【MH4G】モンハン4G版・効率の良い旅団ポイント稼ぎ【攻略】

- イイダコ
- 最終更新日:
- 180811 Views!
- 164 Zup!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
▼MH4G(モンハン4G)稼ぎ系攻略一覧
【MH4G】MH4G版・効率の良い金稼ぎ【攻略】
【MH4G】モンハン4G版・効率の良い旅団ポイント稼ぎ【攻略】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前回は、【MH4G】MH4G版・効率の良い金稼ぎ【攻略】を投稿しましたが、今回は旅団ポイントの効率の良い稼ぎ方を投稿します。
お金に劣らず、旅団ポイントも相当に消費が激しいと思います。
いくつかパターン別で旅団ポイントを稼げる方法をまとめてみたので、自分にあった稼ぎ方を見つけてみてください。
【1】竜の大粒ナミダ回収法
飛竜種が落し物をする条件=『飛行中にひるむ』こと。
遠距離武器装備のハンターは、意図的に集めることが可能になります。
戦う相手はリオレウスがオススメ。
【2】探索で幸運・激運のかけらマラソン
クエスト終了時に精算換金で、それぞれ100,500,1000ポイントに換金できます。
【プラスポイント】
・短時間でマラソン可能
・激運の欠片が出るとすぐにポイントがたまる
【マイナスポイント】
・運に左右されるので、確実性はない
・単純作業なので、人を選ぶ
【3】探索で大型モンスターを狩る
最高5体までのモンスターが出現するので、全部倒せば下位探索でも2000から3000といったポイントを獲得できます。
さらに、荷車から帰還することで更にボーナス倍率がかかるため、旅団ポイントが更に増加。
【プラスポイント】
・素材も一緒に手に入る
・慣れないモンスター戦の練習が出来る
【マイナスポイント】
・時間がかかる
【4】発掘装備の変換
武器のレア度に応じたポイントが一気に獲得できる。
【プラスポイント】
・短い時間でポイント獲得効率が最高
【マイナスポイント】
・研磨剤や素材を大量に消費する
【5】発掘装備の変換
<1>オトモアイルーの装備を準備する
オトモアイルーの頭装備を「小型優先」、武器は攻撃力が高いものを装備させる
<2>エリア探し
・雑魚モンスターが湧く
・ぶら下がることが出来る崖がある
・崖を昇るジャギィやイーオスといった危険なモンスターが湧かない
上記3つの条件を満たすエリアを探す
<3>安全な位置で放置
<1><2>の準備ができたら、崖にぶら下がり放置する。
※この際に小型モンスターに気付かれる位置かつ攻撃されない位置を確保
完全放置できるという意味では、狩りが苦手な人や忙しい人でも誰でも出来ます。
ただし、3DS本体に負荷がかかるため、自己責任で行いましょう。
▼参照元
http://gamelabo.exp.jp/tumigame/mh4g-26.html
▼MH4G(モンハン4G)稼ぎ系攻略一覧
【MH4G】MH4G版・効率の良い金稼ぎ【攻略】
【MH4G】モンハン4G版・効率の良い旅団ポイント稼ぎ【攻略】
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
前回は、【MH4G】MH4G版・効率の良い金稼ぎ【攻略】を投稿しましたが、今回は旅団ポイントの効率の良い稼ぎ方を投稿します。
お金に劣らず、旅団ポイントも相当に消費が激しいと思います。
いくつかパターン別で旅団ポイントを稼げる方法をまとめてみたので、自分にあった稼ぎ方を見つけてみてください。
【1】竜の大粒ナミダ回収法
- 竜のナミダ、竜の大粒ナミダを意識的に集める
飛竜種が落し物をする条件=『飛行中にひるむ』こと。
遠距離武器装備のハンターは、意図的に集めることが可能になります。
戦う相手はリオレウスがオススメ。
【2】探索で幸運・激運のかけらマラソン
- 小さなかけら、幸運のかけら、激運のかけらを集めて、クエスト終了時の清算で旅団ポイントを稼ぐ
クエスト終了時に精算換金で、それぞれ100,500,1000ポイントに換金できます。
【プラスポイント】
・短時間でマラソン可能
・激運の欠片が出るとすぐにポイントがたまる
【マイナスポイント】
・運に左右されるので、確実性はない
・単純作業なので、人を選ぶ
【3】探索で大型モンスターを狩る
- 探索時に出現する大型モンスターを片っ端から狩り続け、最終的に荷車から帰還する
最高5体までのモンスターが出現するので、全部倒せば下位探索でも2000から3000といったポイントを獲得できます。
さらに、荷車から帰還することで更にボーナス倍率がかかるため、旅団ポイントが更に増加。
【プラスポイント】
・素材も一緒に手に入る
・慣れないモンスター戦の練習が出来る
【マイナスポイント】
・時間がかかる
【4】発掘装備の変換
- ハズレ発掘装備を研磨して旅団ポイントに変換
武器のレア度に応じたポイントが一気に獲得できる。
【プラスポイント】
・短い時間でポイント獲得効率が最高
【マイナスポイント】
・研磨剤や素材を大量に消費する
【5】発掘装備の変換
- ハズレ発掘装備を研磨して旅団ポイントに変換
<1>オトモアイルーの装備を準備する
オトモアイルーの頭装備を「小型優先」、武器は攻撃力が高いものを装備させる
<2>エリア探し
・雑魚モンスターが湧く
・ぶら下がることが出来る崖がある
・崖を昇るジャギィやイーオスといった危険なモンスターが湧かない
上記3つの条件を満たすエリアを探す
<3>安全な位置で放置
<1><2>の準備ができたら、崖にぶら下がり放置する。
※この際に小型モンスターに気付かれる位置かつ攻撃されない位置を確保
完全放置できるという意味では、狩りが苦手な人や忙しい人でも誰でも出来ます。
ただし、3DS本体に負荷がかかるため、自己責任で行いましょう。
▼参照元
http://gamelabo.exp.jp/tumigame/mh4g-26.html
この攻略記事を読んだ方はこちらも読んでいます
ユーザーコメント(15件)
キャンセル X
-
にーよん
- No.2695179
- 2022-05-09 16:27 投稿
発掘武器交換するのが無難かな
-
NujE26wm
- No.2643110
- 2020-02-10 21:46 投稿
他んとのスレでも同じようなこと書いてあったぞ
-
NujE26wm
- No.2643109
- 2020-02-10 21:43 投稿
雑魚モンスターって例えばなんですか?
-
vC0tCaVV
- No.2626309
- 2019-07-06 19:35 投稿
悪口は言わない方が良い。何があっても悪口はいけない
-
J0dUBoec
- No.2575560
- 2017-03-29 14:45 投稿
わくもんすターには制限がありますよ!?
-
ワザップ!
- No.2555733
- 2016-11-22 07:29 投稿
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。
コメント表示
(削除済み)
返信表示(1)
-
OENSawgw
- No.2539642
- 2016-07-23 20:13 投稿
結局散弾でG級探索小型掃射するのがいいと思います
G級は5倍なので
G級は5倍なので
-
qHJYbSYo
- No.2502505
- 2015-12-25 13:07 投稿
このコメントには否定的な投票が多く寄せられました。
コメント表示
雑魚モンスターは沸く数に上限があるから、最後の方法は嘘だよ(笑)
実際、試してないだろう?
実際、試してないだろう?
-
ml7EHhhR
- No.2477940
- 2015-08-30 04:25 投稿
あとあと猟団ポイントが倍になるから便利!
-
f1Bci6of
- No.2433192
- 2015-03-11 19:43 投稿
自分はG級探索で5体狩ってゴールを繰り返して10万貯めたので[3]が良いと思います
(*個人の感想です)
(*個人の感想です)