このサイトを信用すると・・・

このサイトを信用すると・・・
  • 1431 Views!
  • 1 Zup!
このサイトを信用したある友達のことです。わ、私じゃないんだからね!///その頃友達は小学生、まだ幼い頃でした…どうしても伝説、幻のポケモンを捕まえたいといつも私に話していました。そこで私は「きっと いんたーねっと なら でんせつのぽけもん げっとするほうほう わかるかもしれないよ!」と無知ゆえの軽々しい発言をしてしまいました…。大体『○○裏技』で調べるとこのサイトが検索欄の最上に出てきます。きっと私の友達が調べた時もそうだったのでしょう。後日「わざっぷって さいとで すごいうらわざ みつかたんだ!」と興奮しながら話してくれました。それはなぞのばしょでアレコレしてアレする裏技でした。それに乗せられた彼女は……
ええ、まんまと騙されましたよ…。なぞのばしょに閉じ込められて身動き取れなくなりました。私の友達を騙したあの投稿者…絶対に許さない。私の大切な友達のデータを、ずっと頑張って集めたポケモンを……奪いやがって………!

結果

ありがとうトイザラス

ユーザーコメント(1件)

 

コメント※必須

画像 ファイルが選択されていません。
利用規約 利用規約に同意されます
任天堂が動いて警察と協力というパターンが先ですよ。
最初に投稿したユーザー叩くのいけないよ。
それとポケモンコマスターがサービス終了らしいです。
/thread/【ポケモンコマスター】雑談スレッド/443019/
サービス終了するとデータがすべてなくなり、さらには二度と遊べなくなります。『もしもこのサービス終了が突然発表されたゲームをやっていたとしたら誰を訴えますか?』と言われたらやはりここの運営ですね。
ユーザーを叩いても悪いところが出てこないどころか、謎の場所に行けて出られなくなるというのがわかっただけでもゲームの欠陥だから、もしもこういうのを探すのが楽しいユーザーがいるならば、それにはまりますからね。
僕はファミコンのFF7にてタイニーブロンコとバギーが融合して進行不能に陥ったことがありますからね。
/cheat/タイニーブロンコ入手時(FC版)/549518/

バグは遊んでいると見つかるものですし、今のゲームならアップデートにより仕様が変わりますからね。運営でなくユーザーを悪者にすることだって容易いし、利用規約読んでみなさい。読めないし、ワザップなら利用規約のある場所すらわからないひとがいるし、NHKのスクールオブロックのフィン先生は利用規約は読まないでアプリを使っているようですからね。
もうこの時点で運営がはめているんですよ。というか、大手電化製品店で売ってる物を使用してかつ改造したいゲームでインターネット通信のとき改造した改造者側を語ってないのもだけど、今回の投稿者の気持ちも書かれていないと言うか、今のところその投稿者がやったことを運営が実装するときもありますからね。
ボルケニオンが出る裏技を投稿した理由を聞く前にガセと勘違いしてるユーザーもいますからね。スマブラのジーノやサンズは本当でしたし、クラウドもプレステ側からの参戦でしたからね。ブロリーだって参戦済みです。改造と繋がり、改造でこのようなこともできますし、没データのプラスル&マイナンもスマブラで参戦する予定だったファイターも解析してる人だっていれば、インターネットに入り、脆弱性から降り逃げダイナミック(ロマサガ要素)する方法だってあるんですからね。

その流れを答えてないし、失敗するときはその通りやったが全くちがう結果となることも僕は経験してます。ちゃんと全体の意見を共有した結果、特例をもらうと良いですよ。

しかしこれらをシュレディンガージョルノされれば泣き寝入りになるため、
ことなかれ主義ですよ。。。

ボルケニオンの裏技は真実であって、真実か嘘か区別できないガセですから嘘ではありません。
嘘を知っててホラ吹きする悪質な嘘なホラではないので。夜にやってた加藤浩次さんの番組(上地雄輔さんや土田晃之さんも出ている番組)にてワザップジョルノは黄金のガセなので嘘ではない。
返信する