アイテムドロップ率算出方法

アイテムドロップ率算出方法
  • 3744 Views!
  • 9 Zup!

デイシディア

様々なサイトからかき集めた情報です。
パソコンで見た時に見やすいように調整してあるため、携帯からは読みにくいかもしれません・・・
ご了承ください。

<対戦ごとのドロップ率の変化>
オンライン対戦中———————-——ドロップ率+2%
スペシャルデー特典————————ドロップ率+1%
PPカタログの「ドロップ確率アップ」——ドロップ率+0,5%
ゴーストランクFの敵と対戦中——-——ドロップ率-1%
ゴーストランクGの敵と対戦中——-——ドロップ率-2%
ゴーストランクHの敵と対戦中——-——ドロップ率-5%

<基本ドロップ率>
(単位は%で、上限5%

・自分のLUKがドロップしたいアイテムの適正LUKより低い場合
———基本ドロップ率は「0,2%」になる。(必ず)
・自分のLUKがドロップしたいアイテムの適正LUKより高い場合
———アイテムのドロップ値+(自分のLUK−アイテムの適正LUK)×0.7

ドロップ値・適正LUK=装備レベルが高いほどほど高く、低いほど低い。

装備Lv07以下→ドロップ値=5
装備Lv08〜31→ドロップ値=2(「+」の付く防具(※1)は含まない)
装備Lv32〜57→ドロップ値=1,5(「+」の付く防具を含む)
装備Lv58〜86→ドロップ値=0,8
装備Lv87以上→ドロップ値=0,25

適正LUK=10+装備Lv÷2
(ただし、上限は60、小数点以下切捨て)

※1・・・「+」が付く防具というのは、「ダイヤアーマー+」などのこと

(例)装備Lv100のバーバリアンソード→ドロップ値=0,25 適正LUK=60
・自分のLUKが50→基本ドロップ率=0,2%
・自分のLUKが100→基本ドロップ率=0.25+(100-60)×0.7=28.25%
(計算上28.25%ではあるが、上限があるため実際は5%)

つまり、逆算すると
0.25+(LUK−60)×0.7=5%→LUK=66.78571429
となり、67が有効である範囲の最大値で、それ以上は無効となる。


<最終的な計算方法>
(単位は%、上限なし)
「対戦ごとのドロップ率の変化」+「基本ドロップ率」+「装備」
(「装備」の部分には、「盗賊の小手」「モーグリのお守り」などの効果が入る。)

LUK67———————-+5%
スペシャルデー特典——+1%
PPカタログ——————+0,5%
装備—-—————-——+5%

合計+11,5% を維持できるようにしよう。

装備の+5%は
「スーパーリボン+モーグリのお守り」→+2%
「盗賊の小手」→+1%
武器と鎧のアーティファクトで「アイテムドロップ率+1%」×2→+2%
で満たすことができる。


高評価ありがとうございます!!
皆さんのお役にたてて嬉しいです。

結果

LUKをうまく調整し、的確にドロップ率を上げよう!!

関連スレッド

ディシディアファイナルファンタジー2の語り場

ユーザーコメント(7件)

 

コメント※必須

利用規約 利用規約に同意されます
分かりやすくとてもいいです!
ぜひ参考にさせていただきます!!
返信する
すごく見やすくていいですね♪
今後にも役だてたいでーす><
返信する
とっても役に立ちました。ありがとうございます!
返信する
運を必ずしも 100以上にしなくていいのですねm(_ _)m
返信する
アイテムドロップ率は そうやって 決まるんですか!!

すごいですね。

でも、一見みると難しそうですが、結構理解しやすかったです。

アイテムドロップ率は前から気になってたので 助かりました!!!
返信する
僕はアイテムドロップのLUKの事はあまり知らなかったのでとても助かりました(゜▽゜)
返信する