カルコブリーナ〜ゼロムス

カルコブリーナ〜ゼロムス
  • 2444 Views!
  • 3 Zup!
  【カルコブリーナ】平均LV37以上推奨

分離状態と合体状態があり、分離状態にはスロウ、合体状態ではホールドが通用します。
速攻で倒したい場合は始ったらローザで全体スロウをかけて早めに倒しましょう。
しかしこれだとカルコブリーナが図鑑に載らないので、載せたい人は適当に攻撃して合体させましょう。
合体したらまずホールド、あとは袋叩きです。
しかし…、実を言うとホールドが有効か確証が出ていません。つまり試していないんです。
ホールドがもし効かなかった時の攻略法は
ローザでセシルやヤンにブリンクをかけて後はひたすら攻撃。
これに尽きます、さっさと倒さないとまた分離されてらちがあかないので、ローザ以外は積極的な攻撃を。
セシルでローザをかばえば尚安心です。
それとこの後はゴルベーザとの連戦ですのでセシルのHPを戦闘中に回復しときましょう。


【ゴルベーザ】平均LV37以上推奨

カインがゴルベーザより先に行動し、ジャンプすることが出来れば、カインが落ちてくるまで時間が稼げます。
そのときはセシルに補助をかけまくりましょう。
しかしこれは運なので当てにしないように。
リディアが来たらセシルはライブラでゴルベーザの弱点を調べます。
そのゴルの弱点を召喚で突きましょう。
その後セシルはケアルラ、リディアは怪獣図鑑で弱点を調べましょう。
次のターンが回ってきたら再び弱点を召喚で突けばゴルベーザを倒せます。
HPがやばい時はセシルはライブラをせずにケアルラをしましょう、その時はリディアは怪獣図鑑でしらべること。


【ルゲイエ・バルナバ】平均LV40前後推奨

バルナバの攻撃力が強いので、リディアかローザをセシルでかばいましょう。
その他は特に問題がある敵ではないですが、バルナバを先に倒すと合体メカ→ルゲイエ(変身)
ルゲイエを先に倒すとすぐにルゲイエ(変身)に移行します。
手っ取り早くやりたいときはルゲイエを先に倒しましょう。


【ルゲイエ(変身)】

正直激強です、この推奨LVでは勝てない可能性もあるので、無理だったときは素直にLVを上げましょう。
リバースガスと言う新ワザを使用してきます。
簡単に言うと、ダメージ→回復、回復→ダメージになります。
リバース状態でもう一度ガスを喰らうと元に戻るので、リバース状態は白魔法や回復アイテムで攻撃
回復はリディアの黒魔法にしましょう。
勝ち方を問わない人は、リバース時にエリクサー×2を献上するとオサラバです。
エリクサー使いたくないけど楽に勝ちたい人は、ローザをLV45まで上げてケアルガを覚えさせましょう。
リバース時にルゲイエにかけると9999ダメ入ります。


【ルビカンテ】平均LV40以上推奨

リディアにデカント『つよがる』と『はやくち』を覚えさせると吉です。
エッジが水遁を覚えますが、使う必要なし。と言うか使わない方がいいです。
始ったらすぐにリディアでシヴァを撃ちましょう。その後火炎流でセシル以外昇天しますが
落ち着いてセシルでルビカンテにボムのかけらを撃ちましょう。全員生き返らせてくれます。
あとはローザでセシルのみ回復させてリディアはマントを閉じている間につよがるを、他のメンバーはずっと防御です。
マントが開いたらすぐにリディアでシヴァを、次の火炎流で………
この繰り返しです。これなら相手の攻撃は火炎流と通常攻撃のみなので、セシル以外を瀕死にすれば通常攻撃も平気です。
ローザは時間があればリディアにヘイストをかけましょう。
ちなみにのろいの指輪があれば、アイスアーマと併用するとルビカンテの全攻撃を吸収可能です。


【デモンズウォール】平均LV48前後推奨

戦闘が開始したら、即ローザでスロウをかけます。
前列三人は自分にバッカスの酒を使用し、リディアは召喚で攻撃。
ローザは前列三人にヘイストをかけ、自分以外にかけ終わったらあとは弓で攻撃。
リディアはひたすら召喚です。
これだとクラッシュダウンが来る前に倒せます。


【四天王】平均LV55以上推奨

ストーリー進行順に出てきます。(スカル〜亀〜バル〜露出狂)
セシル、フースーヤ、ローザは補助に回らせ、リディア主体に攻撃しましょう。
スカルは、エリクサーやケアルガで速攻撃破できるので、下手にファイガ撃つよりもこちらでやった方がいいです。
まあスカルは問題ないでしょう。
次のカイナッツォですが、また代わり映えしませんね。水を集めたらサンダーやゼウス。
通常時にはブリザガでOKです、ただしらいじんやラムウでは水を消せないので注意してください。
お次はバルバリシア、バリア時は聖属性が弱点なので、ホーリーやドラゴンでダメージを与えましょう。
エッジの風遁で竜巻バリアを消せたような記憶がありますが、不確かなのでオススメしません。
最後は変態s…失礼、ルビカンテです。
攻略法は前回とほぼ変わりませんが、炎属性魔法を当ててもレイズをかけてくれません。
ここは素直にローザを回復させて立て直しましょう。
長期戦で疲れますが頑張ってください。


【制御装置】平均LV60前後推奨

フースーヤの言葉に騙されてはいけません。
防衛システムを倒すより、迎撃システムを速攻撃破しましょう。と言うか防衛システム逆に倒しちゃだめです。
この戦闘は多少運要素も混ざっており、開幕直後に透過レーザを打たれるかどうかで決まります。
開幕直後に撃たれたら必死で立て直してください。それしかいえません。
開幕直後に撃たれないor立て直したら、エッジで風魔手裏剣、リディアのフレアで即刻迎撃システムを撃破してください。
これで勝ったも同然…!なんですが、最後までフースーヤの忠告は聞かないように。
絶対に防衛システムを倒してはいけません。
防衛システムを倒さなければあちらからは何もしてこないので、セシルやエッジで制御システムを攻撃
リディアはラムウを使用しましょう。
そのうち制御システムを倒せるのであとは残った防衛を倒しましょう。
防衛を先に倒すと絶望に襲われる事となります………ご注意を。


【ゼロムス】平均LV80前後推奨

FFラスボス至上最強と怖れられたミジンコですが、今回さらなるパワーアップを経て帰ってきました。
ビッグバーンの威力が異常になっており、このレベルでもセシル以外は即死の危険性があります。
魔法にフレアでカウンター、召喚にアスピルでカウンターなので、なるべく魔法はゼロムスに撃たないように。
瀕死になるとメテオを乱射してくるので非常に危険極まりません、もう泣きたくなります。 
まあ対処の使用はあるんでご安心を。
まず戦闘開始したら、すぐにクリスタルを使わないこと。
ローザで補助魔法を出来るだけかけて、カインはためるorあんこくで攻撃力を上げましょう。
準備万端になったらカインでジャンプ、すぐにセシルでクリスタルを使いましょう。
ゼロムスの姿を照らし出したら、ローザで即刻スロウ、カウンターフレアが来ますので喰らったキャラはすぐに回復を。
あとはセシルで攻撃、リディアは通常攻撃か、カウンター覚悟で召喚(バハムートオススメ)
ゼロムスが振動したらビッグバーンの合図ですので、カインはジャンプ。他は全員防御を取りましょう。
防御すれば何とか持ちこたえられるので、あとはケアルガで回復。
ブラックホールで魔法効果を消された場合は、最優先でスロウをかけなおしましょう。
カウンターじゃないフレアがきた場合はメテオモード(瀕死)に入った合図なので
フレアが来たあと、カインはジャンプ、セシルたたかう、他防御を選択しましょう。
メテオに耐えたらローザで即回復、フレアきたらまた同じ選択です。
上手くやれば二回目のメテオが来る前に倒せます。
エッジが空気化していることに付いては気にしないで下さい。



と…まあラスボスまで攻略しましたが、まだボスは残ってますね。
ストーリー進行に関係ないボスは、次回書かせて頂きます。

結果

いろいろ

ユーザーコメント(4件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
スマホ版、DS版ではゼロムスのやつの補助どうのこうのが通用しないから…
返信する
  • ヤギと言い張るキリン
  • No.1399025
  • 2008-03-24 17:35 投稿
役にたちました。

ゼロムスはだいたい85〜95レベルぐらいで、

楽勝で、倒せたり倒せなかったり。
返信する
わかりやすいですあああああああああああああ
返信する
  • (削除済み)
  • No.1309093
  • 2008-01-07 15:53 投稿
(削除済み)