いろいろ

- グヒ
- 最終更新日:
- 10855 Views!
- 1 Zup!
ここに書いてあるのは
既出か確かめていない
愚か者の投稿です←
最強だと思うクラスチェンジ
ブラックナイト(ロビン、ジェラルド)
ロビン
地:1(ソロ)
火:6
ジェラルド
地:6
火:1(ヒート)
けんじゃ(イワン、メアリィ)
イワン
風:1(ゲイル)
水:6
メアリィ
風:6
水:1(チチ)
通常攻撃主体の人は
キャラに対応する属性のジンを
全て装備させるよりはこのほうが
強くなる
ただ、エナジーのバリエーションは
同じクラスだから
同じものを持っていて
つまらない←
ロビンがラグナロックを
覚えなくなるのも痛い←
イワンとメアリィの2人が
回復役になるのはいいかも
タロス攻略法も一応(自己流)
イワンに
マーチンを
放つ→セットを繰り返させ、
メアリィに
ブリーズを
放つ→セットを繰り返させる。
(通常攻撃しかしてこなくなるが
たまに出るクリティカルに注意)
イワンとメアリィは
これ以外の行動禁止で
ロビンとジェラルドは
ずっと通常攻撃するか、
マーチンの回復が間に合わないときは
ロビンでマグナを放つ→セットを、
みんな全快するまで繰り返させる。
ジェラルドに地のジンを4つ放たせて、
(俺はグラニト、カルク、
アイヴィ、バルブを使ってる)
アポカリプスを使う。
(あらかじめスタンバイ状態にして
1ターン目にこれをやるほうが得策かも)
ジェラルドが弱くなるので
リカバリーを終えるまで
ロビンのマグナを放つ→セットを繰り返し。
ジェラルドのリカバリーが終わって、
ロビンのマグナがセットの状態になったら
2人で通常攻撃ばっかりやる。
この戦法なら楽勝←
あとついでに
きくいちもんじ100%入手法も
このクラスでできる。
基本は他に書いてある裏技の内容と
同じだが戦闘の内容が少し変わる。
最初に書いてあるジンの組み合わせで
ロビン→アイスガーゴイルにソロ
ジェラルド→フェンリルにヒート
イワン→フェンリルにゲイル
メアリィ→フェンリルにエレキ
これをソフトリセットしてもう一度やると2回目に必ず
ヒールポーション
きくいちもんじ
が手に入る。
既出か確かめていない
愚か者の投稿です←
最強だと思うクラスチェンジ
ブラックナイト(ロビン、ジェラルド)
ロビン
地:1(ソロ)
火:6
ジェラルド
地:6
火:1(ヒート)
けんじゃ(イワン、メアリィ)
イワン
風:1(ゲイル)
水:6
メアリィ
風:6
水:1(チチ)
通常攻撃主体の人は
キャラに対応する属性のジンを
全て装備させるよりはこのほうが
強くなる
ただ、エナジーのバリエーションは
同じクラスだから
同じものを持っていて
つまらない←
ロビンがラグナロックを
覚えなくなるのも痛い←
イワンとメアリィの2人が
回復役になるのはいいかも
タロス攻略法も一応(自己流)
イワンに
マーチンを
放つ→セットを繰り返させ、
メアリィに
ブリーズを
放つ→セットを繰り返させる。
(通常攻撃しかしてこなくなるが
たまに出るクリティカルに注意)
イワンとメアリィは
これ以外の行動禁止で
ロビンとジェラルドは
ずっと通常攻撃するか、
マーチンの回復が間に合わないときは
ロビンでマグナを放つ→セットを、
みんな全快するまで繰り返させる。
ジェラルドに地のジンを4つ放たせて、
(俺はグラニト、カルク、
アイヴィ、バルブを使ってる)
アポカリプスを使う。
(あらかじめスタンバイ状態にして
1ターン目にこれをやるほうが得策かも)
ジェラルドが弱くなるので
リカバリーを終えるまで
ロビンのマグナを放つ→セットを繰り返し。
ジェラルドのリカバリーが終わって、
ロビンのマグナがセットの状態になったら
2人で通常攻撃ばっかりやる。
この戦法なら楽勝←
あとついでに
きくいちもんじ100%入手法も
このクラスでできる。
基本は他に書いてある裏技の内容と
同じだが戦闘の内容が少し変わる。
最初に書いてあるジンの組み合わせで
ロビン→アイスガーゴイルにソロ
ジェラルド→フェンリルにヒート
イワン→フェンリルにゲイル
メアリィ→フェンリルにエレキ
これをソフトリセットしてもう一度やると2回目に必ず
ヒールポーション
きくいちもんじ
が手に入る。
結果
長文すいません←
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(0件)
キャンセル X