
うごメモバージョン2でできること

- リーシャン
- 最終更新日:
- 14226 Views!
- 22 Zup!
●注意●
これはうごくメモ帳に関する攻略です。
うごくメモ帳に興味、関心の無い方、うごくメモ帳を知らない方はおすすめしません。
あくまでも「知らない人への知識」なので、
「知っている」などのコメントはお控え下さい。
その他、ミス報告などのコメントは、全然OKです。
後、質問する場所ではありません。
質問は、質問の場所でして下さい。
うごメモバージョン2…4月27日からダウンロードが始まりました。
●新機能もたくさん増えた「上級筆箱」登場。
●左下のカエルを非表示にできる。
●シアターもがらりと変わり、新機能たくさん。
●しかし色は増えなかった。
★☆★うごメモを書く★☆★
●タイトル
Lボタンを押すと、シアターへいくボタンが出る。
●タイトル→左上(設定)
・あなたの名前
シアターなどで表示される名前。
変更する場合、DSiメニューの設定で名前を変えるとこちらも変わる。
・うごメモID
うごメモはてなのID。
・生年月日そのまま。
DSiの設定のユーザー情報から。
・透かすの枚数(1〜4ページまで設定可能)
「透かす」でどこまで透かすか
・操作音(ON・OFF)
操作の時の音を出すか
・カレンダーから起動(ON・OFF)
まだよくわかりません
・ペンを持つ手(左手・右手)
利き手を選ぶ。
・筆箱(上級・普通)
上級筆箱は、新機能たくさん。
普通は、前と同じ。
・カエル(非表示・表示)
左下の、邪魔だったカエルが非表示にできる!!
・バックアップ
・データの消去データが消えます
・うごメイト
1度ワイヤレス通信をした相手となれる。
ここでは、うごメイトの解除ができる。
・サンプルメモ
本体保存メモリにサンプルメモをもらえる。
空きが必要。
●メモを書く画面
メニューが、前までは2つだったのが3つに
(メニュー3は範囲、コピー、貼り付け、縮小、横反転)
●ペン、塗る、消しゴム(メニュー1)の画面
Lボタンを押すと変化
→ペン
新しいペンが増えた。
ペン先を選ぶボタンを押しLを押す
・ペンが太くなる。
・新しいペン(左下)が増える。
→塗る
新しい塗りが4つ増えた。
新しい塗りで「肌シート」も簡単になった。
塗りを選ぶところでLを押す
・塗り幅が大きい塗りが増える
→消す
新しい消しゴムが5つ増えた
細い消しゴムが出たのでとても便利
選ぶ画面でL
・薄く(?)する消しゴムが増える。
●メニュー2(上紙、下紙、紙色、透かす、複写)
・上紙、下紙
上紙と下紙は、バージョン2上級筆箱で新しく増えた機能。
例として、上紙が黒、下紙は赤だとすると、
黒の方が上紙なので黒の上から赤を塗ってもぬれない。
赤の上から黒は塗れる。
この2つの色をうまく使って、新しい色も作れる。
(赤と青で紫が作れる。)
消しゴムや消去でも、その紙(上紙・下紙)の線だけを消すことができる。
目のボタンは、押すと非表示・表示が設定できるが、
非表示にしても再生時には見える。
・紙色
紙色は、白と黒の2種類。
白は通常で、最初から白になっている。
黒にすると、ペンが白くなる。
消しゴムでけしても紙自体が黒なので、黒になる。
黒紙だけで、白いトーンができる。
・透かす
前のページの線を透かして見れる。
前のページの下書きをなぞったり、アニメではとても役に立つ。
透かすのボタンを押すと透かせる。
透かしたくない場合、透かすボタンを押さない。
・複写ページを増やす時、前のページの絵がコピーされるかされないか。
1ページずつ違うものを書きたい時は、しない方が良い。
●ここでLを押すと…
→上紙・下紙
上紙に統合、下紙に統合ができる。
上紙と下紙を1つにできる。
→紙色
変化無し
→透かす
下書きに変更できる。
下書きは、メモを再生したときは見えない。
表示・非表示が設定できる。
→複写
変化無し
これはうごくメモ帳に関する攻略です。
うごくメモ帳に興味、関心の無い方、うごくメモ帳を知らない方はおすすめしません。
あくまでも「知らない人への知識」なので、
「知っている」などのコメントはお控え下さい。
その他、ミス報告などのコメントは、全然OKです。
後、質問する場所ではありません。
質問は、質問の場所でして下さい。
うごメモバージョン2…4月27日からダウンロードが始まりました。
●新機能もたくさん増えた「上級筆箱」登場。
●左下のカエルを非表示にできる。
●シアターもがらりと変わり、新機能たくさん。
●しかし色は増えなかった。
★☆★うごメモを書く★☆★
●タイトル
Lボタンを押すと、シアターへいくボタンが出る。
●タイトル→左上(設定)
・あなたの名前
シアターなどで表示される名前。
変更する場合、DSiメニューの設定で名前を変えるとこちらも変わる。
・うごメモID
うごメモはてなのID。
・生年月日そのまま。
DSiの設定のユーザー情報から。
・透かすの枚数(1〜4ページまで設定可能)
「透かす」でどこまで透かすか
・操作音(ON・OFF)
操作の時の音を出すか
・カレンダーから起動(ON・OFF)
まだよくわかりません
・ペンを持つ手(左手・右手)
利き手を選ぶ。
・筆箱(上級・普通)
上級筆箱は、新機能たくさん。
普通は、前と同じ。
・カエル(非表示・表示)
左下の、邪魔だったカエルが非表示にできる!!
・バックアップ
・データの消去データが消えます
・うごメイト
1度ワイヤレス通信をした相手となれる。
ここでは、うごメイトの解除ができる。
・サンプルメモ
本体保存メモリにサンプルメモをもらえる。
空きが必要。
●メモを書く画面
メニューが、前までは2つだったのが3つに
(メニュー3は範囲、コピー、貼り付け、縮小、横反転)
●ペン、塗る、消しゴム(メニュー1)の画面
Lボタンを押すと変化
→ペン
新しいペンが増えた。
ペン先を選ぶボタンを押しLを押す
・ペンが太くなる。
・新しいペン(左下)が増える。
→塗る
新しい塗りが4つ増えた。
新しい塗りで「肌シート」も簡単になった。
塗りを選ぶところでLを押す
・塗り幅が大きい塗りが増える
→消す
新しい消しゴムが5つ増えた
細い消しゴムが出たのでとても便利
選ぶ画面でL
・薄く(?)する消しゴムが増える。
●メニュー2(上紙、下紙、紙色、透かす、複写)
・上紙、下紙
上紙と下紙は、バージョン2上級筆箱で新しく増えた機能。
例として、上紙が黒、下紙は赤だとすると、
黒の方が上紙なので黒の上から赤を塗ってもぬれない。
赤の上から黒は塗れる。
この2つの色をうまく使って、新しい色も作れる。
(赤と青で紫が作れる。)
消しゴムや消去でも、その紙(上紙・下紙)の線だけを消すことができる。
目のボタンは、押すと非表示・表示が設定できるが、
非表示にしても再生時には見える。
・紙色
紙色は、白と黒の2種類。
白は通常で、最初から白になっている。
黒にすると、ペンが白くなる。
消しゴムでけしても紙自体が黒なので、黒になる。
黒紙だけで、白いトーンができる。
・透かす
前のページの線を透かして見れる。
前のページの下書きをなぞったり、アニメではとても役に立つ。
透かすのボタンを押すと透かせる。
透かしたくない場合、透かすボタンを押さない。
・複写ページを増やす時、前のページの絵がコピーされるかされないか。
1ページずつ違うものを書きたい時は、しない方が良い。
●ここでLを押すと…
→上紙・下紙
上紙に統合、下紙に統合ができる。
上紙と下紙を1つにできる。
→紙色
変化無し
→透かす
下書きに変更できる。
下書きは、メモを再生したときは見えない。
表示・非表示が設定できる。
→複写
変化無し
結果
ミスなどがあれば教えてください。これからも更新します。
関連スレッド
うごメモ雑談クラブうごメモの悩みをみんなで解決しよう!
皆うごめも投稿してる?
ユーザーコメント(15件)
キャンセル X
-
BTVGxqmC
- No.2317508
- 2013-10-31 22:17 投稿
上級ふでばこが出てきません
-
zTLw02C8
- No.2303211
- 2013-08-20 20:23 投稿
下書きにできないのですが…
-
pohPMFDw
- No.2299885
- 2013-08-09 12:37 投稿
お疲れ様でした!また裏技投稿お願いします!
-
8Sn3WWWS
- No.2295002
- 2013-07-22 15:24 投稿
左手版がけい掲載できてま10
-
8Sn3WWWS
- No.2295001
- 2013-07-22 15:21 投稿
役に立つかーーーーーーーーーーーーーーーー!!!!!!!!!!!!!!!!
パスワード
hgfigfdn
ってのは嘘だよー。
パスワード
hgfigfdn
ってのは嘘だよー。
-
Wb1Kkjak
- No.2288295
- 2013-05-30 21:39 投稿
興味ない。
-
PVBGiJ0B
- No.2279904
- 2013-04-03 15:55 投稿
Lボタンを押すと、シアターへいくボタンが出る。
のこと、押してもできなかったぞ!
ペアレンタルコントロールのこともでないわ!
もっと真剣に。
さよーならば、学研奈良登美ヶ丘で。
のこと、押してもできなかったぞ!
ペアレンタルコントロールのこともでないわ!
もっと真剣に。
さよーならば、学研奈良登美ヶ丘で。
-
4B5YZhf1
- No.2047321
- 2011-06-16 20:47 投稿
しぃごうぇええええええええ
-
Jsal0SKV
- No.2045595
- 2011-06-12 07:43 投稿
ホントにほんとにわかりやすかったよ
-
Jsal0SKV
- No.2045594
- 2011-06-12 07:38 投稿
役に立ちました(ちょっとだけ)