
エキストラダンジョン造魔戦での状況

- ピンボケ
- 最終更新日:
- 2636 Views!
- 1 Zup!
エキストラダンジョンでの造魔との戦いに挑んだ時の状況
最終状況
主人公:LV90
剣:陽皇覇剣(2~7回攻撃+麻痺効果)←造魔は麻痺しない(前半:草薙剣)
銃器:インサニティーH(0~7回攻撃)
弾切れを警戒するなら、ショットガンあたりでもいい。
銃弾:ライジングカート(ショック効果)
頭部防具:光輪の兜(呪殺対応)
身体部防具:スプリガンベスト(技反射)
腕部防具:爆鎧輪(対物理)←スプリガンベストの防御力の低さをカバーするため
足部防具:制蛇の具足(前半:Aマックスレッグ)(全に強い)
力=25 知力=19 運=17 速さ=23 耐久=21 魔力=15
※未装備状態のステータス
戦闘:中央前例からの攻撃で、ほぼ銃器でのショック効果を狙う。そこにマカカジャで強化した麗のメギドを打ち込む。弾切れになったら、陽皇覇剣での攻撃に切り替える。
スプリガンベストは、役立つので防御の低さを爆鎧輪の対物理効果で通常攻撃のダメージを軽減させる。宝玉やチャクラポットで麗のサポートも
麗鈴舫(攻撃魔法型):LV90
剣:火尖鎗(後列から可・0~7回攻撃)
銃器:南部百式(後列から可・0~7回攻撃)
銃弾:ライジングカート(ショック効果)
頭部防具:双鬼冠(呪殺対応)
身体部防具:カラミティースーツ(全に強い)
腕部防具:ガネーシャリング(精神反射)
足部防具:リーオーヒール(呪殺対応)(前半:カラミティーブーツ)
力=19 知力=21 運=15 速さ=23 耐久=17 魔力=25
※未装備状態のステータス
戦闘:中央後列で自身をマカカジャで強化し、メギドでの攻撃が主。主人公の銃弾が切れたら、銃器による攻撃に切り替える。主人公の後ろに配置させ、戦死率を下げる。しかし、麗が戦死すると、総崩れになることもあるので、大ダメージを受けたら主人公に宝玉を使ってもらう事も対策の1つ
仲魔=全て御霊を投入で限界まで強化済
造魔:ジャンヌダルク(ラクシュミ戦闘不能時のバックアップ)
戦闘:ラクシュミの交代要員で熱い抱擁による回復を主に行う
造魔:義経(主力:前衛左に配置)
戦闘:攻撃の主力は八艘跳び、マカカジャを麗に使用して強化も行う
女神:ラクシュミ(主力:後衛右に配置 メディアラハン・マハラギオン・マカカジャ・ラクカジャ・リカーム継承 補助及び回復要員)
戦闘:運が恐ろしく強いので、全体攻撃以外攻撃がいかない。メディアラハンとカジャをメインに戦う
死神:ゲーテ(主力:後衛左に配置 ムドオン・マハサイオ・絶対零度・トラエスト・メディア・マカカジャ継承 補助及び回復要員)
戦闘:メディアとカジャで麗をサポート。やることが無くなったら、マハサイオや絶対零度で嫌がらせ。普段はトラエスト要員
外道:ドッペルゲンガー(主力:前衛右に配置 シャッフラー マハラギオン ベノンザッパー スクカジャ)
戦闘:肉体の悪魔や噛みちぎり対策に欲しくて造ったもの。物理反射での嫌がらせ要員 ベノンザッパーも嫌がらせレベルでしかなかったが、運がパーティーでもダントツに低く、ほぼ一手に攻撃を引き受けてくれる。天使戦では、メギドラオンであっさり成仏させられるが、他では戦死してもネクロマで戦線復帰させる。そのため、後衛にラクシュミを配置
ネクロマ復帰の場合、回復魔法に注意
鬼女:リャナンシー(後半なにか合体させまくっていたら、メギドを継承したので置いておいたもの。御霊でグレードアップ出来るだけするも造魔戦では役に立たない)
神秘:カーマ(偶然出来たもの、財力が尽きたのでドノーマル。造魔戦未使用)
珍獣:因幡白兎(途中で偶然出来たもの、サキ御霊と和魂を何個か継承で財力尽きる。造魔戦未使用)
最終状況
主人公:LV90
剣:陽皇覇剣(2~7回攻撃+麻痺効果)←造魔は麻痺しない(前半:草薙剣)
銃器:インサニティーH(0~7回攻撃)
弾切れを警戒するなら、ショットガンあたりでもいい。
銃弾:ライジングカート(ショック効果)
頭部防具:光輪の兜(呪殺対応)
身体部防具:スプリガンベスト(技反射)
腕部防具:爆鎧輪(対物理)←スプリガンベストの防御力の低さをカバーするため
足部防具:制蛇の具足(前半:Aマックスレッグ)(全に強い)
力=25 知力=19 運=17 速さ=23 耐久=21 魔力=15
※未装備状態のステータス
戦闘:中央前例からの攻撃で、ほぼ銃器でのショック効果を狙う。そこにマカカジャで強化した麗のメギドを打ち込む。弾切れになったら、陽皇覇剣での攻撃に切り替える。
スプリガンベストは、役立つので防御の低さを爆鎧輪の対物理効果で通常攻撃のダメージを軽減させる。宝玉やチャクラポットで麗のサポートも
麗鈴舫(攻撃魔法型):LV90
剣:火尖鎗(後列から可・0~7回攻撃)
銃器:南部百式(後列から可・0~7回攻撃)
銃弾:ライジングカート(ショック効果)
頭部防具:双鬼冠(呪殺対応)
身体部防具:カラミティースーツ(全に強い)
腕部防具:ガネーシャリング(精神反射)
足部防具:リーオーヒール(呪殺対応)(前半:カラミティーブーツ)
力=19 知力=21 運=15 速さ=23 耐久=17 魔力=25
※未装備状態のステータス
戦闘:中央後列で自身をマカカジャで強化し、メギドでの攻撃が主。主人公の銃弾が切れたら、銃器による攻撃に切り替える。主人公の後ろに配置させ、戦死率を下げる。しかし、麗が戦死すると、総崩れになることもあるので、大ダメージを受けたら主人公に宝玉を使ってもらう事も対策の1つ
仲魔=全て御霊を投入で限界まで強化済
造魔:ジャンヌダルク(ラクシュミ戦闘不能時のバックアップ)
戦闘:ラクシュミの交代要員で熱い抱擁による回復を主に行う
造魔:義経(主力:前衛左に配置)
戦闘:攻撃の主力は八艘跳び、マカカジャを麗に使用して強化も行う
女神:ラクシュミ(主力:後衛右に配置 メディアラハン・マハラギオン・マカカジャ・ラクカジャ・リカーム継承 補助及び回復要員)
戦闘:運が恐ろしく強いので、全体攻撃以外攻撃がいかない。メディアラハンとカジャをメインに戦う
死神:ゲーテ(主力:後衛左に配置 ムドオン・マハサイオ・絶対零度・トラエスト・メディア・マカカジャ継承 補助及び回復要員)
戦闘:メディアとカジャで麗をサポート。やることが無くなったら、マハサイオや絶対零度で嫌がらせ。普段はトラエスト要員
外道:ドッペルゲンガー(主力:前衛右に配置 シャッフラー マハラギオン ベノンザッパー スクカジャ)
戦闘:肉体の悪魔や噛みちぎり対策に欲しくて造ったもの。物理反射での嫌がらせ要員 ベノンザッパーも嫌がらせレベルでしかなかったが、運がパーティーでもダントツに低く、ほぼ一手に攻撃を引き受けてくれる。天使戦では、メギドラオンであっさり成仏させられるが、他では戦死してもネクロマで戦線復帰させる。そのため、後衛にラクシュミを配置
ネクロマ復帰の場合、回復魔法に注意
鬼女:リャナンシー(後半なにか合体させまくっていたら、メギドを継承したので置いておいたもの。御霊でグレードアップ出来るだけするも造魔戦では役に立たない)
神秘:カーマ(偶然出来たもの、財力が尽きたのでドノーマル。造魔戦未使用)
珍獣:因幡白兎(途中で偶然出来たもの、サキ御霊と和魂を何個か継承で財力尽きる。造魔戦未使用)
関連スレッド
真・女神転生 デビルサマナー PART1ユーザーコメント(0件)
キャンセル X