
オールスター攻略! *ネタばれ注意

- 【-フォックス-】
- 最終更新日:
- 524 Views!
- 5 Zup!
ネタばれ注意
えー あんまりオールスターの攻略とか見つからなかったので 自分がフィギュアほしさでやってた時気づいたことなどをここに書きます。
Easy,Normal Lv用です。Hardはまだやったことがないのでわかりません。。。
Stage 1. ゲーム&ウォッチ
これは楽勝。その場にいてゲーム&ウォッチが来たらつかんで後ろに投げましょう。ほとんど全てのキャラで出来ます。
Stage 2. マリオシリーズ
マリオ、ルイージ、ピーチ、クッパの4体。
最初は2体で誰か倒れたらチェンジする。
マリオサーキットがおすすめ。角で投げ飛ばせば楽勝。
いにしえっぽい王国もそれでいけます。地下の場合上に行って上に飛ばせばいいと思います。ドルピックタウンは自分が一番苦手とするステージです。アイテムなどで倒すか、自力で倒す以外知りません。まだ速いのであきらめるのも・・・・。ルイージマンションは場外へ投げ飛ばして戻れないようにすれば余裕です。アイテムも多いのでこのステージはまぁまぁ楽。
Stage 3. ドンキーコングシリーズ (ドンキー+ディディー)
大滝登りの場合-一番簡単な手は少し上のトゲに当てることです。スタート地点でで投げるのも手ですが自分がスタートする場所のすぐ上の踏み台で左に投げると上の踏み台に当たって下に落ちて行ってくれます。
75m-火の玉に当たって勝手に吹っ飛んでいきます。あまり動きたくないステージなのでスタートから2つ上にのぼりバネが飛んでくるときに相手を上に投げ飛ばせばすぐ終わります。
Stage 4. アイスクライマー
スタート周辺で上(あるいは横)スマッシュを2回ぐらい決めると吹っ飛びます。
Stage 5. ロボット
端で投げれば終わります。あと土管から出る亀やカニを投げてもいいです。
Stage 6. ゼルダの伝説シリーズ
リンク、ゼルダ(シークもたまに)、ガノンドロフ、トゥーンリンクの4体マリオシリーズと同じ感じ。
オルディン大橋では場外に投げ飛ばせば余裕。海賊船では爆発や時々出る場外へ飛ばす(大砲?)で吹っ飛ばすか 自力で倒すかです。
Stage 7. サムス(ゼロスーツもある)
行動が遅いのでスマッシュを結構当てられます。意外と簡単に吹っ飛びます。
Stage 8. ピット
下でスマッシュを何回かやるとすぐ吹っ飛びます。アイテムでも可。
Stage 9. スネーク
基本遅いのでどんどん当てに行きましょう。爆発物や横スマッシュに気をつければ0ダメージも可能です。
Stage 10. ネス、リュカ
自分がもっとも嫌いな2人。ステージも広いので下の段で横スマッシュなどで下に落としましょう。モンスターが出たらそこに投げ飛ばすのが一番のお勧め。
Stage 11. マルス、アイク
2人同時に場外へ飛ばせば1人は端をつかめず落ちていきます。後の一体は自力でがんばりましょう。
Stage 12. ヨッシー
何気にめんどくさい。ジャンプ中はふっとびにくいので地上にいるときに吹っ飛ばそう。
Stage 13. キャプテンファルコン
場外に飛ばせばほぼ確実に勝手に落ちます。戻ってこないようにするだけですね。
Stage 14. ソニック
端で場外へ投げ飛ばせば終わる。
Stage 15. 星のカービィシリーズ
カービィ、メタナイト、デデデの3体。
ドラグーンが結構速く落ちて来るのでそれを使いましょう。
Stage 16. スターフォックスシリーズ
フォックス、ウルフ、ファルコの3体。
オールスターで最も難しいステージだと思います。ウルフは復帰力がないので場外へ飛ばしましょう。フォックス、ファルコはやっかい。アイテムなどを積極的に使いましょう。
Stage 17. ワリオ
ミニゲームを利用すれば余裕で勝てる。
Stage 18. ポケットモンスターシリーズ
ピカチュウ、ポケモントレーナー(ゼニガメ、フシギソウ、リザードン)、ルカリオ、プリンの6体。
プリン、ゼニガメ、フシギソウは吹っ飛びやすい。ルカリオも結構簡単(遅いので) リザードンは攻撃に注意すれば勝てます。テンガンざん やりのはしらでは真ん中にいる伝説のポケモンのビームに注意しましょう。(なので下に行くのはよい策ではない)それとパルキアの画面を反対にするやつには注意してください。自殺する可能性があるので。やられた場合は緊急回避やガードでその場周辺にとどまりましょう。
Stage 19. ピクミン & オリマー
最後にしては少し弱め?結構楽に倒せます。チャッピーが出てきたら口に投げ入れればすぐ。 オリマーのうえBは成功率が高いとはいえないので場外へ飛ばせばすぐに倒せます。一応端につかまってれば戻って来れません。でも攻撃はうざいので気ををつけましょう。
〜終わり〜
その他
相手の吹っ飛び率はステージを進むたびに下がっていきます
はりせんがあったらとことん使いましょう1分もしないうちに相手は100%超えます。その後投げたら相手は吹っ飛ぶ。
今回なぜか自分の目の前にボム系のアイテムが出てくるのが多いので気をつけましょう。
デデデ、アイク、スネークの横スマッシュはためてれば ほぼ全キャラ一撃で吹っ飛ばせます。
ガノンドロフのBもうまくあたれば絶対一撃です。うまく当てられれば。。。
長文すいません。少しでも参考になるといいです。
間違いなどありましたら知らせてください。
少しでも見やすくするため修正しました。
えー あんまりオールスターの攻略とか見つからなかったので 自分がフィギュアほしさでやってた時気づいたことなどをここに書きます。
Easy,Normal Lv用です。Hardはまだやったことがないのでわかりません。。。
Stage 1. ゲーム&ウォッチ
これは楽勝。その場にいてゲーム&ウォッチが来たらつかんで後ろに投げましょう。ほとんど全てのキャラで出来ます。
Stage 2. マリオシリーズ
マリオ、ルイージ、ピーチ、クッパの4体。
最初は2体で誰か倒れたらチェンジする。
マリオサーキットがおすすめ。角で投げ飛ばせば楽勝。
いにしえっぽい王国もそれでいけます。地下の場合上に行って上に飛ばせばいいと思います。ドルピックタウンは自分が一番苦手とするステージです。アイテムなどで倒すか、自力で倒す以外知りません。まだ速いのであきらめるのも・・・・。ルイージマンションは場外へ投げ飛ばして戻れないようにすれば余裕です。アイテムも多いのでこのステージはまぁまぁ楽。
Stage 3. ドンキーコングシリーズ (ドンキー+ディディー)
大滝登りの場合-一番簡単な手は少し上のトゲに当てることです。スタート地点でで投げるのも手ですが自分がスタートする場所のすぐ上の踏み台で左に投げると上の踏み台に当たって下に落ちて行ってくれます。
75m-火の玉に当たって勝手に吹っ飛んでいきます。あまり動きたくないステージなのでスタートから2つ上にのぼりバネが飛んでくるときに相手を上に投げ飛ばせばすぐ終わります。
Stage 4. アイスクライマー
スタート周辺で上(あるいは横)スマッシュを2回ぐらい決めると吹っ飛びます。
Stage 5. ロボット
端で投げれば終わります。あと土管から出る亀やカニを投げてもいいです。
Stage 6. ゼルダの伝説シリーズ
リンク、ゼルダ(シークもたまに)、ガノンドロフ、トゥーンリンクの4体マリオシリーズと同じ感じ。
オルディン大橋では場外に投げ飛ばせば余裕。海賊船では爆発や時々出る場外へ飛ばす(大砲?)で吹っ飛ばすか 自力で倒すかです。
Stage 7. サムス(ゼロスーツもある)
行動が遅いのでスマッシュを結構当てられます。意外と簡単に吹っ飛びます。
Stage 8. ピット
下でスマッシュを何回かやるとすぐ吹っ飛びます。アイテムでも可。
Stage 9. スネーク
基本遅いのでどんどん当てに行きましょう。爆発物や横スマッシュに気をつければ0ダメージも可能です。
Stage 10. ネス、リュカ
自分がもっとも嫌いな2人。ステージも広いので下の段で横スマッシュなどで下に落としましょう。モンスターが出たらそこに投げ飛ばすのが一番のお勧め。
Stage 11. マルス、アイク
2人同時に場外へ飛ばせば1人は端をつかめず落ちていきます。後の一体は自力でがんばりましょう。
Stage 12. ヨッシー
何気にめんどくさい。ジャンプ中はふっとびにくいので地上にいるときに吹っ飛ばそう。
Stage 13. キャプテンファルコン
場外に飛ばせばほぼ確実に勝手に落ちます。戻ってこないようにするだけですね。
Stage 14. ソニック
端で場外へ投げ飛ばせば終わる。
Stage 15. 星のカービィシリーズ
カービィ、メタナイト、デデデの3体。
ドラグーンが結構速く落ちて来るのでそれを使いましょう。
Stage 16. スターフォックスシリーズ
フォックス、ウルフ、ファルコの3体。
オールスターで最も難しいステージだと思います。ウルフは復帰力がないので場外へ飛ばしましょう。フォックス、ファルコはやっかい。アイテムなどを積極的に使いましょう。
Stage 17. ワリオ
ミニゲームを利用すれば余裕で勝てる。
Stage 18. ポケットモンスターシリーズ
ピカチュウ、ポケモントレーナー(ゼニガメ、フシギソウ、リザードン)、ルカリオ、プリンの6体。
プリン、ゼニガメ、フシギソウは吹っ飛びやすい。ルカリオも結構簡単(遅いので) リザードンは攻撃に注意すれば勝てます。テンガンざん やりのはしらでは真ん中にいる伝説のポケモンのビームに注意しましょう。(なので下に行くのはよい策ではない)それとパルキアの画面を反対にするやつには注意してください。自殺する可能性があるので。やられた場合は緊急回避やガードでその場周辺にとどまりましょう。
Stage 19. ピクミン & オリマー
最後にしては少し弱め?結構楽に倒せます。チャッピーが出てきたら口に投げ入れればすぐ。 オリマーのうえBは成功率が高いとはいえないので場外へ飛ばせばすぐに倒せます。一応端につかまってれば戻って来れません。でも攻撃はうざいので気ををつけましょう。
〜終わり〜
その他
相手の吹っ飛び率はステージを進むたびに下がっていきます
はりせんがあったらとことん使いましょう1分もしないうちに相手は100%超えます。その後投げたら相手は吹っ飛ぶ。
今回なぜか自分の目の前にボム系のアイテムが出てくるのが多いので気をつけましょう。
デデデ、アイク、スネークの横スマッシュはためてれば ほぼ全キャラ一撃で吹っ飛ばせます。
ガノンドロフのBもうまくあたれば絶対一撃です。うまく当てられれば。。。
長文すいません。少しでも参考になるといいです。
間違いなどありましたら知らせてください。
少しでも見やすくするため修正しました。
結果
オールスターをノーコンティニューで攻略しやすくなる?
関連スレッド
新アイテムを作ろうこんなスマブラXはいやだ
みんなで大会をひらいてみよう!
ユーザーコメント(4件)
キャンセル X
-
マリオルイージ兄弟
- No.1815100
- 2009-11-28 20:17 投稿
こんなに長文ありがとうございます
参考にします
参考にします
-
seiya4649
- No.1560169
- 2008-08-28 13:08 投稿
お疲れ様です。参考になります
-
忍天童
- No.1432651
- 2008-04-12 16:39 投稿
ちょっと適当なところが混ざってると思います。
-
カービィex
- No.1432197
- 2008-04-12 11:42 投稿
でもこれで結構楽になったので★★★★★でww