で1撃で倒しましょう。無理な場合は特性が頑丈なポケモンに交代しましょう。

ジュゴン・トドゼルガ
 絶対零度を連発してきます。やはり、1撃攻めか頑丈ポケモンで対抗しましょう。

シザリガー・カイロス・キングラー
 ハサミギロチンを連発してきます。同じように1撃若しくは頑丈ポケモン攻め

ケッキング
 2ターンに1度の行動ですが、攻撃が全ポケモンの中でもトップクラスです。体力もかなりあり、防御もけっこうあります。しかし、特防は大したことないので特殊技で攻めるのがいいでしょう。特攻と素早さの優れた格闘タイプがいると○です。

ポリゴンZ
 「わるだくみ」→「サイコキネシス」のコンボがすごいです。タイプ一致ではありませんがただでさえ特攻が高いので1発くらっただけでダメージが大きいです。持ち物はヨプの実かオボンの実です。攻撃の高い格闘タイプでインファイトで賭けにでるという手もあります。

キノガッサ
 「キノコの胞子」が厄介です。マジックコートを使うか、飛行タイプで1撃で倒すか、特性が不眠・やるきのポケモンに交代するかのどれかで対抗できます。他に、気合パンチもちとドレインパンチ・宿木の種持ちのパターンもあります。

普通のポケモンの注意点はこんなところです。勝ち進んでいくと、ルギア、アグノム、ユクシー、ディアルガ、クレセリア等の伝説ポケモンも繰り出してきます。

・伝説系でも大したことはないポケモン

ルギア
 タイプ一致で効果抜群の攻撃技を繰り出せば、1撃は無理でも半分はダメージ与えられるでしょう。
 ちなみに、相手はパワフルハーブで1ターンでゴットバードを繰り出すという戦法です。他に確認した技はおしおきです。

クレセリア
 攻撃技はみらいよちだけです。他の技はどくどく、まもるでした(すみません、残り1つ忘れました)。



・100連勝達成ペア紹介
【左からポケモン名、持ち物、特性、HP、攻撃、防御、特攻、特防、素早さ、技】
キングドラ(先発) ハバンの実 すいすい  168 115 99 113 112 124 ハイドロポンプ 竜の波動 冷凍ビーム あまごい
[素早さは比較的高めで、特性をいかせば素早さUP&ハイドロポンプの威力UP。持ち物効果で唯一の弱点であるドラゴンタイプを通常効果扱いされるのでその時だけ欠点がない状態なので先発に]

ドダイトス ヤチェの実 しんりょく 199 156 120 95 104 75 ストーンエッジ ギガドレイン ウッドハンマー 地震
[基本はウッドハンマー攻め。体力が減ってきたらギガドレインで回復の繰り返し。また、持ち物効果で氷タイプの攻撃を半減。苦手な氷、炎がきてもうまくいけばストーンエッジで撃破可能。]

バンギラス ヨプの実 すなおこし 206 170 127 113 97 88 ストーンエッジ 噛み砕く 地震 ギガインパクト
[攻撃がかなり高いので基本はいわ、あくの物理技で。格闘タイプは4倍ダメージになるので持ち物効果で2倍に半減。最後の切り札としてギガインパクトも活用。]

カイリキー バゴウの実 ノーガード 194 198 99 75 92 75 ストーンエッジ 地震 ばくれつパンチ まもる
[特性がノーガードだから命中率を気にせずに攻撃可。やっぱ気をつけるのは一撃必殺技。]

メタグロス カムラの実 クリアボディ 164 180 160 119 90 90 アームハンマー コメットパンチ サイコキネシス 地震
[攻撃がものすごいので基本はコメットパンチ攻め。特攻もなかなかなのでサイコキネシスも結構使える。素早さは若干低めなのでアームハンマーの効果もさほど気にすることはないでしょう。]

ルカリオ シュカの実 せいしんりょく 162 154 86 135 89 106 ストーンエッジ 波動弾 インファイト ラスターカノン
[攻撃関係はかなり優れる。物理、特殊をバランスよく活用すれば無類の強さを発揮する。どのポケモンがきても対処できるようにストーンエッジも覚えさせている。相手がラスト1体の時はインファイトで一気に決める手も]


・もう1つ、ルーレットのコツ
 私のやっている方法を教えます。カーソルは6時方向。紫色の全ポケ全快の色が10時半方向に来たらAを押します。大体全ポケ全快の所にあたります。もしずれたとしても全ポケ体力全快に当たる可能性も高いです。しかし、少しずれると状態異常回復とかいらない部分にあたることもあるのでそこらへんは慣れです。とにかく、毎回全ポケ全快に当たるようになれば連勝数も増えると思います。



2007年1月14日22時更新
・こんなポケモンが出てきたら注意!
フォレトス
 のっけから大爆発を使ってくる可能性が高いです。素早い炎タイプで1発で決めるかいわ・鋼タイプなどノーマルタイプの攻撃に強いポケモンに交代しましょう。

・伝説系対策
ディアルガ・パルキア
 基本的に特殊より攻撃系で攻めてきます。2体共ビルドアップ・ドラゴンクローを持っています。相性が良く、攻撃・特攻が高いタイプ一致で撃破しましょう。2ターンで撃破可能です。

クレセリア
 もう1つの技を思い出しました。「かげぶんしん」です。体力、防御、特防にかなり優れ、攻撃の高い悪タイプが「噛み砕く」を使っても2ターンで撃破は難しいですが、攻撃関係の技は「みらいよち」だけなのでさほど苦戦は強いられないでしょう。

結果

自分のペア紹介見にくいかも知れませんが1%でも参考になればうれしいです。

ユーザーコメント(8件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
長文お疲れ様です。
参考になります。
返信する
  • パワメジャ
  • No.1106315
  • 2007-07-08 15:18 投稿
参考になります。 
返信する
  • ミスターひまじん
  • No.994205
  • 2007-04-03 20:34 投稿
この裏技はとても役に立ちますね。
それと長文お疲れ様です^^
返信する
これもいいですね。

まぁいいですね。
返信する
  • パッション21
  • No.845482
  • 2007-01-21 10:37 投稿
いいけど攻略パーティを書いたほうがもっといい
返信する
  • 神速ドラゴン
  • No.838784
  • 2007-01-17 17:49 投稿
これで対策法が分かりますね。

すごく良い投稿だと思います。。。
返信する
すごい!!!!!
もーのすごく役にたちました!!!!!
とても感謝しています。
ありがとうございます!!!!!
   
返信する
  • プードルず
  • No.834876
  • 2007-01-14 12:14 投稿
スゴイです。こんなにも書くのに時間かかったでしょう…とゆうことで、わかりやすかったので、評価は★5で!!
返信する