【MHXX】G級おすすめガンナー装備「マギュルX」【モンハンダブルクロス 攻略】

- イイダコ
- 最終更新日:
- 12009 Views!
- 3 Zup!
モンハンダブルクロス攻略!G級のおすすめ装備(ガンナー)「マギュルX」
MHXXのG級で作れるガンナー装備でおすすめの「マギュルX」装備について紹介しています。
必要素材やスキルなどの詳細もまとめていますので是非参考にしてくさい!

弓タイプ:放散
溜LV:拡散2、連射3、拡散3、貫通4 ※貫通4は装填数UP必須


罠師珠×5で【罠師】や、攻撃力中アップ、または、回避性能アップなど
武器・防具共にとても作成しやすい装備であり、
G★1の「つつかれて、またつつかれて」のクエストで採集を行いつつ、イャンクックを倒していれば、クエストを2~4回程度クリアするだけで簡単に作成できる防具となっています。
それ程に簡単に作成できる防具にもかかわらず、弓装備に最も重要な【集中】が標準装備されており、かつ、【スタミナ急速回復】により、スタミナの消費をほぼ気にすることなく、溜3をガンガン撃ち続けられます。
※強走薬グレートを十分な量保持していればあまり必要ないかもしれません。
そして、イャンクックの武器は火属性攻撃が高めであり、更に防具で【火属性攻撃強化+2】が発動していることで、火属性に弱いモンスター(ゲリョス、ケチャワチャ、ザボアザギル、ダイミョウザザミ、ババコンガ、フルフルなどなど)に対し相性抜群です。
更にまだこの装備には、空きスロット6個と護石が空いていますので、軽いスキルであれば後2つほどのスキルを発動させることが可能です。
お守りで【捕獲の見極め】を発動させつつ、罠師珠×5で【罠師】を追加発動させるなどすれば、とても楽にクエストをクリアできるようになります。
あるいは、回避性能を発動させ、G級の強敵などからの攻撃をきっちり回避し、生存率を上げていくなども良いかと思います。
兎にも角にも簡単に作成できる防具ですので、作っても特に損をすることもないと思います。
先ず、G級初回でこの防具を作成し、その後、火属性に弱いモンスターを効率よく狩ることで、より良い防具を作成していくと良いでしょう。
MHXXのG級で作れるガンナー装備でおすすめの「マギュルX」装備について紹介しています。
必要素材やスキルなどの詳細もまとめていますので是非参考にしてくさい!

G級のおすすめマギュルX装備(ガンナー)
▼お奨め装備(弓)
装備 | スロット | スキルなど |
大怪鳥幣弓 | 攻撃力270 会心率 0% スロット--- 火25 | |
マギュルXブルーメ | ○ーー | 火属性攻撃+7/気力回復+2 |
マギュルXシュタム | ○ーー | 火属性攻撃+3/溜め短縮+3/気力回復+1 |
マギュルXアスト | ○ーー | 溜め短縮+2/気力回復+5 |
マギュルXブラット | ○○ー | 火属性攻撃+5 |
マギュルXヴルツェル | ○ーー | 溜め短縮+5/気力回復+2 |
弓タイプ:放散
溜LV:拡散2、連射3、拡散3、貫通4 ※貫通4は装填数UP必須


▼防御力
初期値 | 53×5=265 |
最終値 | 80×5=400 |
▼属性耐性
火 | 水 | 雷 | 氷 | 龍 |
-15 | 10 | 0 | 15 | 0 |
▼スキルポイント合計
火属性攻撃 | +15 |
溜め短縮 | +10 |
気力回復 | +10 |
▼空きスロット6と護石を使用しての発動オススメスキル
お守りで【捕獲の見極め】を発動させつつ、罠師珠×5で【罠師】や、攻撃力中アップ、または、回避性能アップなど
▼発動スキル
スキル | 効果 |
火属性攻撃強化+2 | 武器の火属性値が1.10倍+6になる。 ※ スキル:属性攻撃強化と併用した場合は 倍率部分にのみ補正がかかり、上限は1.2倍。 |
集中 | 大剣・ハンマー・弓の溜め時間が0.8倍に短縮。 双剣・太刀・スラッシュアックス・ チャージアックスのゲージは1.2倍溜まりやすくなる。 |
スタミナ急速回復 | スタミナの回復速度が2倍になる。 |
▼各部位生産必要素材
装備 | 必要素材 |
マギュルXブルーメ | 皇帝バッタx4 ペピポパンプキンx2 龍神カズラx3 交易チケットx1 |
マギュルXシュタム | 皇帝バッタx4 ペピポパンプキンx2 龍神カズラx3 交易チケットx1 |
マギュルXアスト | 皇帝バッタx4 ペピポパンプキンx2 龍神カズラx3 交易チケットx1 |
マギュルXブラット | 皇帝バッタx4 ペピポパンプキンx2 龍神カズラx3 交易チケットx1 |
マギュルXヴルツェル | 皇帝バッタx4 ペピポパンプキンx2 龍神カズラx3 交易チケットx1 |
▼生産必要素材合計
素材 | 必要数 |
皇帝バッタ | 20 |
龍神カズラ | 15 |
ペピポパンプキン | 10 |
交易チケット | 5 |
▼オススメポイント
G級の★1から作成できるガンナー(弓)装備です。武器・防具共にとても作成しやすい装備であり、
G★1の「つつかれて、またつつかれて」のクエストで採集を行いつつ、イャンクックを倒していれば、クエストを2~4回程度クリアするだけで簡単に作成できる防具となっています。
それ程に簡単に作成できる防具にもかかわらず、弓装備に最も重要な【集中】が標準装備されており、かつ、【スタミナ急速回復】により、スタミナの消費をほぼ気にすることなく、溜3をガンガン撃ち続けられます。
※強走薬グレートを十分な量保持していればあまり必要ないかもしれません。
そして、イャンクックの武器は火属性攻撃が高めであり、更に防具で【火属性攻撃強化+2】が発動していることで、火属性に弱いモンスター(ゲリョス、ケチャワチャ、ザボアザギル、ダイミョウザザミ、ババコンガ、フルフルなどなど)に対し相性抜群です。
更にまだこの装備には、空きスロット6個と護石が空いていますので、軽いスキルであれば後2つほどのスキルを発動させることが可能です。
お守りで【捕獲の見極め】を発動させつつ、罠師珠×5で【罠師】を追加発動させるなどすれば、とても楽にクエストをクリアできるようになります。
あるいは、回避性能を発動させ、G級の強敵などからの攻撃をきっちり回避し、生存率を上げていくなども良いかと思います。
兎にも角にも簡単に作成できる防具ですので、作っても特に損をすることもないと思います。
先ず、G級初回でこの防具を作成し、その後、火属性に弱いモンスターを効率よく狩ることで、より良い防具を作成していくと良いでしょう。
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(1件)
キャンセル X
-
ワザップ!
- No.2590094
- 2017-07-15 10:48 投稿
(削除済み)
返信表示(1)