オンラインルール書【どうしても勝てない人へ】

オンラインルール書【どうしても勝てない人へ】
  • 1571 Views!
  • 86 Zup!
オンラインでいつもDeath数がkill数の2倍…
こんなんじゃチームの皆に申し訳ない…
そんな「どうしても勝てない人」の為に書きます。
ある程度熟練した人は華麗にスルーしてください。
また自分もそれほど上手いわけではないので、自分の経験をまとめる為にも書いています。
その為、個人的な視点のものなのであくまで参考程度でお願いします。




†全ルールでの基本†

★とりあえず1対1を有利に進める為の基本。


⇒武器別有利な距離
記号:☆>○>△>×


HS⇒近○・中☆・遠○

ロック⇒近☆・中○・遠×

SVD⇒近△・中○・遠☆

ブレード⇒近☆・中×・遠×


⇒HS対HS
中距離からのHSの撃ち合いになった時。
棒立ちになって撃ち続けるのは非常に危険。
できるだけ蟹はできた方がいいです。
また、急にしゃがんだりするのも有効。


⇒HS対ロック
HS側はできるだけ素早くHSを決めましょう。
近づかれるとロックが有利です。
一発HSを決めたらロックに変えるのも有効です。
ロック側は絶対に相手に直進してはいけません。
相手を中心に、時計回りに近付きながら撃つのが基本です。
また、ローリングなどで相手の正面から抜け出したり、一気に距離を詰めるのも手。


⇒ロック対ロック
先に撃ち出した方が有利。
個人的なスキルというより、兵士の性能で決まる事が多いです。
ロックメインの方は兵士のライフは300以上、ボディアーマー、威力の高いアサルトライフルを装備するのがオススメ。


⇒対SVD
SVDで遠くから撃たれた場合、すぐにローリングなどで物陰に隠れて下さい。
倒された場合は敵の位置を確認して、次からは警戒してまた同じ場所で倒されないようにしましょう。
中距離でSVD持ちと出合った時は絶対に相手の正面に立ってはいけません。
蟹歩きしていても上手い人にとってはいい的なので、できるだけローリングで逃げましょう。


⇒ブレードを使うとき
ブレードを持って突撃するのは危険すぎます。
あくまでサブ武器として使うのが無難。

@ブレードを使うタイミング

(1)ローリングで相手をこかしたとき
ローリングナイフ突きと同じ要領です。
撃ち合ってる最中に転ばした場合は、素早くブレードに持ち替えましょう。


(2)逆にローリングで相手にこかされたとき
起き上がっている間にブレードに持ち替えて斬りかかります。


(3)仲間と戦ってる敵の横から
仲間に囮になってもらって斬りにいくと安全です。





★MAPを活用
スタートボタンでMAPを見てみると、同じ階にいる仲間の位置がわかります。
また、自分の近くにいる敵の居場所もわかるので敵の隠れていそうな場所でちょくちょく見てみるくせをつけておいたほうがいいです。
この距離はセンスで広くなるっぽいです。



★1対多数はできるだけ避ける
慣れてくれば正面に並んだ敵を数人HSで倒せたりしますが、基本的に1対多数は圧倒的に不利です。
特に前と後ろから狙われると手も足も出ません。
そういう状況に置かれた時はすぐに逃げた方が無難。
また、そういう状況に置かれないように警戒しておく事が大切です。





†デスマッチ†
デスマッチで勝つ為には、いかに漁夫の利を得られるかどうかです。
1対1で撃ち合っているつもりでも、実際は6人。
つまりあなた以外の5人は敵なのです。



★見晴らしのいい広場は避ける
たいていのステージには激戦区となる広場があります。
そこは見晴らしがいい故にほぼ全てのプレイヤーの警戒ポイントになります。
つまりその広場のど真ん中を通過すれば、ほぼ確実に敵に姿を見られる事になる。
それが一人ならまだしも、二・三人から蜂の巣にされるという事がよくあります。
よって、広場の中央を移動するのはできる限り避けるべき。



★逆に、広場で敵を発見した時
広場を通過する敵を発見した時、思わず自分も広場に飛び出していませんか?
それで相手を一人倒せたとしても、今度は自分が狙われる事になります。それは危険。
広場に敵を発見した時、自分は通路や物陰から飛び出さず、できるだけ自分の横か後ろに壁を構えて撃てば他の敵から狙われる可能性が低くなります。




★ケロタン

⇒トップ
トップは頭の上にケロタンが乗りますが、ケロタンが乗ってる間は得られる(失う)ポイントが2倍になります。
だから、ゲーム開始直後すぐに誰かを倒してケロタンを得ればかなり優位に立てます。
ケロタンを得た後はできるだけ死なないようにし、数人倒せば一気に得点の差が広がります。


⇒トップ以外
ケロタンを持ってる人を倒せばポイントが3倍得られます。
ケロタンを持たない人は相手を倒してもポイントが少ししか入らないのに対し、ケロタン持ちは倍ポイントが入るので、トップになるにはケロタンを持つ人を倒すしかありません。






†チームデスマッチ†
チームとの連携が勝負を決める。
ショートメッセージは必ず多用しましょう。
【幸運を】【離れずにいこう】【ゴーゴーゴー】【すまない】【よくやった】
これらの発言だけでかなりチームの雰囲気はよくなります。
チーム内で連携できていればチームの総合力が上がるうえに、ルームの雰囲気もよくなるのでいい事尽くしです!



★【離れずにいこう】
一人で突撃していませんか?
よくチームデスマッチでやたらDeath数が多い人は単独行動してる事が多いようです。
3対3なのに一人で突っ走っては1対3で蜂の巣にされるだけです。
基本は3人1組で行動しましょう。
これは地味な事ですが、かなり大切です。



★仲間が気絶したとき
仲間を蹴る前に周りをよく見てみましょう。
敵がいては起こしてる間に全滅しかねません。
今作は気絶回復が早いので、仲間が起きるまで周りを警戒するだけでも十分かもしれません。



★相手チームが立て篭もったとき
一人で突撃するとほぼ確実に死にます。
立て篭もった場所への入口が一つしかない場所は、三人同時に突入しましょう。
入口が複数ある場合は、チームの二人ぐらいが正面から囮として撃ち合い、残りの一人は裏を取りにいきましょう。
裏取りは立て篭りに限らず有効なので、常に頭の片隅に置いておきましょう。
しかし孤立するわけなので、裏取りがばれたらすぐに逃げた方がいいです。
逆に相手に裏を取られないようにチームの一人は自分達の後ろを警戒するのが効果的です。




⇒フレンドリーファイア有の注意

★仲間の前に立たない
フレンドリーファイア有に限らず銃を撃っている仲間の前を通るのはダメです。
仲間の弾が自分に当たりダメージを受けるだけではなく、仲間の弾が敵まで届きません。
おまけに仲間の視界を遮り全く良い事はないので、必ず注意しましょう。


★爆発物は考えて使う
RPGやグレネードはともかく、スタングレネードとクレイモアは要注意。
投げすぎない、置きすぎない。


★針治療
フレンドリーファイア有の場合、針治療をしてくれる人がいます。
その時攻撃されてると勘違いして反撃する人がたまにいますが、せっかく回復してくれてる人がかわいそうなので絶対にやめてください。
仲間にMk22で撃たれたときは【ありがとう】【よくやった】と言ってあげてください。






†キャプチャーミッション+†
今作でルールが変わったキャプチャーミッション。
ケロタンを取ってステージに多数あるポイントの上にいる間だけカウントされます。



★ケロタンを持っていない人
ケロタンを持っている人を倒すことに集中しましょう。
ケロタンを持たない人同士で殺し合うのは、ケロタンを持ってる人にとってはかなりありがたい事なんです。
落ちてるケロタンを取る時は、周りの人を倒しておいた方がいいです。



★ケロタンを取ったら
とりあえず、ケロタンを拾ったすぐ近くのポイントでカウントを開始するのは危険です。
すぐに移動しましょう。
ポイントでカウントしてる最中に敵が近づいてきたら、戦うより別のポイントに逃げる方が有効です。
逃げている間に敵同士が殺し合ってくれる事も多いです。
ステージによってはわかりにくい位置にポイントがある場合もあるので、制限時間が切れるまでのんびりポイントの位置を把握するのもいいと思います。






†チームキャプチャー†
チームでケロタンを奪い合い、自分達の色のポイントに設置して一定時間守りきれば勝利です。
制限時間が切れたあとはカウントがリセットされなくなるので、たいていは制限時間終了後に熱くなります。



★守る側
チームで固まってポイントを守るのが基本。
全方向をチームで協力して守りましょう。
相手を全員同時に殺した場合10秒近くタイムを稼げるので余裕があれば狙ってみましょう。
また、一人だけポイントから離れた位置にいると、ポイントに直進する敵の背後を取れることがよくあるので有効です。



★攻める側
制限時間が切れていない時は相手を全滅させるのが一番効果的です。
ですが制限時間が切れている場合は敵を倒すよりケロタンをゲットする事を優先しましょう。
ステージによっては高所から飛び降りることでポイントにたどり着ける場所もあるので要チェックです。



★時間稼ぎ
制限時間終了後はわずかなカウントも勝敗に左右します。
もしケロタンを入手しても仲間が死んでしまったすぐ後だった場合、すぐに設置せず仲間が復活して戻ってくるまで逃げ回る方がよいです。
気絶回復速度設定が3以下なら、相手を気絶させたあと放置する方が有効です。
余裕があれば目覚める直前に倒しましょう。





†シューティングレンジ†
ステージのいたる所にある星のターゲットを撃つルール。
ターゲットは何発か撃てて、しばらく撃っていると形が変わりその色のチームの兵を倒すまで色が変わらなくなる。(ターゲット固定)
ポイントも多く入るので必ず形が変わるまで撃とう。
また、たまに出現するボーナスターゲットを破壊すると相手チームカラーの全ての固定された的が解除される。



★ゲーム開始時
すぐに近くの的を手分けして固定しましょう。
スナイパーライフルを持っている人はできるだけ遠くの的を固定したほうがいいです。



★ゲーム中盤
死ぬとターゲットの固定が解除されてしまうので、他のルールよりも生き残ることが大切です。
逆に相手を倒せるとかなり有利になります。
シューティングレンジではチーム同士離れ離れになりがちですが、中盤移行はやはりできるだけ固まって動く方がいいです。
ボーナスターゲット破壊後は、ターゲットを撃っている間に殺されないように注意すること。



★ボーナスターゲット出現!
ボーナスターゲットが出現するとレーダーで大体の位置がわかります。
急いで見つけ出し撃ちましょう。
チーム全員で撃たなければ不利になるので、一人一人それを意識して急いでかけつけること。



★ボーナスターゲットを破壊した
相手の固定していたターゲットが全て解除されるので、急いでターゲットを奪いましょう。
この時は危険ですが手分けした方が効率的です。



★ボーナスターゲットを破壊された
自分の近くにある固定が解除されたターゲットを素早く固定し直しましょう。
近くのターゲットを固定し直した後は、別のターゲットを固定するよりターゲットを奪いにきた敵を倒す方が有効かもしれません。





†レーダー無し対戦†


★デスマッチ&チームデスマッチ
通常以上に見晴らしのよい場所には出ないほうがいいです。
物陰などに隠れて敵をやりすごした後、後ろから撃つのが有効です。
また、リロードの音は異常に響くので注意してしましょう。
逆にリロードの音が聞こえたときは近くに敵がいるということです。
チームとは常に一緒に行動して、一番後ろを歩く人は後方にも注意しましょう。


★キャプチャーミッション+&チームキャプチャーミッション
レーダーでケロタンの位置がわからないので注意。
スタートボタンでMAPを開くとケロタンの位置がわかるようなので、見失った時は開いてみよう(おそらく同じ階層にいるときのみ表示)。



★シューティングレンジ
ボーナスターゲットの位置がわかりません。
ボーナスターゲットはステージによって出る位置がだいたい決まってるので、一度出た場所は覚えておくようにしよう。





感想をくださった人々
ありがとうございます。
感想をもらえると、本当に嬉しいものですね。

<<domino2511さん
SRはスナイパーライフルの事です。
ややこしかったですね、すみません。
書き直しておきました。

<<ベルベルさん
情報ありがとうございます!
訂正しておきました。


6000文字ぎりぎりになっちゃいました。

結果

みんなで頑張ろう

ユーザーコメント(85件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
長文ありがとう。とても参考になる
返信する
  • からあげさんのキャプチャー画像 からあげさん
  • No.2010891
  • 2011-03-21 22:25 投稿
前より強くなった気がします!
返信する
  • 風のスネーク
  • No.1759982
  • 2009-08-11 21:20 投稿
長文お疲れ様です。
おかげでオンラインで勝ちやすくなりました。 
これからもこのような投票をしてもらえると助かります。
貴方はすごいです。 
返信する
  • syouta6::hatena
  • No.1726433
  • 2009-05-25 21:13 投稿
いいです!
とても役に立ちました!ありがとうございました!  
返信する
いいっすね!
がんばろう
返信する
  • キッドVSソウル
  • No.1712391
  • 2009-04-28 17:00 投稿
すごいですね。でも書くの大変だったでしょう
お疲れ様でした。
返信する
おかげであまりまけてません
ありがとうございます
返信する
かなり参考になりました。
実戦で使えるようにならないと…
返信する
  • スコップマン
  • No.1608640
  • 2008-12-06 20:41 投稿
長文ありがとう 
すごくやくにたちました
返信する
これを参考にしたら戦いやすくなりました。
返信する